| [履歴に戻る] | |
| [Prev] | [Next] |
| speakers | Dynaudio Confidence C1 | Dynaudio Contour1.1 | ||
|---|---|---|---|---|
| speaker cables | | PAD AQUEOUS | |
| Audio-technica ? | |
||
| power amplifier | JOB JOB300 |
| | | |
||
| interconnect cables | | CARDAS NEUTRAL REFERENCE | |
| | | |
||
| control amplifier | GOLDMUND Mimesis 7.5(A2UPG) |
| | | |
||
| interconnect cables | | PAD ISUTAL | |
| Victor ? | |
| MIT T2i | |
| | | |
| digital proccessors | GOLDMUND SRDA2 Evo. |
| | | |
Victor AX-V7000 |
|
| digital cables | | PAD DIGITAL COLOSSUS | |
| | | |
| SAEC OPC-X1 | |
|
| players | ESOTERIC P-50s + VUK |
PC videogame player... |
Victor HM-DH30000 |
Pioneer DV-858Ai |
| digital cables | | SONY iLink | |
|||
| tuner | Victor TU-BCS3 |
|||
| projector | PLUS-vision HE-3150 Piano |
||
|---|---|---|---|
| interconnect cables | | XLO ER-DVD3 | |
| ? DVI-D | |
|
| adopter | | SAEC DR-30 | |
| | | |
| | | |
| players | Victor HM-DH30000 |
Pioneer DV-858Ai |
ATi RADEON VE |
| interconnect cables | | SONY iLink | |
| | | |
|
| tuner / encoder | Victor TU-BCS3 |
ピクセラ | |
[Top]
| Dynaudio Confidence C1 |
|
|---|---|
|
純正スタンド Master Stand2とボルトで連結しています。Stand2の脚には手芸用ペレットを充填し、Mystic Whiteを巻きつけてあります。さらに底板には重石としてDL-170をふたつ載せています。 純正スパイクはRF-700で受け、その下にMS-05を敷いています。SCD-50CSは床との間の四隅にフェルトを敷いています。 |
|
| Dynaudio Contour1.1 |
|
|---|---|
|
リアスピーカ。出窓状部分に直置きという生活空間優先の手抜きセッティングです。 |
|
| JOB JOB300 |
|
|---|---|
|
Q2Daの下段に置いてあります。SST-40Hの脚を土台としています。ラックとの間にはSQ5519Aを敷いています。 電源はACOUSTIC RIVIVE RTP-4から取っています。 |
|
| GOLDMUND Mimesis 7.5(A2UPG) |
|
|---|---|
|
Q2Daの上段に置いてあります。MR-808で前2後1の3点支持です。MR-808との間にクロロプレンゴムシートを挟んでいます。ラックとの間にはCN35Sを敷いています。 電源はCSE H-66/CLから取っています。インレットに力が掛からないように適当なインシュレータで電源ケーブルを支えています。 |
|
| GOLDMUND SRDA2 Evolution |
|
|---|---|
|
Q2Dbの上段に置いてあります。SST-40H底板の四隅にソルボセインで足をつけたものを台座にしています。 電源はCSE H-66/CLから取っています。 |
|
| ESOTERIC P-50s + VUK |
|
|---|---|
|
Q2Dbの下段に置いてあります。暫定べた置きです。 電源はCSE H-66/CLから取っています。 |
|
PLUS-vision HE-3150 Piano |
|
|---|---|
|
出窓状部分にワイヤーラックを置き、その天板から擬似天吊りしています。 電源はaudio-technicaの電源タップから取っています。 |
|
| Victor AX-V7000 |
|
|---|---|
|
QAV-M tableの下段。向かって右側に置いてあります。 電源はaudio-technicaの電源タップから取っています。 |
|
| Pioneer DV-S858Ai |
|
|---|---|
|
QAV-M tableの下から2段目。向かって左側に置いてあります。 電源はaudio-technicaの電源タップから取っています。 |
|
| Victor HM-DH30000 |
|
|---|---|
|
QAV-M tableの下から2段目。向かって右側に置いてあります。 電源はaudio-technicaの電源タップから取っています。 |
|
| Victor HM-DR10000 |
|
|---|---|
|
QAV-M tableの下段。向かって左側に置いてあります。 電源はaudio-technicaの電源タップから取っています。 |
|
| Victor TU-BCS3 |
|
|---|---|
|
置き場所は適当です。 電源はaudio-technicaの電源タップから取っています。 |
|
| QUADRASPIRE Q2Da |
|
|---|---|
|
本来4段であるQ4Dを2段ずつにして使用しているものです (そのため型番は正式なものではありません)。こちらにはアンプ類を載せています。 床置き。向かって左右それぞれの足の下に御影石を敷いています。 |
|
| QUADRASPIRE Q2Db |
|
|---|---|
|
本来4段であるQ4Dを2段ずつにして使用しているものです (そのため型番は正式なものではありません)。こちらにはトランスポート、DACを載せています。 床置き。 |
|
| QUADRASPIRE QAV-M table |
|
|---|---|
|
床置き。足は平足です。 |
|
| ACOUSTIC REVIVE RTP-4 |
|
|---|---|
|
床置きです。真鍮板と銅板を重ねたものの上にPTS-Fで足を受けています。各板の間にクロロプレンゴムシートを挟んでいます。 コンセントひとつにプラグをひとつ挿すようにしています。 |
|
| CSE H-66/CL |
|
|---|---|
|
床置きです。 空いている口にQuietlineを挿入しています。 |
|
| My ROOM |
|
|---|---|
|
壁コンセントを交換してあります。 各種ケーブルは床に触れないようにSS-1010SやTITE PINで適当に浮かせています。 |
|
[Top]