[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 199808上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

1998年8月11日の電波状況

ぐるぐる

たぶん「くうぽいんた」かな〜とか思ってます。「からぽいんた」だとなんか響きが間抜け(^^; ちなみに、巻末の訳語対照表では null character = ナル文字、null pointer = 空ポインタ、null pointer constant = 空ポインタ定数、null statement = 空文 となってました。

@ 胸はまあ、一児の母(にはみえんてば)なわけですし、すこしは大きくなっとるだろーっつーことで(笑)。あかりぱぱの成果かもしれず(謎)。葵ちゃんTシャツ....いいかも(笑)

@ ふふ、 ばるさんにはちょっとはヒットしたもよう。にや。当日もっていきますです。 janus さんには今一(^^; 最近の「みにぷに」路線の影響をうけて、幼くなってしまったのが敗因か(苦笑)。やっぱ人妻に見えないといけないのかにゃ。なるほど、4/2 ぐらいが良いのか...次は考慮します(笑)

ブラウザのパースの話とか

あ、記述が不十分でしたね(^^; 描画のパースのときの区切りはたしかに「単語または空白」では不十分ですね。で、追加。さらに、その ちょっと上の段落をふまえて、「文字の種類」をきちんと判定した上で、その文字の種類が「漢字」「かな」とよばれるカテゴリの文字なら、文字の間の任意の点でトークンに分割できるというのを追加して実装する必要がある。

@ あ、そうですね。 DEL のデフォルトの挙動は「見えない」で良いかと思います。 STRIKE と同様の効果は、CSS がサポートされてて、かつ取消線を指定しないと得られないというつもりで書きました。

@ Netscape は CSS についてはもともとノータッチで Javascript Style Sheet ってのを独自につくってたみたいですね(^^; で、現在のものは CSS を JSS に無理やりコンバートして動作してて、そこがダメダメなので、結局ダメダメという..。既にCSS と JSS 内部モデルの差というレベルで敗北してるのではないかと思います。

@ RTLについては、あんまのんきにかまえててはいけないとおもってたりします。我々日本人には、「Top To Bottom and Right To Left」を正しく実装するという使命があるのです(^^;。縦書きぢゅーよー。自国文化の主張のためには、他の国の表記も尊重しないいけないですしね。とかいいつつ、XMulti のコードは縦書きあんま考えてつくられてない(^^; このあたりの技術蓄積は、pTeX が一番もってるんだろうなぁと想像。縦書き、横書きの混在も含めて。

@ iso8859-1 とかの各種規格は、 文字集合の定義であると同時に、文字コードの割り当てまでもおこなったエンコーディングでもありますからねぇ。私もこれについてはけっこうごちゃごちゃかも(^^; あれ? こういうのを指した用語がちゃんとあったような..なんだっけ。「文字セット(集合) character set」「符号化方式 encoding method」えっと... 「符号化文字集合」だ。 JISX0202 によると「文字集合を定め、かつその集合内の文字とビット組合せを1対1に関係づける、あいまいでない規則の集合」。いま規格書手許にないので、 あんちょこにしたページ(^^; 英語だとなんだろう。encoding character set かな? 追記 8/12: 英語では 「coded character set」 だそうです。

X-TT とか

あうぅ、すみません。本当は私がマニュアルのまとめをするべきところなのに...今回の 1.0 はホント塩崎さんのパワーによるところが大きいですね(^^;;;;。本家ページ、塩崎さんとこにします?(苦笑) あ、そだ、思い出した。コード中の、高木さんのお名前、なおってますか? いまふと気になったもので...

@ しかし、 Enlightenment、GhostScript や XDVI と同じ道をたどってるのね。でもその気持ちはわかります。いまつくりかけの謎アプリでもそれしたくてたまらないんだもん(←だよもん星人調で)

X では、クライアント側がフォントのグリフを得る方法がないので、 (どうしてもほしければ、Pixmap に描画したものを、XImage として転送する必要がある。死ぬほど遅い。そして、gimp はこれをしているはず) 完全にフォントの描画内容を掌握したければ、クライアントがわが全部自力でフォントを処理する必要がありますね。まあ、これについては、「そういうもんだ」と思ってます。サーバからグリフを得る機構は Xprotocol レベルで拡張する必要はないでしょう。というかそんなの X protocol にいれたらなんか美しくない

まあ、こういうクライアント側でのグリフ取得の方法がアプリ別でばらばらな現状は、やっぱ効率悪いよねとは思います。FontServer に問い合わせるような方式にすれば一応統一とれるかな。VFlib 3 も方法の統一をめざしたものだと認識してます。


1998年8月12日の電波状況

修正

えっと昨日、おとといの日記一部修正です。

でした。矢野さん、いつもご指摘ありがとうございます m(_ _)m

昨日の行動

でもって、昨日の行動。朝家にかえってからとりあえずTシャツつくり。画像を鏡像にして、アイロンプリント用紙に印刷して、余分な領域を切って、でもってアイロンで熱圧着して、さまして、はがして、しあげアイロンして...のくりかえし。結局全部(15着)しあげるのに3時間近くかかってたり(大汗)。うい、なかなかたいへんでした。

つくってる途中にあずみんからの委託物が届いたり。

完成したのでふくろにとりあえず仮封入してからぽなくなり。あと一応の解説の紙つくらないとなっと。目がさめたときにはすでにお昼はすぎている(^^;

