[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 199809上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

1998年9月11日の電波状況

昨日

昨日もさっさと帰ってさっさと寝た。昼間普通に活動するようになったので夜が眠いらしい(あたりまえ)

ぼそ

なんか、大家さん(おとなり在住) とこが、 CATV を引くらしい...となると、もしかして、それを分配してる(と思う)のうちも CATV が見れるようになったりするのだろうか? どきどき。

もじら

ふとおもって、もじら君を 4.06 にする。 何がかわってるのかしらん...。そうめだった点はないのね。

とりあえず日本語化の際に足りないリソース一覧。まあ使わない部分が多いからあまり問題ないと思うけど、検索ダイアログのやつは重要かも。メール送ったので、そのうち ここに 4.06 用のリソースがでるときにでも反映されると思う。

Netscape*folderList.popup_popup.popup*fontList: \
-adobe-helvetica-bold-r-normal--*-120-*-*-p-*-iso8859-1;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0:

Netscape*findDialog.form.findText.fontList: \
-adobe-helvetica-bold-r-normal--*-120-*-*-p-*-iso8859-1;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0:

Netscape*Composition*subject.fontList:  \
-adobe-helvetica-bold-r-normal--*-120-*-*-p-*-iso8859-1;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0:

Netscape*AddressBook*filterTypeIn.fontList: \
-adobe-helvetica-bold-r-normal--*-120-*-*-p-*-iso8859-1;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0:

Netscape*history*historyList*fontList:  \
-adobe-helvetica-bold-r-normal--*-120-*-*-p-*-iso8859-1;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0:

ぐる

おお、Qt ってそんなにまじめにフォント検索してるんですね〜。 X のフォントの扱いにおいては、 XListFonts(3X11) と XLFD を用いて目的のものをちまちま探していくのがもちろん正しい方法なのですが、世の X関連書籍(それ自体少ないんだけど) には、フォントの検索について真面目に解説してるものが少なかったりします。

ちなみに、Xlib の XFontSet の生成部も、ソースをみればよくわかりますが、 XLFD と XListFonts の応用です。カンマでくぎられた XLFD を順次 XListFonts に渡し、その中から目的の文字集合に合致するものを探す...ってのを繰り返してるわけですね。

XListFonts を二重に呼ぶことになりますが、完全なフォントのリストを Qt 側で生成してから XCreateFontSet に渡すようにすれば、まあ一発で成功するかと思います。

@ FontSet 関連が入ったのは X11R5 です。ちなみに、X11R6 では、XFontSet は全て OutPut Method(OM)および Output Context(OC)で置換されており、 XFontSet は過去との互換性のためだけにのこってます(^^;。 XFontSet と OC は実体は同じもので、(typedef OC XFontSet なのだ) XCreateFontSet として生成したときは、デフォルトの OM で作成した OC という扱いになります。

余談ですが、XFontSet という命名は、X の命名規則からはちとはずれてたりします。X で始まる構造体は本来中が直接参照できるものなのですが、XFontSet は直接参照してはいけないし、少なくとも X11R6 ではできません。X11R5 のころ参照できたかどうかは未確認。

@ うーん、ブギーポップなんかは 電撃文庫ですけど、かなりおもしろい部類にはいると思いますです(^^;

@ はい。なかなかいいかんじです。あ、ちなみに、サウンド環境ですが、うちの環境がととのってないだけです。カードがうまく認識できてないの(^^;。 OSS 互換で実装ははいってます。作者さんの環境が Linux ですので、BSD 系ではまだちょっと問題があるようですが、人柱なみなさまが頑張っておられるのでじきなんとかなるかと思います。CD-DA については、System3.5 の場合、単に「CDの何トラックを演奏しろ」という指令があって、System 3.5 がそれを実行してるだけですので、その部分を WAV ファイルなりなんなりの再生に対応してしまえばそれで OKかと思います。

@ それはそれとして、通常の CD デバイスと同じ ioctl をうけとる、仮想 CD デバイスあってもおもしろいですね :D

@ おお、X-TT が役にたってるようですね :D。作成に関わったものとしては、嬉しいかぎりです。最近はでかい文字つかってるページふえてますからねぇ(^^;


1998年9月12日の電波状況

News の配送

えっと、ちょっとみなさまに質問... 以下の記事、流通してますでしょうか? どうも記事が流れてないっぽい気が... なんか iij に無いらしくて、ちと不安。

むむむ、流れてないとして、どこでつまったんだ (汗)? たまたま? 流通してないよなら再ポストか...

