[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 199801上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

1998年1月21日の電波状況

ちょっとだけぐるぐる

あう 、そ、その歌は(^^;;;;;;。われながら傑作だとおもいます(^^; はい。頭のなかでは、ちゃんと瑠璃子さんの声できこえるです(笑) ああっ、私もじゃじゃぐる買いにいかねば....あと電撃大王はどうしようかなぁ 、こちらからもリンクが(^^;;; にたようなことしてます。はい(^^;;; でも私のが早かったですね。勝ったー(なにがだ^^;)

今日の予定

今日は兄のつてで某プロバイダでバイト。ちなみにそのプロバイダはプロバイダ業務はおまけでできたもので、本当は網つくってる会社っす。おしごとの内容は梱包とか物はこびとかの肉体労働系らしい今日は早く帰ってねるです。

バイト

つーわけで、梱包ともの運びしてきました。ちょっとつかれたかな。まあ仕事の量と内容のわりにはなかなかいい給料です。

業務連絡

どうもありがとうございました。お代は近いうちにふりこんどきます。ちゃんとした音源で MIDI だ〜♪うれしいなっと。

さて

明日もバイトで物運びなので、今日も早めに帰ります。ではー


1998年1月22日の電波状況

ばいと

今日も朝からバイト。ものを運ぶ。展開する。つなぐ。箱をつぶす。撤収。部屋のかたづけ。ちょっとつかれた。

がっこー

にきて日課をこなす。

音源

ばるさんが送ってくれた音源が届いたらしい。ありがとうございます。が、宅急便は研究室までは配送してくれないらしい。とある郵便物は (これもばるさんから...)は「奥山研究室 渡邊剛様方 月島瑠璃子様」ででもとどいたのに(T_T)。あ、明日もバイトだ。だれかとりにいってくれませんか? とびらのとこに受取り用の紙ははっておきますので....

Linux98

Linux(98) が本格始動したらしい。αリリースしたもよう。詳しくは fj.sources.d でのアナウンスをどーぞ アナウンス 補足記事

GhostScript で 日本語 PDF

ボスから研究室のルート(って全員か)に通達。 Ghostscript で日本語PDFが読めるようにするパッチ があるのでためしてみてとのこと。そのうちしてみます > ボス

本日のお買い物

じゃじゃ馬グルーミングUP! 13巻、電撃大王、ウルトラジャンプ

やっぱおもしろいですねー>じゃじゃぐる。つくりがしっかりしてて、安心して読める漫画です。さて、このあとどういう展開になるのでせうか?

電撃大王の To Heart。まあ無難な展開ですかね。あくまであかりをヒロインにしつつ、マルチで話を破綻させないように考えたのでしょうか。マルチの髪の毛にトーンがはってないコマが多いのが何か気になる..。

ウルトラジャンプ、ロゴがかわった。OutLawStart は燃える展開です。ジーンとヒルダはどうなるのか? 次号が楽しみ。

荷物

はちょうどかえってきた宇井君に要請。よろしくー


1998年1月23日の電波状況

ばいと

例によって今日もバイト。帰るです。今日はたぶん早くおわるかな?

Netscape Communicator

さーてバイトから帰還。とりあえず大運動会を見る(笑) みおわった。なかなかいいかんじでした。で、いつものよーに、メールを inc して、 mnews たちあげて、もじらおこして、irchat たちあげて..... な、なにぃ、 Netscape Communicator の次期バージョンからソース公開だってええぇ しかも GPL のような方式(そのものとはかいてない)で配布するそうで。

うーむ、開発がおっくうになったのかな(^^;; CSS1 にもバグかかえてますし、日本語の処理とかも禁則とか全然できてませんし。まあ、これで多くの Hacker たちを味方につけることができたと思うので、今後に期待大〜。

私なら、とことん機能削除して、日本語の処理をちゃんと組み入れて、 CSS1 を直して、あと見た目をいじれるようにして、Motif やめて、軽いヲレブラウザ化するです(笑)

え、まるちはどうするのかって? ちゃんとつくりますよー。たぶん(^^;;;;;

あ、ついでに、Netscape Navigator/Communicator Stamdard Edition が全面的にフリーになったそうです。Profesional Edition は従来通りです。