昼以降のぐるぐるとか

おお、 Solaris がフリーライセンスとな。やるな → Sun。とりあえず研究室にいっておみやげをたべつつ話題にしてみたり。

ブギーポップいいですよね〜。たしかにポスターあったら欲しいですね。おなじくあの表紙の眼がすきです。と、ここで、とあることを思い付く。表紙カバーをひっぺがしてごそごそごそ。でもって一端家に帰って(プリンタは家においてある)印刷してアイロンでぺたぺたぺた。ふふふできたぞ(表側/裏側:両方jpg約64k)。ということで、夏コミ初日、ブギーポップのTシャツを着てる人がいれば、それはもしかしたら私かもしれません。

@ うーむ、すでに 同意の輪次々広がってしまってますな(笑) 某所でのグループ作成の話は、なんか全部ひっくるめて一つのが提案されてましたな(謎)

ぐる

ふふふ、いいでしょ〜。当日は最初のちょびっとと、途中の一部を除いてだいたい自分のサークルのところにいる予定です。

またブラウザとかの話

ふむ、XMultiですが、発想としては、Arena-i18n や nvi-m17n と同じです。内部コードとして固定長 wchar_t をつかってます。ちなみに構造は nvi-m17n とにてます。0x00000000 〜 0x7fffffff までは ucs4 に予約して、0x80000000 〜 0xffffffff を iso-2022 用です。後者はiso-2022 での 識別値をそのままコード中にもってしまいます。内部コードの設計はアプリで自由〜。ってことでフラグすらうめこんであります。本当は32bit だとちとたりないかも。

まだまだ、ぜんぜん良い線まではいってないですよ(^^;; たとえば検索とか Unification とかぜーんぜん考えてないし。

コード周りについては、UCS4 を本当にみたすのなら、 やっぱそうすることになりますよね。内部コードを固定にするか、可変にするかはともかく。固定のがアルゴリズムとかは簡単になるけど、メモリをくう。可変は効率的だけど処理が複雑になる。Xmulti では

は一応全部備えています。最後の wchar_t での描画は、 ucs 領域については、Netscape とかとは異なり、 unicode フォントの存在が前提です(^^;;

現在の構造はつぎのようなかんじ

この3つの部分が、順次よびだされて表示がすすむわけです。いまのところ、要素パーサまでは一応完成してますが、表示パーサがあまりに不完全です。あとスタイルシートの対応度もまだまだ。 (ちゃんと規格をみたそうと思ってブラウザを作ろうとすると、ひじょーに大変だというのがよくわかる...特にスタイルシートは高い汎用性を要求してくる)

1998年8月13日の電波状況

こみけの準備

ぐはぁ。まるちのバグがとりきらん(大汗)。大々的かつ無造作なコードの変更と追加の嵐のせいだなぁ。うーむ、今回は XMultiの新版は(も)ごめんなさいしちゃうかも... ちなみに XMascot のほうは、バージョンが一応あがってて、コミケスペシャル版、マスコット総数 110 だったりします。前回よりさらに増加。ただしこれは牧野君の成果なの。

まあ、もすこしねばろう。旧版のちょびっとfix版と、新版の中途バージョンを一応いれませう。コード自体に興味がある人もいるかもしれないから

さて、先にパッケージと展示の準備を完了させておこう。ということで、展示のための小道具はひととおりそろえた。あずみんのぶんは広告の印刷も完了してとりあえず準備 OK。プリンタももってきてあって、展示案内作成の準備はできてるんだけど... 他の展示物の展示案内がまだあがってこない(^^; むぅ。とりあえず自分のぶんのを作成中...

ついでに期間中のスケジューリングについては NEWS-1 をのぞいてまわるサークルや待ち合わせなどの情報もぜんぶまとめて Pilot にほうりこみ完了。

ぐる

ああ、いそがしいのに。ついぐるってフォローかきたくなってるし。

HTTP に charset がつくというよりは

  1. HTTP でデータを送る時には、MIME 同様 Content-type: ヘッダをつけてデータの種別を指定することになっており、クライアントはこれをみて判断する
  2. テキスト形式のデータの場合は、これに補助的に charset 指定を追加してエンコードを明記できる
でしょう。 HTML 文中に書く META タグの http-equiv での指定は、これをみて、 HTTP のヘッダにこれがついているとみなして動作するブラウザが存在するというだけのことで、あくまで便宜上の慣習であり、正式な規約ではありません。本筋は HTTP ヘッダの Content-type: です。

私のこのページですが、html 文中の META タグではなく、ちゃんと HTTP ヘッダに Content-type: text/html ;charse=iso-2022-jp をいれてあります。

@ この Content-type ヘッダは、当然サーバがつけるものですが、この判定としては、

などの方法が考えられるでしょう。

拡張子との連携についてはサーバ側の mime.type とかにデータベースがありますね。 magic number による判定は最近の apache で使用可能です。

ユーザ指定ですが、 apache では .htaccess に 拡張子と関連させて記述できます(私はこの方法)。こんなかんじ。

AddType "text/html; charset=iso-2022-jp" .html

ちなみに、あと、圧縮などの指定をつけるための AddEncoding と、文書の言語指定をつけさせるための AddLanguage というのがあるようです。どういう挙動をするかは未確認。Netscape とかの「優先する言語」ってのと関連するはず。たぶん。

@ ファイルにメタ情報を追加して指定できるようなファイルシステムがあれば、それでファイルに情報付加しておき、それをサーバがみるというようなのが一番スマートなのかもしれません。テキストと判定したうえで、自動コード判定ってのも可能とは思いますが、そうしてるサーバがあるかどうかは知りません。

結局のところ、 HTTPでの Content-type: ヘッダを失ってしまった HTML文書のファイル種別およびエンコーディングの認識はかなり困難です。というか、それが困難でいやだから Content-type がついてるんですね、そもそも。本末転倒です。実際問題としては判定が必要になるんですけどね...

