[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 200302上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

2003年2月21日の電波状況

雑記

アドビが ライセンスプログラムをはじめてるらしい。さっくり基準みたすんだよな(^^; これに切り替えると、Mac と Win のライセンス障壁がなくなるんだよねぇ(どちらかで使えるようになる) 従来のパッケージライセンスをもってる人も、「メンテナンスプログラム」でライセンスにきりかえれるようなのですが、これがバージョンアップとくらべてはたしてどのくらい得になるのか……。バージョンアップなかったら敗北だしね(^^; とりあえず見積もりだしてもらおうか。


2003年2月23日の電波状況

雑記

金曜夜。接待(する側)でたん清ウマー。えろげのシステム話とか。なんか横のほうで謎の収録をしてたような気がしますが気にしないことに。

なんか最近たん清ばっかいってる気がする。

買い物。

エマはいいねぇ。シャーリ─もいいねぇ(ほわわわわん

雑記2

土曜。えーと何してたっけ。

マシン環境の再構築をしましょうということで、マシンの中身の引っ越し作業。 HDD を転用するので、ネット経由で現在の主環境から仮置き場に移動処理。 CD Image を HDD におくようにしてたので、けっこう大変(汗)。あと wma 化した音楽データもギガ単位であるな(大汗)。 MS的環境設定は「ファイルと設定の転送ウィザード」でざっくり移動。 My Documents も移動して、各種開発用ソフトウェア群をインストールしなおしてだいたい引っ越し完了。

Solaris 環境や、*BSD 環境が今なくなってしまってるので、VMWare を介した復活を検討中。あと、お絵描き環境がちょと無くなってるんだけど、これもどうするかは検討中。Adobe のソフトをライセンス変更してから Mac 側にごっそりうつしてしまうかもしれず。

移動に関連してひとつ問題が。これはどうも Win の構造上の欠陥らしいのですが、106系と 101系のキーボードが同時に正しいレイアウトで利用できないという罠にはまりました。

Tablet PC の標準の「キーボードデバイス」は仮想キーボードで、 USB デバイス扱い(標準HIDキーボードデバイス)で、これが106配列。外づけでつけたものも標準HIDキーボードデバイス扱いで、これが101配列。標準 HID キーボードは、システム共通のレイアウト情報を使うようになっていて、これがこの機種(Lavie TB)の場合は 106 配列で、外づけキーボードのレイアウトが狂ってしまうわけです。

ちなみに、このレイアウト情報は PS/2 のキーボードにわりあてられているものと共用で、これを変更するには、一般的には、PS/2 キーボードに対するデバイスドライバを差し換えることで行えるようです。

まあ、Tablet PC なのでそんなデバイスはそもそも見えないのですが、これは手でレジストリをいじれば良い話です ※1 。でもそうすると今度は、仮想キーボード側が狂う罠(-_-)

この問題は、Win 2K までは根本的にどうしようもない(仕様)らしいのですが、なにやら XP では、USB デバイス個別でレイアウト変更可能そうな気配も…… (「きちんと入力できるデバイスもある」との記述があった)、だれかためしに、FKB8579-USB 用にきっちりレイアウト指定かけた keyboard.inf 書いてください(苦笑)


※1:[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters] "LayerDriver JPN"="kbd106.dll" を "kbd101.dll" に変更

雑記3

今日。別働隊会合、の前に映画観賞会とか。というわけで「二つの塔」。おー、すごいねー。ぞくぞくする映像なのですよ。続きは一年後〜。もっとサム萌えな部分をみせてください。

今日は別働隊の面子がひさしぶりに5人そろいました。みなさん仕事いそがしかったり、入院してたり(汗)……。停滞してる「なにクラ」についての会議とか。ちまちま作業していくのです……が、5月リリースは絶対無理ぽ。別働隊の中の人が入院してしまったので作業がすすまなかったのです(ぉ

窓鯖用のマシンは仮組みあげ完了。 なんか CPU が一つ認識できてませぬ。CPU2つ認識してるけど表示がおかしいです。とりあえず BIOS 更新してみる予定。


2003年2月24日の電波状況

たぶれっとPC

Lavie TB で、800×600表示にすると、勝手に表示が拡大(ディスプレイストレッチ) がかかって画面が汚くなるわけですが、これの解除方法を、試行錯誤の末発見しました。

えー、アレなことしてるので詳細はパスしますが、 LCDPageEnable 1 と EnableTabletPC 0 が勝利の鍵だ、とだけかいておきましょう。前者で設定ページを出現させることができて、あと後者でドライバにかかってる制限を解除してしまいます。

よーするに、これ、メーカの手抜きと説明不足なのね(-_-)。

MSの設計的にそういった補正処理が無理なのか、それとも単純にメーカ(この場合は NEC)の実装が手抜きなだけなのかはわかりません。なにやら他の TabletPC でも同じことがおこるというのは聞いたので、 MS のサンプルがアレなのかもしれません。

Tablet からの入力が「LCD全画面」で来るのに対して、それをポインタの座標として反映させる時に、「表示画面も全画面になっている」というのを仮定した実装になってるようです。で、そこで齟齬をきたすのを防ぐために、 800×600 でも常時全画面拡大がかかるように制限したのでしょう。

とりあえず、Lavie TB の電子マニュアルは直しておいたほうが良いと思われ>NECの中の人。800×600 では黒い枠がでるとかかれてます。あと、この問題を内在するメーカは、この表示上の制限事項をカタログに明記するべきだと思うのでした。 ごめんなさい。NEC のカタログには「拡大表示される」ことはかかれてました。あと、800×600 では、たしかに細い黒い枠が外にちょっとでてます(苦笑)。まあ、依然として、実装が手抜きであることはかわらん&ユーザ的には不利益 (画面汚いのいやん‥‥)なわけですが、事実誤認はすまんかった>NECの中の人


2003年2月25日の電波状況

雑記

お、告知でたのね。またネットでライブ配信かけます>アレ。ということで、分散配信への協力(Icecast2 Mirror)を行ってくれる人をここでコソーリ募集します。公式な協力募集を行うかどうかは未定。この企画も含めて、ちょっと、定常的かつパブリック寄りな「網」を維持できないかなっ……てことで暗躍開始予定。実のところ、某サークル様が最近はじめたことと似たコンセプトなので、なんとか連動できるといいな〜とか。

あ、前のまとめはいまだ書きかけ(苦笑)。週末までにはなんとか……できるといいな。


2003年2月26日の電波状況

雑記

出先内部でドナドナ(-_-)。ちょっと大変ぽ

カゼーの呪いでちょっとだめぽ。病院で薬もらってくる。

ストリーム配信のやつの計画はちょっとまってください>関係各位。たぶん icecast2 にちょっと手をいれて(主にログとり関連)使います。

[←前のページ]
[次のページ→]