[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 199905上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

1999年5月12日の電波状況

ふみ

風の便りでは「シナリオと絵は完成している」らしい(謎)。なるほど(ぉ。結果オーライ。通販再開とのことなので、現金書留でさくっと申し込み。少々お値段は高くなるが、やはりそれが正解だろう。並ぶのヤだし。

ゆうがた

宇井君が来るらしいっつーことで、今日はシンクロはパスしようとおもってたんだけど一応顔だけだすかと思ったら、なんかミーティングが遅れて、遅れて行くことになるとメールうったら、時間になっても都合で人がそろわなくて結局明日の午前にすることになったので、宇井君にメールしたら即電波。で、とりあえず合流することに。

渋谷について宇井君と合流したんだけど、なんか誰もいない(^^;; GORRY さんに電波してみるもつながらず。で、とりあえず飯。飯おわって一応あんな店のぞいてみるも、気配無しだったので、まあ今日はいいやということで帰る(^^;

まあ、一応の目的の小鳥ちゃんはとりあえず宇井君にあずけたから良しとしよう。大事にするよーに(ぉ。 あ、「おにいちゃん」はまた今度ってことで(^^; これはさくっと塩崎さんにあげてもいいです。はい。


1999年5月13日の電波状況

昨日

うむ、シンクロはびみょーにタイミングがずれたんだにゃ。しくしく。まあいいか。ちなみに今週末も、たぶん忙しいので、シンクロも、 小鳥もパスでし。16日の Cレヴォ 25 も別件で用事がはいりましたので行きませんです。歩いて 10分の場所なんだけどね(^^;

つーことで、「セリオのエンブレム」配付計画はまた次の機会だにゃ。うみゅ。あ、そだ、 ONE本、いただけるならすみませんがとっておいてくださいませ(^^; > 倉田さん。もしそれ以前にどこかでうまく会えるようなら、「澪エンブレム」をちょこっとつくって供出可能かも…とか一瞬考えたけど無理かな…

そーいや浅海君は結局泊りにくるのかな?

雑記

最新のページの準備、どうもです m(_ _)m。>高木さん。が、私のほうがアンテナ再整備おくれてます(^^; どこかの日記更新エンジンでの登録を希望。 SDB でとって頂けるとうれしいです。常用してますので(^^;

しかし、内部 UCS-2 ということは、Java とかと同じということですか。個人的には、Perl が採用していて、かつ Gtk も採用しそうな、Multibyte モデルのが将来的には有利だろうなぁと思います。固定長だと最低でも 32bit ないときっとはまります。そういや形式こそちがえど、Mule も可変長内部コードですね。

@ うみゅ、 私もタマにはまったのはけっこう謎でした。でも、実はそのあと小麦のほうに…(自爆) シナリオは 当然その全パターンがありますよん。微妙な差がおもしろいところです。それがこのゲームのうりでもあるわけですから(^^)。イチオシは、タマ@深月シナリオ ですね。タマのアプローチが可愛いのだ。あ、そか。タマシナリオは、つい先日 f.r.g.v.c あたりでちょろいと書いたりした「変わる二人の関係」が強い構図ってのがオレ的ポイント高い原因なのかもね。妹要素ってのはけっこうどうでもよくて、最後は「妹」ではなくなるところがポイント。まあ、あのあとも妹かわいがりはするんでしょうけど(^^; 私は実在妹部(ってあるのか?) の一員なわけですが、妹に対してかなり(すくなくとも弟よりはるかに)甘いのはまあ、事実です。

@ 個人的な意見。 IRC の特性とは、「話題でチャンネルをわけること」だと思います。自分が特に話したいことがあるのなら、率先してそういう目的のチャンネルをつくってそこに人を集めるようにするべきです。個人的経験では、「なんでもありチャンネル」も有効なのですが、人数が一定を越えてくると機能として破綻します。

チャンネルの分けどき/移動どきのタイミングですが、その話題について数人以上が反応していて、それに対して(寝てたりしないと思われるのに)黙って反応してない人がみうけられるようなら、もうその数人でさっくりとわけちゃって良いと思います。そのタイミングがみきれるようになってこそ IRC をつかいこなせているといえるでしょう。