使い勝手の良いブラウザをつくりたければ、それなりに賢い自動判定 + Content-type: での指定も無視できる強制エンコード指定は実装すべしでしょう。指定無しならともかく、まちがってついてることもよくあるから。

@ えーどうしてですかぁ〜。 的確なラベルづけだとおもうんですけどぉ。

@ ふむ、クライアント側でフォントをとりあつかうことは、文字のグリフそのものを扱う、DTP的なソフトやらペイントツールやらでは必然ですし、フォントメトリック情報の転送自体は、日本語のフォントの個数あってもあまり時間かかってませんから、問題はどちらかというと、いちいちレンダリングしないとメトリック情報がとれないっつー点にある気もしないでもないです。

ちなみに...X にはちゃんと文字列単位のメトリック要求もあったりします。 XQueryTextExtents です。(XProtocol の QueryTextExtents に対応。なお XQueryFont は QueryFont に対応する) でも、毎回毎回これつかってるとそれはそれでかなり効率悪いんですね〜。 X ではサーバへの Query は返答待ちが必要なたため、なるべく避けるのが基本なのです。QueryFont して一括で全部の文字の情報もらって、それで XTextExtents つかったほうが全般的な結果としては効率が良いのです。

ああ、また長いし(汗)

さてと

そろそろ出発します...と思ってからけっこうたってたり。いまだ準備してたりするのねぇ。といってもわたしはとりあえず待ち状態なので、こうして日記かいてたり。

ちょっとぐる。 あ、 あかりちゃん 14日売り子さんなんですね〜ご挨拶にうかがうかもしれません(^^; 問題は、私はいまだいちどもお会いしたことがない(と思う)ことかも(^^; とりあえず場所メモメモφ(.. ) あ、となると...その日のうちに初音ちゃんトレーディングってもしかしたらできちゃうんじゃないでしょうか? RMBさんが来ているかどうかしだいですが...

さて、そろそろでかけますです。それではみなさま、コミケ会場または各種オフミでお会いいたしましょう。一応今夜の宿泊先の先輩のおうちはテレホなはずなので、日記その他はチェックすることでせう。それでは。


1998年8月15日の電波状況

電車の旅(14日)

@ なんやかや展示用の準備をしていた結果、結局学校をでたのは 3:00 すぎ。一旦家にかえってから最終チェックをして、集合場所の豊橋駅へむかう。 4:00 に駅集合の予定だったのだが、ここで牧野君が遅刻。むぅ。シャワーをあびてたらしい(^^;

@ でもって18切符の鈍行の旅。のりかえは浜松と沼津。だいたい座れたので良かったです。ちょっと睡眠とかして体力回復。横浜で下車。飯田さんとのまち合い場所は西口の予定。ここも私のジンクス、「初めて来た場所では、とりあえず逆にあるいてしまう。すぐ気づいて引き返したらただしい方向である」は健在でした(^^;;

で、飯田さんちにて夕食をごちそうになったり。謎のジンギスカン鍋でした。途中からは謎のやきそばとか謎のやきうどんとかにばけてたり

ディスクつくり作業しつつ #leaf でちゃっとしてみたり、日記ぐるぐるしてみたり。む、私をねたにもりあがってるようだが... フォローはまた後日(^^;

深夜の作業

うしろでは飯田さんと本吉君がえんえんゲームしてたり。F-ZERO とか ぱねぽんとか。牧野君がおえかきしてたり。

@ バスタードの18,19巻を読む。18の最後のあたり、読んでなかったので、19の部分(ジャンプでの新連載の部分) はおもいっきり展開が謎だったのですが、おおむねの長いを理解。それでガブリエルのあのセリフとかがでるのね。しかし、ネームのみで、実際には書かれていない 200ページぶんとやらは結局のところどうなるのかしらん。

この漫画、けっこう風呂敷ひろげすぎ状態かなぁってのと、話の展開がわからなくなってたのでちょっとアレだなぁと思ってたのですが、一応話の流れはついてたんですね。まあ、当初の予定よりはだいぶ広がってるんだろうなぁとは思いますけど(^^; 終末論系キリスト教の知識があるとやっぱより楽しめるのかな、この漫画。私のこれ関連の知識は「エホバの証人」からのものなので、そうとう偏ってるけど(^^; すくなくとも用語とかはよくわかるのでした。カトリックとかの「正統」で、このあたりの「滅び」がどういう扱いなのかはよく知らず。