続・配送

確認ありがとうございますこちらも ありがとうございます。なんか配送チェックもかえってこないから、japan、学内からでていってないような気がする。うちの学内上流のサーバがいれかわったみたいだから、配送設定かわって japan.* の外への配送がもれてるのか? (外からの記事は流れてくる)。うーむ、流れがよくなったから、別経路さがしやめたんだけど、まずったか。とりあえず usenet さんにメールを出して確認中...


1998年9月14日の電波状況

先週末

......なにをしてすごしてたのだろう? なんかなーーーんもしてなかったような気がするです。はい。書くつもりのドキュメントも書いてないし、プログラムもしてないし...うーん、いかんなぁ。

@ あ、NetNews はどうやら流れだした模様です。旧記事群はどうも悠久の彼方にロストしたようですが、一応 Supersedes かけて再ポストしました。フォローがかえってきてたようなのでたぶん大丈夫でしょう。ちなみに、学内から外へは確認していただいたところ、きちんと流れてたようです。ということでどこか少し上流で切れてたのでしょう

@ あ、そうか、これがあった。土曜の夜に描いた絵...公開すべきか否か思案中。ちなみに「れみぃ・まま」です。既に見てる一部の人たちはおわかりでしょうが、けっこうアレな絵なので(^^;; きーわーどは「ちち(not ぱぱ)」らしい(謎)。うーむ。

1 (ただし直後に同じかたから YES がきてるのでこれは無効でしょう(^^;
18

まま

歴然だったらしい。みんな好き者なんだから、まったく。

絵を描いた経緯とか。一応コメントアウト\

いままでのまま絵よりちょっと真面目にぬってるかも。髪の毛は新しい塗り方で工夫してみたりしました。


1998年9月15日の電波状況

無題

今日は敬老の日で祝日らしい。ちなみに知ったのは昨日だ(^^;

本日の作業とか

家でちょいと朝ビデオをみてから、することもないので例によって学校。ふにふにと WWW めぐりとかしたり、ちょっとプログラムながめたり、ドキュメント書く資料あさってみたり。

と、ふとサウンド環境を整えたくなる。といっても特に高度なのがいるわけでなく、WAV がなればいい。研究室にいってあまってるカードがないか聞いてみるも、ないらしい。ということで、まあ Sound Blaster 16 あたりでも買ってくるかということで駅前出撃承認。

本日の散財とか

ということで駅前に出撃。

とりあえず駅前精文館本店にいく。おお、「To Heart」平積み。数十冊以上はあるようだ。つみかたがでこぼこになっているところをみると、当初 100冊以上あったのではないかと思われます。うーむ。ブギーポップとかですらこんなになかったぞ... なんか電撃文庫を3札買ったらマルチのポスターがもらえるらしい。でも買いたいような本は全然ないのでパス。

でもって、アニメグッズのところをながめてると、あ、話題になってたの、これだな(笑)。

「雫」「痕」「To Heart」のクリアファイル発見。一つ350yen。雫と痕のは、ゲーム中の画面をたくさんならべてます。 To Heart のは、マルチのと、あかりのやつのみ。これもゲーム中の画面。うーむお手軽ですな(笑)。あと、各キャラクターのラミネートカード(雫4人娘 + 痕4姉妹 + TH8人娘)各100yen。

雫、痕のクリアファイル、およびラミカは、リーフの版権シールがちゃんとはってありました。製作元は MOVIC です。 関連グッズラインアップにはでてないようですが、まあそのうちでるのでしょう。 TH のクリアファイルにだけ、版権シールがはってありませんでした。生産の都合かな。あ、となりに TI の ラバーピンズもありました。...可愛くないっす。

うーむ、しかしこういうとこにグッズがでるようになったのかぁ。トレーディングでないので良心的ですね(ぉ。でもって雫と痕のクリアファイルを買ってる人がここに一人(笑)

ちなみに、精文館は、一般の本屋なのですが、実は Animate の系列の資本だそうで、特に駅前の豊橋本店はアニメ/ゲーム関連のコーナが拡充の一途をたどってたりします。最近は Tales of Joker までおいてたりします。

@ 漫画のところをながめてると、のえるがあったので査収。おおぅ、ピース電器店 が、1巻から8巻まであるではないか!! ということで査収。けっこう前から目をつけてたのですが、1巻がなかなかみつからなかったのでいままで買ってなかったのでした。 あずみんが読んでるの みててかなり読みたくなってたところだったので、一気に8冊購入(^^;