ちょっと関係ないけど、最近 Leaf IRC で DreamCast 方面から流れてきたマナーがあまりになってない人たちがちょこちょこいる模様。サーバの素姓を全く知らずにはいってきて(つーか、表示される motd を読んでない)、さらにぽこぽこ適当なチャンネルにはいって、あばれて帰るという… (-_-#)。なにやら、DCサーバはいろいろあって閉鎖になってしまったらしいのですが、問題あるユーザをつくってばらまいてしまう結果になってるってのはアレですな。

@ 牧野君来襲。マクロス7ダイナマイトと TVTH6話もってきてくれる。まくろすのほうは適当に作業しながら横でかけてたんだけど、特に印象にのこるようなことは無し。TVTH は一応まじめに見る。理緒ちゃんの話。そーか、理緒ちゃんは姫ちゃんだったのか。最初は違和感あったほうですが、なれてむしろ気に入ったくちです>姫ちゃん(^^;。ちょっと不安そうな感じのあかりがナイスかにゃ。私服姿もぐっど。ふむ。理緒ちゃんはなんか自己完結しちゃったのね(^^;。おみやげを買うシーン、直前で、あ、たぶんクマぐっずでもみつけてあかりに買ってかえるのかなー?、とかおもったらそのとーりでした。まあ、あくまであかりを主軸にした無難な展開ってことでしょうか。最後、視聴者のセリフをとってどーする(^^; > 志保。ん、次は雅史大活躍? この話いかんでは、琴音ちゃん×雅史というそういうノリな SS とかがでてきたりするのだろうか<妄想モード

ちなみに今後の予定は、8:たぶんあかりメイン 9:いいんちょメイン 10:まるちメインの模様< from Newtype の志保ちゃん情報。そーいや Leaf 会報はまだ届かす。しくぽん。

ふう

ちょいひさしぶりに日記を多めに書いてみた。しかし、なんかいろいろ作業がたまるいっぽうなのかも。これというのも会社でまじめ? ←あやしい に仕事をしているからだ(ぉぃ。といっても今はたいしたことではなくて、java.sun.com の Java の Tutorial を読んでおもしろがってるだけではあるのですが…。どうやら今日から本格的に仕事参加らしい。いかん、寝不足かもしれん。


1999年5月14日の電波状況

昨日

Leaf の会報が転送されてくる。今回でとりあえず切れか。継続どうしようかにゃ。表紙は水無月さんの楓ちゃん :D。けっこう絵の雰囲気違うな…何がちがうのかな?…前髪の処理がちがうからか。新人絵描きさんで、はぎやさんと、咲蘭さんの自己紹介。くまちゅ〜(笑)。む、シングル CD がついている。内容は会社でチェックしよう(ぉ

さて

某チャネルでの対策会議の議論を横目にしつつ、考えうる最悪の事態にそなえて 謎のパッチをつくってみたり(ぉ。 public domain。使うような事態にならないことを望む。まあそうそう深刻な状態ではないですし、最終決定権はもちろんサーバ管理者様にあります。しかし、motd すらでないのか(T_T)。そういう不良ソフトつくってるようではダメダメだにゃ>S社


1999年5月16日の電波状況

さて

昨日の話から。

みっしんぐ

ばるさんから貸与につき、超高速プレイもーど。終わり。 Win モードと VN モードがあるのが特徴。操作感覚はなんかとろい。クリック反応悪し。キーボード操作不能。キャラクタのよこすべりダッシュはちょっと気持ちわるい(^^;。シナリオは…並列系のわりにはあそびが少ない。ちょっとした選択であとは決まり。めがねな子のエンドはちょっと驚いた (脈絡というか深みはいまいち…)。 (たぶん)メインヒロイン二人のシナリオは一応からんでるのね。

マニュアルになってないマニュアルはいんどめたしんさん(苦笑)。スタッフロールとかもふくめて、これを出すことを許した PINPAI 上層部にある意味乾杯(´ー`)ノ▽ (ぉぃ ←このあたりはまえばるさんちでみせてもらってた。そのときも同じことを書いたような気がする。

おなじく超高速プレイしたおに(以下略)よりはだいぶおもしろかったにょ。

雑記

起きたら夜。ああ、外に出していた洗濯ものが(T_T)