エホバの証人って、マジメに終末論者だから、本とかに黙示録をイメージ化したものがあって、これが、けっこう面白かったりするのでした。神の顕現の図とか(周囲のケルビムとセラフとかがかっこいいのだ...)、獣たちとか、神の軍勢たちの図とか、竜 vs 天使とか。天地創造の時の天使たちが地球をとりまいてる絵がバスタード中にあったのですが、おなじような絵をみたことあります。

あ、牧野くんねちゃった。

そうこうしてるうちに朝がきたので、シャワーを借りて浴びて、服をきがえてから出発の準備。朝飯はパンと昨日ののこりものを少々。

出発

というわけでコミケ会場に出撃。電車にのって東京駅へ。それからバスにのって会場まで。ふむ、まだあまり行列長くないかな?ここで牧野君とわかれて、私、本吉君、飯田さんはサークル入場。で展示とかいろいろ。うみゅ、今回の展示は前回のよりはだいぶきれいにできてるなり。

@ 準備中、なんどか放送が。(コミケ開催中にもありましたね) 昨夜不審火があったらしい。しかも時限装置で。警察、消防がきて、会場から人をだして、一時騒然になったらしい。搬入もとまってしまったそうで。一時は本日の開催もあやぶまれたとか。もしもういちどあったりしたら、確実にコミケは中断でしょう。今日、警備が厳戒体制になってたのはそのためだったのでした。スタッフの人も今日わざわざ全サークルを注意を換気してめぐっていたようです。

@ まだ開場にはちと時間があるので、どんなものがあるかいろいろみてまわってみたり。はう...なんかここ、もうすごい行列ができてるよ。 Charm さんとことかか。むかいのサークルしゃれになってない気が... って あかりちゃんとことかだったのね(汗)

@ でもって開場。サークルは本吉君と飯田さんにまかせて、とりあえずならぶ(^^;

みずきちゃんでは、あれ?行列がないぞ? とおもったら、外にもうできてた(汗)。とりあえずならぶ。と、その横をはしりぬけていく怒涛の走る人たちが(汗)。はうう。

@ まあ順調に列はながれて、全部入手。 RMB さんにあいさつできればともおもったけど、いるかどうかわからなかったし、大変そうだったので、やっぱ3日目にまわすことにする。

@ つづいてそのすぐ横にあった ELemental Soft に並ぶ。あまり行列はまだ長くない。ここで、ふとそばにいた人と、「くまちっく」の表紙、さおりんがいませんね〜とか世間話したり(伏線)

その後

無事入手完了して、つづいて、あづみんにたのまれてた「シルバーガン」本を入手。でもって自分のとこにもどって、売子の交替とか。む、すでにちょっとうれてたりするらしい。で、あと途中ちょこちょこぬけたり、たのんだりして、

とかを入手。

@ けっこうたくさんのみなさまがきてくださいました。 apex さんが葵ちゃんのCG集もってきてくださったり、苺では、まーれぃさん、ゆだのさん、あずみん、あづみんもどもでした。あと、みくろさんがわざわざブギーポップのTシャツみにきたり、 PAL さんがきてくださったり、いちせさんもきて下さいました。

@ あかりままTシャツもだいたいとりにきていただきました。ましおさん、u-rさん、さとみさん、KEI さん (Leaf の紙袋もらいました。ありがとうございます。水着あかり〜。しかし、楓ちゃんが...。耕一、怪しいアジアの人買いにしかみえん...)、oyoyo さん、 StarField さん、あと ayakusi さん、mikio さん他 #leaf なみなさまたくさん.. どうもでした。

あ、わすれてた。

@ が、特に午後以降、眠くてあまりなにがあったかあまりおぼえてなかったりするのです(大汗)。結局ずっと売子してたので、あかりちゃんとこにはおじゃまできませんでした(^^; また今日の News-1 でお会いしましょう。

結局、X pack は完売。すくなかったからですね。 MAIDS PANIC は半分ぐらい。コミケ全体の傾向をつかみきれてないのが敗北の要因か? 次回はより検討の余地あり。ちなみにあずみんの委託は 10 はけました :D

船橋へ

バスで東京駅までかえってきて、ここでほかのみんなとはお別れ。私は電車にのって船橋まで。ここで猫又さんちに電話をかけると、猫又さんはまだお仕事だそうで、いまあそびに来てる琴音さん(ハンドル。為念→まーれぃさん)がむかえにきてくれることに。私の特徴とかをつたえる。あんまうまい説明じゃなかったものの、無事遭遇成功。

で、とりあえず猫又さんちについて、休憩しつついろいろ話とか。と、ここで、ふとエレメンタルソフトでの話になる。 ...なんか、その行列でのできごとって、あまりに共通点が... って話をつきあわせてみると、あう、 会話してたの、私たち(笑) むぅ、世間はせまいというけれど、これほどの偶然があるとは... おもしろいもんです(^^;;

猫又さん、ちょっと遅くなるということで、ほかべんで弁当買ってくったり。そうこうしてるうちに、猫又さん帰宅。はじめまして〜。いろいろ話したりとかしてるうちに、芹緒さんも帰宅(芹緒さんも猫又さんちに宿泊中)。なんか迷子になってたらしい。あと、川崎さん(not かわぴー)も来訪。はじめまして〜

でもって、コミケの成果の披露とか、謎のビデオ鑑賞とか(^^;