でもって最後にコムロードで SB16 を仕入れてかえってきたのでした。

作業

サウンドカードをマシンに組み込んで設定。あれ? PnP でうまくうごかないぞ? 認識はしてパラメータはよみとってるようなんだけど.. はて? なんか初期化みたいなものいったっけ? 今 Win が入ってマシンなのでその手の作業はできないなぁ。うーむ。結局固定値つかって直接指定したら鳴ったのでそれで良しとする(^^; ちなみに OpenBSD です。 Sound Blaster への対応は実はしょぼしょぼだったりするのですが、とりあえず鳴るので我慢(^^;;

@ で、某ちゃっとにつないだ状態で ピース電器店をひたすら読む。おおーすごくおもしれー。いやぁ、こういう漫画らしい漫画っていいですねえ。分解とか組み立てとか好きな人はきっと気にいると思います。モモ子ちゃん可愛いし(笑)。健太郎とラブラブなのもなんか微笑ましい(笑)。とりあえず毒電波ネタにうけてみたり。さあ、9巻さがさないとね。うーん、「がらくた屋まんた」もどっかにないかなぁ。


1998年9月16日の電波状況

無題

あ、日がかわってる。台風がなんかこっちよりに来てるらしい。風と雨も強くなってるようで、なんか今帰るのは命の危険を感じるので、やめとく(^^;

ということで、サウンドカードの動作を確認してみる。ちょうど XSystem3.5 alpha の新版がでてきたところだったのでこれをためしてみる。CD-DA まわりが直っているはずだ。..コンパイル... ばっちりだ!! ということで、CD-DA, WAV ともに OpenBSD できちんと動作してます :D

OpenBSD の CD制御は FreeBSD とおんなじなので、それがそのまま動きます。DSP 回りは compat_freebsd/linux での oss 互換機能を利用。ただし、バッファ回りチェックが FreeBSD のままだとエラーでたのでちょっと改造。

あと、音のレベルの問題とかがありますが、これはミキサ調整なので、別の外部アプリから調整すればよいですね。ちなみに OpenBSD なら mixerctl コマンドで調整可能です。なんか NetBSD 1.3 からもってきたコマンドらしいです。 FreeBSD で同等のコマンドラインのコマンドがあるかどうかは知らず。

台風一過

いやぁ、朝ですねぇ。外はとてもよく晴れてるみたいです :D

とりあえず他にいれたもの。 amp 入れて mp3 再生環境をつくって、あと X 環境のミキサーとして xmix。CD Player の類は...うーむ、今のところ cdio あれば十分かな..

@ ぐる。 おお、GTK+ / GIMP がついに W32 Native になりましたかぁ。

@ FontSet 解析、missing charset 使うのが時間かかりそうだけど一番無難かなーと思ってたら、同じ結論に達されたようですね(^^;

フォントの指定については、とりあえず alias を切ってもらうという妥協でかまわないんじゃないかと思います。本当に真面目に処理しようと思うとフォント選択ダイアログを Netscape Navigator のような仕様 (文字集合毎に規定可能)にしないといけませんし、けっこうこれは面倒でしょう(^^; X-TT のドキュメント にもそういうことをちらちら書いてあったり。

@ sugich さんちの表紙が変ってる〜。かっこいいです。でも雫じゃなくなったのはちょっと残念(^^;

セリオの章だけよんで積読 (来月以降) ...なんかとっても正しい読み方な気がします(ぉ

@ ドキュメントとかを書く話。私の場合、今のもっぱらの興味はアプリケーション層にうつってしまってて、特定 OS 用のドキュメントってのはもう書く気が無くなってるのでした。不足してそうなドキュメント、自分が書くとしたらどんなもの書くかな、って考えると、思い付くものはどの UNIX ででも共通なものばかり。

UNIX関連ドキュメントの集大成的なリンク集ってのはあったら便利だろうとは思いますが、なかなか質をそろえたりするのが大変そうな気はします。あとリンク切れとかの管理とかも。そういや FreeBSD のほうでそういう企画みたいなのなかったでしたっけ? とおもって探してみる。 これかな? あ、George さんが同じようなのを幾つかあげておられますね ..って3つめはその FreeBSD の奴ですね(^^; この手のページってのはやっぱ維持管理大変そうですよねぇ。私だと根気が続かない、そんなかわらない予感。

いまそれなりに需要が高そうなものを考えてみる

私なんかは、書籍にかけるお金とかをけちることがないので、このあたりの資料群は手許にそろえちゃってるので自分自身のニーズは無いのですが、欲しい人はいるかなあと。でも自分で書いてるような余裕は無いです(^^;