家賃

あうぅ、滞納してたです。ごめんなさい、あしたお金おろしてきます>真鍋さん

芹緒なPDF

メールの返事を日記でかくやつ(^^;;; どうもですー ちゃんとうごくみたいですね。なかなかつかえそうです>ボス

というわけで、sugich さんの BiTmap Publishing にある、芹尾なPDFなSSが読みたい人は、TF さんの 芹緒な日本語PDFを読もう!のページのようにして日本語PDF対応化 GS をつくりましょう。私はまだつくってません(^^;;;;;

しかし sugich さんちの反応のはやさは、すごいですねー。こないだ更新記録みてると、いきなり SSSSが捕獲されてて、ちょい驚きました(^^;;


1998年1月24日の電波状況

%7E の話

けんとさんの 「優しいHTML」の書き方をみたらしい宇井君からメールで質問。「~ってつかっちゃだめなの?」

がはぁ。実は私もけっこうつかってたりするので、あまり言えないのですが.... 簡単にまとめてメールで返事。ついでだから日記にものせる。


ありゃりゃ、知らなかったですか。

~ ってのは、国依存文字(national character)の一つで、それをつかって
確実に表示されたり入力できたりする保証がないのです。
(たとえば、Shift_JIS には本来この文字は存在しないです。)

RFC1786 Uniform Resource Locators (URL) より

   Unsafe:

   Characters can be unsafe for a number of reasons.  The space
   character is unsafe because significant spaces may disappear and
   insignificant spaces may be introduced when URLs are transcribed or
   typeset or subjected to the treatment of word-processing programs.

   The characters "<" and ">" are unsafe because they are used as the
   delimiters around URLs in free text; the quote mark (""") is used to
   delimit URLs in some systems.  The character "#" is unsafe and should
   always be encoded because it is used in World Wide Web and in other
   systems to delimit a URL from a fragment/anchor identifier that might
   follow it.  The character "%" is unsafe because it is used for
   encodings of other characters.  Other characters are unsafe because
   gateways and other transport agents are known to sometimes modify
   such characters. These characters are "", "", "|", "\", "^", "~",
   "[", "]", and "`".

   All unsafe characters must always be encoded within a URL. For
   example, the character "#" must be encoded within URLs even in
   systems that do not normally deal with fragment or anchor
   identifiers, so that if the URL is copied into another system that
   does use them, it will not be necessary to change the URL encoding.

た・だ・し、サーバの挙動としては、National characters を
path に使用できることは禁止されてません。HTTP の仕様書のほうに記載
されている URI の文法は、上記 RFC のものとびみょーに違います。

RFC2068 Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1 より
(RFC1945 Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.0 にも同様の記載あり)

   For definitive information on URL syntax and semantics, see RFC 1738
   [4] and RFC 1808 [11]. The BNF above includes national characters not
   allowed in valid URLs as specified by RFC 1738, since HTTP servers
   are not restricted in the set of unreserved characters allowed to
   represent the rel_path part of addresses, and HTTP proxies may
   receive requests for URIs not defined by RFC 1738.

つーことで、たいていの場合はつかえます(^^;;
# 私もめんどうなので結構つかってたりする... > ~

Shift JIS は JIS X 0201 と JIS X 0208 の混在エンコーディング方式ですから、本来 "~" (tilde) と "\" (backslash) はそもそも存在しないですね。かわりに存在するのは " ̄" (overline) と "¥" (yen sign) です。 (ほんとうは JIS X 0201 で書きたいんだけど、日記処理マクロの都合で一回 EUC 化するので JIS X 0208 の対応する文字で代用してます)

なお、1997 の JIS の改訂で、~ と  ̄ の区別はつけなくても良いことになったそうです。規格が実装によって変更された例ですね(^^;

この名残は、106 キーボードに見ることができますね。"~" の刻印のあるキーを押しても "~" はでません。" ̄" ででます。

おかいもの

Linux/FreeBSD 日本語環境の構築と活用」(softbank) を購入。内容は全部知ってることだったりするんですけど、資料用として。比較的良くまとまってると思いますが、もうすこし個別アプリの解説もあってもいいかな? そこまでいれると本があつくなりすぎるか(^^;;

ふふふ、このあたりは、もとねたがうちのページだなとかいいながら読んでみたり(^^;;

ががが

がはぁ、こういう展開でくるかぁぁぁ。命になにかあるんだろうなーとは思ってたけど、ここまでとは....さて、次回はいよいよ最終回、いったいどういう展開をみせてくれるのでしょうか。たのしみー

ぐるりん

NAT 経由で ftp するときは外から接続開始ができないので、必ず passive にする必要があると思うのですが....それとは違う話なのでしょうか ?