1998年8月18日の電波状況

14日の夜からの話

近くの銭湯で汗を流しにいったり。銭湯なんていったのひさしぶりだなぁ。

@ 深夜。DHCP でさくっと接続させてもらって、 (グローバルな IP もらった(^^;;) はやかずさんとちゃっとしたり、 #Leaf でちゃっとしたり、日記書いたり。もうほとんど朝が近くなってきたところで、みなさん撃沈。この日コミケ参加予定の川崎さんはほとんどねてないまま出発(^^; 猫又さんは椅子でそのまま寝てるし(^^;;; ということで私もおねむ。

15日の話

起きたら昼ちょい前ぐらい。今日はコミケに行く予定は無し。とりあえず秋葉に GO! 猫又さんはお仕事がのこってるということで、芹緒さんと琴音さんと出撃。 T-Zone の Internet 喫茶で待ち合わせ。

@ さ吉さん、よつおさん、Riachan、きださん (でお名前みなさんあってる...と思う(汗))と合流。はじめまして〜。さ吉さんは広島から夜行バスで参加。ここで、琴音さんが買ってるのにつられ、最近某leafちゃっとの一部で盛り上がってるスタークラフト買ってみたり(汗)。むぅ、予定外の散財だ。当分ゲームは買うまい。

@ で、当初予定では秋葉をちょっとめぐってから昼飯をたべて、そのあと「初音湯」に行く予定だったのですが、案内役の猫又さんの仕事の都合でちょっとお流れ。また今度の機会にいきませう。で、夕方、新橋のカルネで焼き肉食放題。いろいろしゃべりながらもくもくと食べる。安くて良いですな(笑)。あとで聞いたところ、このあと、けいくんもここでオフミしてたらしい(^^; ここでたくさんたべておなかいっぱいだったので、実は NEWS-1 のほうではほとんど食べてなかったりしまふ。

私はここで離脱して、NEWS-1 へ。

NEWS-1

予定集合時間よりちょっと早く待ち合わせ場所に。とりあえずまだだれも来てないのかな。で、ちょっとまつ。あ、ばるさんたちが来た。で、挨拶したところで、続々とみなさん登場。なんかいきなり名刺の交換はじまってるし(^^;;;; だいたいそろったところで一陣はお店に移動。

@ あつまった先から名刺交換会とか。たくさん綺麗な名刺いただきました〜。ありがとうございます。

@ 乾杯のあと自己紹介タイム。あ。所属部いいそこねた(^^; 苺電波部、浮気部広報、一部といったところですな。

@ 「だったのに〜」とか「三つ編み」とか「うちわ」いろいろキーワードがありますが、ほかのみなさんの日記参照のこと(^^;; しかしなかなか激しかったですね〜。店の一番奥地で、ついでに緩衝地帯がもうけられていたのは店の想定によるものなのだろうか。

@ いただきもの。 あかりちゃんから、初音ちゃんのトレカ×2。あらかじめ入手してあった RMBtm さんからのトレード物品。 鶴来屋の「くまちっく」と交換。おまけ劇場は良いですね〜。約束の場所、最後どうなるのか私も楽しみです(^^;

ともろーさんから、トレカのノーマルコンプいただきました。ありがとうございます(^^)。お礼になにかということで、あかりままTシャツとか(^^; ともろーさんの「あのね」以下略には会場やんやの大かっさい。さすが澪班班長。

沖さんからも初音ちゃんトレカ1枚と、さらにさらに、大量の余剰トレカをいただいてしまいました。なにかお返しないかな〜とおもったのですが、その時点でのこってなかったので断念。また今度の機会に..といっても、私がプレゼントできそうなものというと、謎の絵とかTシャツとかですが...なにかご希望のものありますか? (^^;;

ちなみに、いただいたトレカの一部は、有効に貢ぎものとして活用させていただきました(^^;;;

浮気部部会

ばるさんちにて、あずみん、あづみん、けいくんとミニオフ。とりあえずワインをごちそうに。けいくんちとの CCさくらの映像比較とか。 STB さんちの CD を鑑賞したり、コミケ限定のなかなか激しいCD でした(^^; あと、Leaf の紙袋の絵の話とか(あかり...デッサン変かもとか(^^;) で、なぜかそういうところからなんか全然違う話がえんえん展開したり(^^; あづみんだけすやすやモード(^^; あう、もう朝だよ。小雨のなか、我々は出発して、ばるさんはお休みに...

16日の話

と、出発してからコンビニでちょいお買い物してる間に忘れ物を思い出してダッシュでとりに帰る。あう、閉ってるし、ノックしても起きてこない...結局電話してばるさんを起こしてしまいました。眠りについたであろうところを起こしてしまって申し訳ないです(汗)。文明の利器の力をちょっと感じたり。

@ 始発をのりついで、ビッグサイトに到着。西口で、高いところまではあがれないけど階段下につくられる列の一列目の一応先頭近くぐらい。そこそこのポジションです。しかし、この日はホント暑かった。じりじりてりつける太陽がむちゃくちゃ暑い... 倒れた人もかなりいそうですね。