停電

なんか高圧線にものがひっっかってたとかで、除去のためコンピュータセンターとかが停電になったらしい...っていけない、いけない。このマシンのことをすっかりわすれていたよ。まあ通電したらちゃんとたちあがるだろう...ってたちあがってないやん。しかたないので端末にするノートを抱えてセンターへ。

接続。ふむ、ROM モニタでおちてる。あれ? old スタイルになってる。n して boot .... ? SCSI デバイスがないとかいわれる。 reboot... はぅン。あうう、Sparc 使いならみんな知ってる (とおもってたら、そうでもないらしい(苦笑))あの現象だ。うーむ、そろそろだよなぁと思ってたがついに来てしまったか。はっはっは。NVRAM 予備いまないっすね。どーすべかな。まあ HostID とかはぬかりなくメモって本体にはりつけてあるので、 すぱぁく玉手箱 から設定方法の情報たぐってモニタからへこへこうちこんで、各種パラメータも手動で設定して(SCSI デバイスが無いのは DISK の検索が 3120456 になってたからでした。0123456 で使ってたのでした)、再起動、仮復旧。次に電気が切れたらまた消えるので、そのときはまたうちこみ直し(^^;; うーん、どっかからNVRAM 仕入れてこないといかんですねぇ


1998年9月17日の電波状況

昨夜

表の IRC の某所にちょろいとだけおじゃましてみたり。投稿する記事書いてたので発言はあまりなし(^^; サーバきれちゃったのでかえって寝ました。

今日

ちょこちょこプログラム修正とか。むぅ、画像まわりの処理の追加修正めんどい...

お買い物

夕方。あ、浩子さんの12月コンサートの申し込みにいくの忘れてた。〆切は明日までだ。忘れないようにしないと...

それはさておき、フライングしてるかなーと思って買い物にいってみる。あった :D ということで、「カイの迷宮 谷山浩子」発売日前日にげっと。今聴いてます。13曲のボリュームあるアルバム。ついでに CD-Extra らしいです。

もひとつ、隔月「げーむじん」10月号ゲット アクア(Leaf) のインタビュー記事あり。あ、冬の紙袋のイラストあるじゃん :D ちょっとうれしかったり。記事の内容は、スタッフへのインタビューがメイン。PS版についてどうなってるのか、なぜそうしたのかとか。例の移動の選択とか、葵ちゃんぶるまぁ体操服とか、キャラ設定の裏話とか、「キャラクター重視」のこととか。けっこうナイスな記事かな。表紙マルチだったらもっとうれただろうに(笑)

しかし、...「未公開イラスト入手」って...この「●カチュウ びびび あかり」? (苦笑)。

浩子さんの歌の感想は発売日来てからにしましょ。とりあえず「満月ポトフー」がお気に入りかにゃ。こーいうの大好きなの(^^)

ぐる


1998年9月18日の電波状況

昨日

BSD から CD-R を焼く実験をしよう、ということで、 ports から cdrecord-current をコンパイル。む、エラー... uname -p の挙動が想定外らしい。 uname -m に置換して事なきを得る。

で、コンパイルはできたけど、なんかうごかない(^^; ドキュメントとかみると、BSD の SCSI 制御はまだまだ cdrecord の想定からすると不十分で、がんばってだれか直してねとかみたいなことを書いてある.うみゅぅ(^^;

焼こうとしてみるも、なんかデバイスを開こうとするところで Illegal Request ってデバイスにいわれておこられる (T_T) うーむ、謎だ。とりあえず保留。

雨のなかぬれねずみになりながら帰宅してばたんきゅー。

今日

昼までねてた(^^; とりあえず郵便局にいって浩子さんのコンサートのチケットの代金をふりこんでくる。

@ でもって、学校に来てから、B4 の実験に関してのミーティングとか。うむ、私も真面目に作業しないとね。なんか秋の ITRC にいくことになりそうだ。

@ SCSI で CD-ROM Drive がつながってるので、tosha で遊んでみる。吸出したトラックデータを sox で wav にして、8hz-mp3 で Mpeg I Layer 3 化し、それを amp で聴いてみたり。うむ、ばっちりだ。ちなみに手順はこんなかんじ処理はけっこう速いかなと思いました。

% tosha -t 1 -o track1.raw
% sox -r 44100 -s -w -c 2 track1.raw track1.wav
% 8hz-mp3 track1.wav track1.mp3
% amp track1.mp3