のようなものって書いたのは、"a license ... , building on the heritage of the GNU Public License" ってなってたからなのでした。 heritage が意味わからなかったので辞書をひいたという....


1998年1月26日の電波状況

あ、

昨日日記書かなかったや。えーと、なにしたっけ? なんかあまりなにもしてないような..... あ、めずらしく川端先輩が遊びに来ました。あと兄も。あとはプログラムとにらめっこ。何をつくってたかは、完成しない可能性が高いものなのでとりあえず保留。形になりそうなら出します。

音源

ここから今日。

学務課にいって SC-55ST を無事保護。 ばるさん ありがとうございました(_o_)。さて、とりあえず試聴〜。えーと、Sound Blaster の MIDI ケーブルしかないから UNIX なマシンをおとすかな(OpenBSD は MPU 対応してない(T_T))... あ、みかみ君のシリアル MIDI ケーブル発見。しばらく借ります。やっぱナイスですねぇ(T_T) とりあえずいままでの GM 音源(これはこれでやくだってくれた) とはだいぶ違います(^^;; 特に瑠璃子さんのテーマ。くすくす。安かったし良い買い物でした。ほくほく。お金は明日ぐらいに振り込みにいきますねー。

布教

LVN を後輩に布教してみる。とりあえず「雫」のさわりを見せる。なかなかよさげな感触。途中で割り込みがはいったのでエンディングその1直前で中断。さて、買うかな?

ぐるりん

あ、Netscape を Pure Java で書き直す という話は私もどこかで見ました。どこだったっけ。とりあえず次期のはちがうんじゃないですかね。日記、最近はよませていただいてます(^^;;

ええここから変わってます(^^;; よく見てますね。 make clean して再構築しようかとおもったのですが、まあいいやということで。

あ、なるほど そんな機能もあったんですね。というわけで、自分のマシンに 1枚 NIC を追加してカーネル再構築して、さて実験しようかなとおもったら、OpenBSD 標準搭載の ipf はまだ 3.1.7 でした(^^;;; 3.2 から入ったものみたいですね。最新のにしようかとも思ったけど、その時点でめんどくさくなったのでやめ。というわけで、追求できてません。

私の日記をよんでおられるかどうか謎ですが... 前提とはすこしはずれますが、 CGI を SETUID して特定ユーザで動かすのは、場合によっては、そうしないよりむしろ安全かもしれません。CGI は WWW サーバの権限で動作してて、それが扱うファイルは そのの権限で書き込みできるわけですから、他の人が CGI で使ってるファイルを.......

apache にはずばり SETUID された CGI をチェックした上で動作させるための モジュールがあるようです。

プログラムとにらめっこ

さて、続きをしましょうかね.... けっこううまくいけそうなかんじですが、はてさて....


1998年1月28日の電波状況

日記

ふみゅ。また一日とんじゃいましたねー。どうも昨日はなにごとにもやるき nothing だったです。

今日

うーむ、ちと体調わるいかな? 腹の調子がちとよろしくないもよう。

ちょいぐる

えーと、 おきさんもおっしゃってますが、その Warning は Xlib が出してるものです。FontSet 生成時に指定したフォントが存在しないときにでます。 そのあたりの解決方法は不完全ですね。その nls ファイルは、X11R5 時代のもので、その記述が FontSet 生成のデフォルトで使われるのですが、その謎の omron フォント以外に、もう一つ標準でないフォントが含まれてます。 その直前にある JIS X 0212 の指定です。そこもコメントアウトするか、このあたりを参照して、JIS X 0212 のフォントをちゃんと登録すればでなくなります。

ちなみに X11R6 のほうの locale データベース($LIBDIR/X11/locale) (R5のNLSに相当) のほうでは、JIS X 0212 ははじめからコメントアウトされてるです(^^; うーむ。