@ でもって開場。私の今回の目的物のメイン物のみをめざしてちょい早足で行列とともに動く。

@ まずは、じゃらや。「隆山物語2」「マルチのCDケース」を無事入手。まだ特に混雑とかはしてませんでした。こちらの同人誌は大好きなのです。絵がかわいいし、おはなしなごなごだし。すぐそばにあった「8×8」で閂夜明さんの作品集「RE Me」ってのがあって表紙にひかれてげっと。つづいて、 Bitmap Publishing にて「千鶴日記」「Palm Hearts」とか煉瓦さんの画集とかを入手。 sugich さんはお買い物ということで、またあとで挨拶にくることに。「千鶴日記」は単行本しあげということだったのですが、これがむちゃくちゃ良くできてました。「杉本文庫」だそうで、本物の単行本そっくり。いやぁ、同人でもここまでつくれるものなんですねぇ。と感心

@ 続いて、ぴんさいずに並ぶ...あう、行列長いよ。じりじりと照りつける炎天下の下を耐えて耐えてたえぬいて、ようやくのことで「素敵な日々」他、かなちゃんの本(既刊/新刊)とさくらの本(新刊)を入手成功。1時間半以上ならんでたよなぁ。むぅ。でも、マルチが可愛いから良しとしよう。ああ、この素敵な日々がこの日私が有明に来た理由の 3割ぐらいしめてたりします(^^;;

@ つづいて、 京大アニメ同のほうにいって、無事ルサンチマン入手。ちなみにあずみんも買いにいった模様。あと川野さんや倉田さんにごあいさつ。

@ あとは、apex さんとこや、さ吉さんのとことかをいくつかぐるっと & お買い物。 sugich さんとこにいってご挨拶しつつ、芹緒のトレカを貢ぎ物したり(^^; sugich さんから、Palm Multi はどうなったの〜とか厳しいつっこみ(汗) あう、タイトルの表示とちょびっとしかできてなかったんですぅ。そのうちなんとかなってる...かも

@ で、するべきことが終ったので、西のリーフの行列の見物 & 某社のブースに挨拶にいってみることにする。今回初めての西方面訪問(^^; 朝は通過しただけですしね。エレベータはとまってるらしいので、どうなってるのかな?と思ったら、コスプレゾーンをおおまわりになったのですね。しかし、コスプレ、なんか去年にもまして、人が増えているような気がします。しかし メイドさん多いですね。

Leafブース

Leaf のブースに来てみたところ、特に行列とかは無し。あ、袋うりきれちゃってるのね。なるる WA のサントラはけっこうまだまだうってました。となりの Ti で、メタルトレカ 1000yen とかなってたので、おお、安い!とか思ったら、一つ1000yen でした(^^;; そりゃそうか。トレーディングだから中身はわからないのね。

PS版 To Heart のゲーム画面が展示でてましたが、雑誌などで紹介されてた映像のみでした。隣でデモってた、SS 版 Pia2 の OPデモ、結構ナイスかも。

@ でもって、某ブースにいって、ちゃっとでお世話になってるえくれあさんとかあいともさんとかにご挨拶。おお、えくちゃん、サラリーマンだ。こんな普通の人だったのか..(ぉぃ。でもって、謎の福袋を迷ったあげく入手したり(汗)。紙袋が2つになってしまった (次の日 Hos さんにプレゼントしてきました) 内容は、

でした。タぺストリはけっこういいかも。書き下ろしだったらなおよかったのに。

で、こちらにいた、garugari さんに気づいたので挨拶して、このあとちょっと一緒に行動。 15:00 から leaf のブースでPS TH の主題歌が公開されるとのことだったので、それまで時間つぶしで再び東へ。

@ 移動の途中さらに #leaf ちゃっとの人にお会いしましたが、お名前失念(汗)。はんぞうさんにも遭遇。無事コピー本はだせたそうですが、ちょっとしかつくらなかったそうで(^^; 持ってるかたにコピーしてもらっても良いですよ〜とのこと。まあ、記念ということで、綾香のトレカを進呈。 3まいつづりの足の部分を芹香のをまちがえてもっていってて無かったのですが、ちょうどその足だけ別の方にもらったそうで、ちょうど良かったとか(^^;;

@ RMBtm さんちにおじゃま。だいぶ行列はおさまってました。お初におめにかかります〜とご挨拶。無事初音ちゃんと「くまちっく」のトレード完了(^^; ありがとうございますとのことです>あかりちゃん。で、さらに私は仲介のお礼ということで、楓ちゃんのラミカバッチいただいてしまいました。今鶴来屋さんの表紙になってるやつです。:D らっきぃ。

あと、karin さんとこ他も訪問。Tシャツを事実上交換したり。

Brand New Heart♪(ブザー音)なんでやねん..

でもって、15:00 近くになったので、また西のほうへ。はう、すごい人だ(汗)。やっぱ聞きにあつまってきたのね(大汗)←おまえもその一人。で、15:00。映像は、プレステ内蔵の CD Player の画面(^^; ふみゅ、「運命が〜い〜くつも〜の..♪」。やはり大分以前に苺ちゃっと他で予想されてたとおり、例の WA 最終トラックの謎の曲が新主題歌でした。歌ってる人は私の耳ではよくわからず。あっこさんではないです。たぶん。

さらば有明

で、本当は 15:00 過ぎごろに東でちょっと待ち合わせしてたのですが、聞いてたせいで遅れたのであいそこねちゃいました。すみません>StarField さん。また今度お会いするようなときにもっていきます... で、ここで有明をあとにした私は、荷物を回収すべくばるさんちにむかったのでした。が、ばるさんとこにつく直前、私は今回の一連のなかで最大のミスをおかしてしまったのでした...