ちょっとだけやってきた浅海君(このあと始発時間帯までカラオケらしい) に「GOGO! 設営ちゃん」(謎)もらう。さんくす。

@ あ、そうそう。XJman のページ、 http://xjman.dsl.gr.jp に URI を変更しました。 xjman 0.3 公開。中野さんのつくられた検索エンジンへのページを追加。いろいろ裏ではみなさんがんばっておられますです。私は何もしてないの(^^;

@ 悪態もおど。 DC のクライアントの機能とか画面の映像とかを見せてもらう。う、これはひどいや…。私なら IRC クライアントとして認めたくない。 (もっとも、実際そう(IRCクライアント)とは SEGA はひとことも言ってないみたいですが(セガのネットワーク用のツールね)。なら外につながるようにつくるなよん)。

などなど。悪いユーザをつくる一因はこれ自体にある気もする。私、表(IRCNet)にはいかない人なのですが、現状どうなのかしらん。

@ すみません。私よろこんでます(苦笑)。トレカもそろえちゃったし(って、ほとんどもらって、最後一枚買っただけだけど)。グッズも欲しかったりするけど、それはあまりに罠にはまりすぎると思うので、今のところもらいものだけ。バインダーあたりは欲しいかもしれん。この展開は、消費者は、「だまされている」ことを納得づくで楽しんでいるものと思ってます(^^; 楽しんだもん勝ちね。他のところとかもこーいう展開はじめたらちょっとヤかな。まあ、二匹目のどじょうはそうそういないと思うけど。

@ xdm の環境設定に関する話ですが、私が xdm を入れる際にとる方法としては次のようなかんじ。

$(HOME)/.xsession は $(HOME).xinitrc と違って実行ファイルならなんでも良いですから(Xsession から exec で呼び出される)、 cshな人は、CSH script にして、

#!/bin/csh

# login 環境設定
source .login

# 各種 X のコマンド起動
cmd1 &
cmd2 &
....

# 終了用クライアント

# kterm  
twm

# logout 環境設定
source .logout

としてしまうのが .login , .logout の処理もできて、すっきりとしていて良いかもしれません。 (最後 exec してないので、プロセスが一つ残ります。.logout を無視するなら exec しても良いでしょう)。

xdm(1X) は getty(8), telnetd(8), rlogind(8) などの行う、 login(1) による通常のログイン手順とは全然別の自力での初期プロセス起動手続きをとりますので、fbtab(5), login.conf(5), utmp(5) などとは無関係に動作するので注意が必要です。OS のディストリビュータは本来 xdm(1) に各自が login(1) と同様の処理(limit なり permittion 変更なり)を行うよう、手をいれるべきなのですが…、実際のところ、どうなってるのかしらん。 OpenBSD の標準配付ははどうしてるんだろ。 Xのソースはもってきてないので未確認。なお、ファイル Permittion の変更については、xdm(1) でも設定ファイルで規定する startup/reset スクリプトで行うことは可能です。あと、xdm(1) で login record を utmp とかにとりたい場合には、BSD系の場合は sessreg(1X) を使います。たしか SYSV 系はもっと一般的なコマンドが提供されてたと思います。 xterm/kterm(1X) なども自力で login record をとるのですが、 who(1) とかでずらっとならんでうっとおしいので、 sessreg(1X) でとっている場合にははずしてしまっても良いかもしれません。 (リソース utmpInhibit, オプション -ut で抑制可能)。あ、あと、uum(1L) も同様。


1999年5月17日の電波状況

雑記

む、帰って寝ておきたらこんな時間だ。

昨日は Hos さんの先輩の漫画家さんの松本先生のところにてアシスタントしてたり。おぉ、原稿ってのはこんなかんじなのね。おお、トーンはこうやってはるのか。絵の下書のペン入れぐらいしかしたことのない私には、とっても良い体験になりました。夕食までごちそうになったし。どもお世話になりました。漫画とかの詳細は 本日の Hos さんの日記 に出ると思います。

@ 高木さんの日記が SDB に捕獲されて読みやすくなりました(^^)。どうもです>GORRY さん。 Linux Emu で動いたりしないかなって同じこと考えてますね(^^;