こういう Tips 情報を体系だってまとめたページだれかつくらないかなぁとか言ってみたり。(他力本願)

えっと、 XMascot や Emiclockがおちちゃうのは、 Widget を継承して ヲレ Widget をつくってるからでしょう。 Xaw3D とか Xaw95 とかもそうなのですが、Athene Widget 改造系のものは、 Widget 階層のどこかの段階で、拡張の為のメンバーを構造体につっこんじゃってますんで、内部構造をさわってる(継承して Widget をつくってる)タイプのものは再コンパイルしないと互換がとれないです。

Athene Widget のテキスト周りはいまだバグが健在なはず... 私も XMascot 開発中に 2つほど発見してパッチ送ったです。 (International: True にすると発現する(汗))

ついでに書くと、X11R6.3 の国際化関連コード群は全面書き直しがかかってるのですが(Xlib レベルでの RtoL および 縦書きや、外字サポートとかはいってたりする)、ここにもバグが(汗)。

代替フォント指定をしてないと、FontSet 生成時に一部アプリがこけるってのがよく知られてますね。あと、ja_JP.JIS な locale がちゃんと動かないし(T_T) ja_JP.JIS は state depend な locale = 汎 ISO-2022 として実装しているようではあるのですが....うーむ。これがうまく動いてれば、 XLC_LOCALE をちゃんと書いてやればかの X11R5 時代に存在したという栄光の wr_WR.ct (world_WORLD.CompundText) が実現できるかもしれないのに...


1998年1月29日の電波状況

ふう。もう今日か....とりあえず昨日のぶんちょっと続き。夕方、買いもの。「FreeBSD カーネル入門」 2000yenと「LaTeX2e 美文書作成入門」2980yen。そろそろ LaTeX も 2e に移行しようかなぁと思いまして。

夜、ボスにつきあって、某所でのマシンの組み立ての手伝い(というか、こまったときのアドバイスな人)にいく。入れる OS は FreeBSD ということで、 2.2.5 の CD を 2枚焼いてもっていく。組み立てはまあまあ順調。一台はちゃんと動作したが、もう一台がどうも不調。あとキーボードのコネクタがあってなくて、OS 入れるのはまた今度ってことになる。とりあえずごちそうさまでした > 夜食

ここから今日

学校にくると、牧野君が、あったら買ってきてーと頼んでた本を買ってきてくれてました。秋葉凪樹せんせーの「檻の中から」「放課後」「空のイノセントI」。あう、3冊も(^^;;; とりあえず予定外だったけど承認。これで単行本は全部そろったですね。ありがとー。占めて 3820 yen なり。あとでゆっくり読もう。

今日の予定

あ、今日はバイトがはいってるんだった。というわけで帰ってねるです。今日、明日でこのバイトはおしまい。

夕方以降

バイトから帰ってきていつもの行動。うごかなかったマシンは電源の電圧のスイッチをまちがえてただけと判明。ふむ。あ、昨日買った本のリストでひとつ忘れてた。「くるぐる使い」大槻ケンヂ。

ぐるぐるとか

あ、 FreeBSD(98) 2.2.5-RELEASE がでてる。

ええ、 3連発っす(^^;; 「放課後」が一番気に入ってたり(^^)。秋葉せんせの話はいいっすねー。しくしくだったりぐさだったりなごなごだったり。


1998年1月30日の電波状況

ばいと

今日も朝からバイト。ちなみにほとんど車のなかだった。こんなんで給料もらっていいのか? お給料は月曜日にもらえる予定。

お仕事

そのあと、ちょっと遅刻したけど、ボスにつきあって FreeBSD のインストールのアドバイスとか。といってもほとんど作業というほどのものではない。こんなんで晩飯おごってもらっていいのか? ごちそうさまでした > ボス

ぐるぐる

ありゃ、すみません。FreeBSD Q and A 236、全く問題ありません(大汗) jisx0212 の部分が私の目に入っていなかったもようです....

どちらにせよ、jisx0212 を自分のマシンに入れておくのはうれしい... ことはあまり無い気がする(^^;; あ、 このページとかがちゃんとみれてうれしいかも(笑)

[←前のページ]
[次のページ→]