@ ばるさんちに到着。あずみんは既に帰ってきてました。で、私は預けていた荷物をまとめて、今晩は Hos さんちへれっつら... あれ? ポケットにいれてたはずの Palm Pilot が無い(大汗) 一回荷物をひっくり返してみましたが、でてこない... 会場をでたあとに一回参照したから、電車の中でふとみて、うとうとしたかどうかしたときに、置いてきてしまった可能性大。あうう。一応駅にはとどけでたけど、見つからないよなあ。しくしくしくしくしくしく。重要でたまらないデータは特に入ってないけど...あうぅ、けっこう高かったのに。

Hos さんちへ 〜 17日

気をとりなおして Hos さんちへ。電車をのりついだところで駅のほうにむかえにきていただきました。最後ぼけてて駅を一つのりこしてあわててとってかえってきたのは内緒(^^;;

@ とりあえず戦利品を一部展開したり。Leaf 紙袋を一つプレゼント。ごはんをごちそうになったり、ホントお世話になりました m(_ _)m しかし、ちゃんとした Audio 環境はいいですねぇ。浩子さんの CD をひたすら鑑賞会とか(^^)。いろいろ傾向の変化とかを語ってみたり(^^;; かわりに岩ちゃんのコンサートの CD で波動返し。うみゅ、良いかも.. で、TLS とか、XChange とか、PRIMO とか。うーみゅ、こういうただするだけ(何を?) のゲームというのもたまには良いかも(笑)→XChange。システム的にはちょっと古くさい感もありますね。TLS、これが下校なのかぁ。ちょっとプレイをみせてもらった感じでは、ときめものイベント部分のみを抽出して発展させたといった印象をうけました。日記者のみなさんのいままでのいろんな記述の理解度かなり up (^^; そうか、これがエビか。「おいかけなくちゃ!!」とか(^^;

@ でもっておひるごろまでごろごろして、それから帰宅の途へ。小田急にのって小田原まで。そこから、結局つかれたので、新幹線で帰ったり(^^; そのあと夜までばたんきゅーして、弁当かって、学校きて、たまってるメールとニュースをよんで、日記ぐるぐるして、この長い日記を書いて...とかしてたり。

@ 総括としては、無駄遣いがちょっとあったかも & 最悪の落し物した(T_T) ですけど、いろんな人にお会いしたりお話したりできて、やっぱ良かったなぁと思います。自分なりに物をつくって、それをこういう場でみんなにみてもらって、ってのはやっぱ良いですね。次回はちょっと忙しいかもしれないので、私は cclub別働隊のメインからは退きの予定。時間があればなにか作るのは作ります。いいかげん XMascot/XMulti 以外のものが欲しいですな(^^;


1998年8月19日の電波状況

某 Leaf ちゃっとに接続したら、芹緒さんから昼飯シンクロのおさそい。あれ? お仕事は? と思ったら、今日は仕事にいったら今日まで休みでしくしくだったらしい(^^; 大学までむかえに来てもらって、焼き肉食いにいったり。たのまれてたぴんさいずの本(かなかな、かな絵日記、さくら)を渡すついでなのでした。

ちょいぐる

FSS のソープ君は、LADIOS SOPP です。逆から...は有名な話。

@ 服がすけるですか。単純に考えると、赤外線ですかねぇ。たぶんデジタルでいろんな補正がついてるんじゃないかと思いますが、そのなかのどれかで、赤外線がある程度映像上で可視になっちゃうんじゃないかと思います。体の輪郭がくっきりでたり、場合によっては布がすけたりするんでしょう。人体って発光源。「星虫」という小説での、赤外線感度があがって服が透けて見えるという話を思い出したり。

@ ごーしさんから、 Hos さんちの 10000 アクセス記念用の謎の文が回送されてくる......これに挿絵をつけろというのか(汗)。さて、どうすべか....


1998年8月20日の電波状況

プログラミングスタイル

コミケ前の話題〜(^^;

みゅ、私のコード、目に優しいですか(^^;; なんかてれます。

realloc の 3,4,5 は再度 malloc するってのは確かにそれのが良いかもですね。

タブストップ 4 については、DOS 時代からのなごりでして、最近全部 space に変更しようかなとおもってます(^^; コメントが少ないのは...コメントなくても周辺や、変数名、関数名みればだいたいわかるじゃんってのがあるのかも(汗)。最近はヘッダファイルにはコメントをけっこういれてるつもり。

@ いまの私のコーディングスタイルがおおむね確定したのは、 XMascot をひととおりしあげたころでしょうか。インデントスタイルはこのころほぼ BSD式に統一したはずです。だいたいぱっとみたところでは...