@ はーい。また今度の機会に〜。次にあるこの手のイベントってなんなんだろ←あまり細かくチェックする人ではない。基本的に昨年度まではコミケのみの人だったし

@ xdm の話。ん? .xsession は普通なにも考えずに exec で起動されてますよ。だからシェルのモードは特には関係ないし、確実に chmod +x しておく必要があります。.xinitrc と勘違いされてるのかな? こっちは実行可能ならそのまま実行されて、そうでなければ sh .xinitrc で起動されます。まあ、環境設定がほとんど絶無なのは事実なので、 .xsession 中に全部記述してしまうことが必要なのは確かです。 sh 系な人なら単純に sh script に。csh 系な人なら、 .login とからめたいのなら、昨日書いたように、csh スクリプトにして自分で適当によみこませる、ということになるのです。

デフォルトで xlogin から CtrlR が abort-display() で xdm が終了するとか、F1 と CtrlReturn が set-session-argument(failsafe) でユーザの .xsession すっとばしてデフォルトのスクリプトで起動してくれるとか(設定ミスしたときに利用) の機能があるんですけど、けっこう知られてないのかしらん? CTRL-ALT-BS なんてやっぱ邪悪ですぅ(必要な場合もあるかもしれないけど)。もっとも私もコンソールから起動愛好家なので、個人環境では startx です。遠隔からの利用のために xdm 使う場合にもコンソールではたちあげません。

@ 完売おめでとうございます〜。一応作成に関わった(^^; ということでうれしいです。どんなしあがりだったんだろう。どきどき。

雑記

(株)ビジュアルアーツ(KEYの実体の会社)からお手紙。通販受注確認のお知らせ。商品名: Kanon(初回版)。お届けは 6/4 とのこと、バッチリだ。


1999年5月18日の電波状況

雑記

@ やはり別プラットホームでしたか。いや、たぶんそうなのかなぁとは思ってたのですけど (いちおう「普通」と書いてあるのはそのつもりだったんだけど…やっぱりきちんと書かないといけないですね。楯岡様からも、そのことについての指摘のメールを頂きました。どうもです。IRIX も同様とのこと。) サンプル実装の確認をしてないってのはちょっと塩崎さんらしくないかもかも。 (げんじさんが使っているのはきっと XFree86 でしょうし)。本来 xdm 起動にしてある場合は、ネットワークがおちたときまで想定して、シリアル端末による接続なども一応手段確保しておくべきでしょうねぇ。まじめな管理者さんなら。不真面目な管理者さんなら、祈りながら、reset or power off(ぉぃ

@ バーチャルホストの設定。最近ちょうどいろいろ設定したところだったり。うちのこのサーバは AT-LINK のレンタルサーバだったりするのですが (かなり上流なのですごく快適。いろいろおあそびごともできるぜい。ふふふ) dsl.gr.jp で基本設定して、私の周囲のめんめんで取った denpa.org を相乗りさせてもらってます。 AT-LINK の規定では、バーチャルドメインは +11まで許可。3つまでなら基本料金そのままで OK。それ以上追加するドメインについては追加料金が必要。それぞれに対するバーチャル「サブ」ドメインは無制限です。初期設定以外のドメインは、一切面倒みてくれないので (お金払えば別)取得から DNS の確保や設定まですべて自己管理です。

@ DNS 正引きについては、DNS サーバを準備すれば OK。逆引きは代表のドメイン(レンタルサーバ側で管理している)になるので設定しません。

@ WWW については、かつては同一マシンで別のサイトをさせたい場合は、別の IP をふる必要がありました。今でもこれは健在で、ドキュメントには「IP ベースのバーチャルサーバ」として記述があるはずです。 Non-IP の Name ベースのバーチャルサーバは、HTTP 1.1 の Request での Host: ヘッダの拡張で実現したのでした。ブラウザのほうが、「この名前の Host のページくれくれ」と要求していて、サーバがそれをみて区別してるのです。だから古いブラウザには、このバーチャルサーバの区別がつきません(^^; IPベースの場合だと、IPアドレスが別ですから OK なのです。

@ ついで。E-mail でも「バーチャルサーバ」できて、うちの場合は、sendmail R8 + CF の USERTABLE_MAPS の機能を使って (cf だと virtusertable というものがこれに相当すると思う)、 *.denpa.org ドメインでのメール転送サービスを実施してます。この場合、local である dsl.gr.jp とは完全に名前空間が別になりますので、 (denpa.org も local な名前の alias と認識させた場合はこうならない) go@denpa.org と go@dsl.gr.jp は別々に転送、ということも可能です。