@ 日記のインデックスにとりあえず 6月分を追加。明日、明後日で 7,8月 を追加する予定。

カイの迷宮

今回から CD-EXTRA 部分があったりする。アンデルセン童話「カイの迷宮」のお話の紙芝居と、谷山浩子資料館ってのがはいってました。紙芝居、なんか時間かかりそうなので、明日みることにする(^^; 最近は今後はこういう CD が増えてるのかな。

ぐる

ルリルリ(るりるりだと私的には瑠璃子さん..)のポスターは、小さいやつはけっこう交番とか最寄りの警察署とかの広報とかでもらえたらしいですね。今ものこってるかどうかは知らないけど(^^;

@ ほい、前回の冬コミでの紙袋のデザインだった、あかりとまるちが雪だるま作ってるイラストです。紙袋もってない私としては、けっこううれしかったのでした。... 未公開イラスト、ってやっぱこれのことなのかな(^^; 雑誌とかで出たのは初でしょう。

@ ふふふ、 れみぃ・ままトラップにかかりましたね(笑)。しかし、さすがましゅま(以下略)。R指定...というほどではないかと(^^; でも、会社で開いたらやっぱアレかもですね。

@ LD の -R オプションは、実行時のダイナミックライブラリ検索パスの埋め込み指定ですよね。だいぶ以前、OpenBSD で GIMP コンパイルしたとき、たしかエラーになって、それで調べて知りました。今の OpenBSD の LD には -R オプションはいってます。SunOS だと LD_RUN_PATH 環境変数で指定できたりしますよね。たしか。

@ メカものはいいですね〜(来月以降 最新のおことばのページと全く同じでいいので、その月のファイルもおいといていただけると、ちょっとうれしいです...)。るりるりだって目から光線だせるし。<重大な事実誤認。「れみい・まま」GET 総数は 277(ちょいびっくり)もあるのに、反応が 塩崎さんと sugich さんからしかないようなのはやっぱアレだからなのだろうか(苦笑)。そういや、せりお・まま は以前つくりものじさんが描いておられましたが、私も描こうかな...でも、その場合ぱぱは誰なのだろう? (そもそもロボだというツッコミは自動的却下。次のまま絵はマルチの予定だし。うん、長瀬主任がきっとどうにかしてくれます)

@ うむむ、NetBSD-ML がもりあがってるぞっと。うちのドキュメントの話もちょろいとでてるなぁ。あれ、ホントはかなり書き直さないといけないんだよなぁ。だれか引き継いで書いてくれないかな(^^;

送別会

今日はこのあと門村さんと、真鍋さんの送別会の予定。


1998年9月19日の電波状況

昨日

送別会はしゃぶしゃぶ食放題。懐ぐあいがさみしいので、二次会以降はパスして学校にかえってきてちゃっととかちょろいとして帰って寝る。

ぐる

X11R6.4 のライセンス が変更になってますな。といっても以前のリリースのものに戻っただけです。これで新機能も XFree86 にはいってくるかな?

まとめて 満月ポトフー♪

今日の BGM は一日「カイの迷宮」。にえて〜る鍋の中〜♪ ←かなり気に入ってるらしい。

ぐる

むぅ、情報系の大学で、3(電気),4(情報),7(知識情報)系あわせて UNIX使いがたった二人なんて...(T_T)。って、一年か...大学一年ってことは高専の4年。うみゅ、うちの高専でもうちの学科(電子機械工学科)で UNIX つかいはじめたのは 4年のときだったな。といっても、UNIX 使うというよりは、C言語のみだったけど(^^; 情報学科はもっと早くからつかってて、使い方全般とかもしてた模様。ちなみに私は 高専3年の時から一台 Sparc 占拠して、OSのインストールからなんから全部してあそんでました。当時はまだ外とつながってなかったから、 UNIX USER の付録の CD が心の友でした(^^;

@ むぅ、さすが(not 誉め言葉) Netscape。あれ? Netscape のページのドキュメントに記載を発見できず。 JavaScript StyleSheet では align があって、これが css の float に対応するみたいなんですけど...とおもって、CSS で float: で同様に指定すると、同じ挙動やん(-_-;

ということで、それ、CSS の float ですね。 DIV に対して、本来の値、left, right, none 「以外」の値 (どんな文字列でもよし)を指定したとき、そうなるようです。それ指定した DIV を 2重につかうと、変なことになります。その挙動、「バグの副作用」といって良いのではないかと思います。

@ 雨がふってるときとおんなじなんだね。くすくす。

@ ITRC、まだ確定ではないですけど、たぶん行かされることになるでせう(^^;

[←前のページ]
[次のページ→]