といったところでしょうか

@ return については、私、その場その場で返してる気がします。メモリを関数内とかで確保して、それを開放する必要がある場合は、あとで混乱とかしないよう、return は一つにまとめてますね。うちの兄は、処理系に依存しますが、alloca を好んでました。あと、帰り値のデフォルトがきまってて、場合によってそれが変ったりかわらなかったりするとかいう場合は、最初帰り値用の変数 ret とかを準備して、それにデフォルトの値を代入しておいて、途中の処理でそれを変更して、最後の一カ所で return ret; といったかんじになるかな。

@ 変数の使い回しについては、GORRYさんとだいたい同じ。カウンタ用のやつなどはけっこう使い回してます。

@ 戻り値は case by case ですねぇ。NULL(エラー) or ポインタ返し、 -1(エラー) or 自然数のID 返し、0(False) or 1(True) 返し... ...ステータス返しは私、ほとんどつかってない予感。あ、libc がエラーステータスがグローバル(errno)返しになってるから、それの流れをそのままうけついでるんじゃないかと思います。関数の先でとちって帰ってくるのって、たいていの場合、libc の関数群をよんだ結果ですから、そのままエラーステータス、errno にはいってるんですよね。だから、libc のスタイルにあわせた帰り値のほうが、すっきりすることが多いのです。わたしの場合。これってマルチスレッドだとたぶんこまったちゃんだよなとふと思ったり。

@ ブロックはとてもよく使います。主に一瞬だけ使用する作業変数を確保するためにつかいますね。関数がちょっと長めになっちゃうとき、そのなかでだけつかう作業変数を関数の頭に書きたくないというのがあったりします。そこでしかつかわないけどけっこう長くなる処理って、へたに関数分離すると、その時点で使ってたローカル変数とかをわたしたりしないといけないので、あまりしたくないのでした。でも構造的には分離したいから、ブロックを使用。

@ goto は私もけっこう多様しますね。中途をとばしたり、状態遷移をかけるにはこれがやっぱ一番。関数内部でのエラー処理とかではまずまちがいなく使います。

@ ついでに命名規則。一時的なローカル変数とかは、ほんと一般的な名前をよくつかいます。 i, j, k (カウンタ), tmp, work (作業用), ret (帰り値) などなどですね。あと、ファイルローカルなスタティックな関数とかも平気でよくありそうな名前にしてるかも(^^; 構造体内部で閉じた各要素の名前も一般的な比較的短い名前で命名しますね。

関数名とかですが、大きくわけて、全部小文字で _ でつなぐタイプのものと、単語がきれる部分で大文字にするものがあるかと思いますが、私、これ、ちょっと混在してるかも(汗)。

まあ、基本的には、大文字小文字混在は、型の名前につかっています。私は、一連の関連するデータを含んだ構造体を typedef して、それを第一引数とする関数群を準備するという方法を多用、というか、こればっかりなのですが、型の名前は _ を含まずに大文字で区切った名前をつけ、それを操作する関数群は、その名前を全て小文字にしたものに _ をつけて、動詞とかをくっつけたもの、としてます。

こんなかんじ

typedef struct MessagBuffer {
    wchar_t *buf;
    int size;
    int cur;
} MessageBuffer;

MessageBuffer *msgbuf_new(void);
void msgbuf_delete(MessageBuffer *m);
void msgbuf_add(MessageBuffer *m, wchar_t ch);
wchar_t *msgbuf_cut(MessageBuffer *m);

関数名の _new と _delete は構造体の確保と開放用でプログラム全体で統一。ほかは、動作に応じて、構造体名_操作(構造体へのポインタ, その他の引数...) という関数がたくさんあるわけです。

これに対する例外としては、たとえば X toolkit の Widget 関連の関数名。こいつは、関数の命名は、大文字小文字混在というのが伝統なので、その伝統にあわせてるのです。あ、あとハンドラ系の関数名はなぜか大文字小文字のほうにしてるんだよな。..なんでだろう^^; ?

リスト構造

ぎく。私、それよく使う(大汗)。 ...お手軽だからなのかしらん。特に本とかみて、これがいいやと思ってつかってるのではなく、自分でてきとーに書いてるとこうなってたので... けっこう自然発生的なのではないでしょうか。こんなかんじ。

typedef struct TagAttr {
    struct TagAttr *next;
    ATTRID id;
    char *val;
} TagAttr, *TagAttrList;

struct のネームスペースは型名のスペースと独立なので、私は常に同じ名前をあてます。リストのヘッドがほしいときは、おなじ構造の実体をつかうし(ポインタだけつかって、データ部分はダミー)、ヘッドがいらないときは、単なるポインタ(上での *TagAttrList)にしてますねぇ。有るときと無いときで削除とかの場合、渡す引数が全然かわるという... この場合によってコーディングが統一されてないのはアレだなとは思います(汗)。

ノードを作成してリストに追加するまでに一連の流れは...

TagAttrList tagattrlist = NULL;
....
TagAttr *tagattr = tagattr_new();
tagattr->next = tagattrlist;
tagattrlist = tagattr;
ああ、安易(^^; ちなみに私、ポインタをふくむ typedef するのは普段はあまりしません。ポインタふくんじゃった型って、ポインタなのかどうかわけわかになることがあるから。このリスト先頭のポインタは例外っす。

あ、こういうタイプのリストつかうのって、頭につっこんでいくだけのリストで、削除するのは基本的には全部破棄するだけって時な気がする。まじめなリストの処理も一個定型的にくんどいた方が良いなぁ... けっこうその場かぎりでつくってる予感...

[←前のページ]
[次のページ→]