お買い物

昼休みに買い物。電撃大王 6月号と UNIX Magazine 6月号。ベターマン連載開始。そういえば、これ、26回のシリーズらしいですね。東鳩漫画、琴音ちゃん後編。でもこの話、主役は確実にあかりなのら。まあ、もともと、漫画シリーズ全体がそうなんですけどね。やっぱり熊と話がしたいのか(謎)。似た者夫婦モード。アナルマン、相変わらず危険なネタだ…。ところで、今この電撃大王で一番おもしろい漫画は、あずまきよひこさんの「あずまんが大王」だと思いませんか? (y/Y)。もう読んでてひたすら頬ゆるみっぱなし。榊さん最高:D。単行本が早く出ることを期待。東鳩漫画2巻ももうすぐだにゃ。5/27。ゆにまがはまだあんまり読んでない。増井さんの「インターフェースの街角」、 PocketBSD の記事、なんかとてもおもしろそう。けっこう心ひかれる(^^;

@ 晩飯は近所のトプカでカレー。密かに二回目だったり。めざせ常連。前回はちょっと様子見で、洋風ポークで、今日はキマカリー。本格派。辛くてうまいのだ。

ぐる…といいつつなんかよくわからん UNIX がらみのうだうだ

うちの gimp はさくっと 1.1.5 にあげてあるのですが (入れて一通りの動作確認してから絵を描いてないんだけど(^^;。 1.1.1. から間すっとばしていれたんだけど、いつのまにかパスをおいておくチャンネルができてたりするのか。) 当初 perl のダイナミックロード関連でいろいろ文句いわれたので、 --disable-perl でしのぎました。うーん、それでもダメだったのか…。どういう文句をいわれるのかわからないことにはなんとも言えないですね。ちなみに、うちは gettext とかの環境を綺麗にととのえてない状態なので、 --disable-nls もお約束。gtk には --with-xinput=xfree86 を忘れずに指定。ついでにデバッグするつもりはないので、CFLAGS=-O2 と LDFLAGS=-s もつけてます。

@ ライブラリの名前づけがいつのバージョンだかから変わってて、 (libgtk1.2.so.?? とかの名前になってる。でもリンクは libgtk.so のほうでかかって変なことになる)、1.1.1 までは configure 後に Makefile を全部いじって対処したりしたんだけど、今回はなんだかメジャー番号がしなっと減ってたりいろいろ面倒そうだったので、マシンに入っている glib と gtk 関連物を古いのからなんから全部消してから最新のものだけ入れ直し。幸い私は gtk 関連は今は gimp しか使ってなかったりするので特に問題無し。あ、そだ、make 中にヘッダファイルが無くておこられたりもしたなぁ。Makefile 直すの面倒だったので、いったん途中でも make install してヘッダをインストールさせて対処。順次重ねてバージョンアップしてたら、たぶん一つ前のヘッダファイルが残ってて、エラーにならないんだな。うん。

@ しかし、こういった開発途中のものが、下手にさくさくでてしまっているソフトってある意味不幸かもしれない。下手に入れてしまうと、全部仕組みがわかっている人でないと対処できない。まあ、そもそも開発バージョンだから、自己責任なんだけど、package がさくっとつくられて配付されてたりしますからねぇ……。で、「試しに」入れてみて、はまって、どうしようもなくなって (実際はそういう気がするだけで、よっぽどのことしないかぎり本来どうにでもなるんだけど…)再インストール…。ああ、ソフトは不幸ってことは無いか。それにはまって、「難しい」と思い込んでしまう人が不幸…でもなくて、そういう状態が発生していることが多くなってしまってるのが不幸なのかな。

@ xdm、おなじく xdm は基本的にはローカル利用のためのものでは無いと思います。端末を隠したくてそういう設定にしちゃうのかもしれないけど…。たしか Sun の以前のデフォルト環境だと、login したときにほおっておくと Windows が勝手にたちあがって、Ctrl-C するとコンソールになるようになってたかな。そういった環境のがまだ良いと思う。

@ 個人的には、環境変数のうち、システムで一括して決まってるようなものは、システム側の Xsession のほうで規定しておくのが好みです。環境変数 JSERVER とかそういった類のものね。 xdm で無い場合は /etc/csh.cshrc,csh.login,csh.logout それから /etc/profile といった「デフォルト」初期設定ファイルにも設定をいれておく。個人の設定ファイルがたとえ空の状態でも一通りのことができるようにする、これって、個人利用してるとあんま意味がないんだけど、やっぱ「マルチユーザ」なシステムだしね。でも私の今のマシンは、システムをごそごそ update する関係でそう設定してなかったり(^^;

@ こういうポイントは、徹底的に隠蔽するか、逆にしっかりユーザに意識させるかどちらかなんでしょうけど、そういうことに関することをいろいろ考えた上で各ディストリビューションが組まれているか…というと…いまいち疑問。口伝で伝わる範囲ならいいんだけど、これだ大規模になると…ね…。あくまでデスクトップ用途を目指すのならこれはかなり考えないといけないポイントです。「アプリケーションによってホントにばらばら」なことが問題の根を深くする…

18禁恋愛げー

ああ、なにわざわざサブジェクト切ってるんだか(^^;ダメ度炸裂。

@ 私なんかは、18禁の恋愛ゲーに18禁のシーンがあることを大前提にしてますから、そういう ギャップで作品に興ざめということは無かったりします。全然違いますね(^^;; むしろそういう要素が薄いと「えー、たったこれだけなの?」で興ざめということのほうが多いかもしれない。…(考えてみる)、あ、実際、「みててつまらないのでさくさく飛ばしてしまう」は結構多いと思う。その手のシーンになると、なんだか極端に会話とかセリフとかがつまらなくなる場合けっこうあるから。なんだか「薄い」の。 LVNSとか、RISEのななこシナリオとか、▽鳩とか、そういう「濃いめ」なのになれてしまっているからかもしれない。で、他の部分(ストーリーなど)で既に十分みたされていれば、その手のシーンがほとんど無くても満足なことはあります。ONE とかがその典型例。むしろいらないと判断する場合も、あることでしょう(ONE のその手のシーンは読んでてあまりおもしろくないのでさくさく飛ばした記憶あり)。

@ 確かに「めぞん」でそういう展開になったら興ざめ…というより私も違和感をおぼえちゃうだろうと思う。このあたり、たぶん、私のなかで「スイッチ」が働いているのでしょう。「18禁だから」で基準を変えている。でも、もっと濃くなって、「18禁シーンのみの固まり」なのはこれまた好きじゃなかったりするんだにゃ。凌辱ものとかも不可。「18禁だから」で OK にならない。好みのバランスは難しい(^^;

@ ちなみに、「雫」のさおりんと瑠璃子さん、「痕」の楓ちゃん、 PC東鳩 のあかりやマルチ、それからとらはの小鳥とさくらちゃんなんかは、かーなーり、大好きな部類にはいります(苦笑)。……あう、どれも「微妙に」「いぢめ」風味があるような無いような…。あ、そか、どれも、シチュエーションと、ヒロインたちの「セリフ」にめろめろになっているという気はしないでもない。「いいよ、長瀬ちゃんなら」とか、「耕一さぁん」とか、「ご主人様」とか←私これ肯定派、「ふきふき」とか。なお、単にキーワードのみではだめです。状況重要。 PC東鳩のいいんちょはあんま記憶になかったんだけど、PS版が破壊力抜群なのは、やっぱ声効果なのだろうか。


1999年5月19日の電波状況

ぐる

BUTTON 要素は IE ではさっくりと実装されておりますです。ちょっと会社でおしごとでページつくってて、 BUTTON 便利だよねーと、これでさくりと FORM つくったら、もじらで動かないことが判明して(T_T)、しかたないので INPUT type=button/submit で書き直すはめになりました(- -#)。INPUT type=button は Value を表示用にうばわれるんで、Hide Control + JavaScript を使用しないといまいちなのでちょっとうれしく無い。まあ JavaScript は確かに便利なんで有効に活用すればいいんだけど。ついでにスタイル変更効かないし> もじらのボタン。 IE ではあたりまえのようにできます。くちょ。もじらのタコ(ぼそ。あ、あと、完全には未確認なんだけど、Dyanmic HTML の onclick 属性、もじらってもしかしてボタンの上でしか効かないのかしらん? ダメぢゃん。 (HTML 4.0 的にはほぼすべての要素上で有効。IE はおっけ)

しんくろ

宇井君もくるっつーことなのでシンクロ参加。今日はなんだかたくさんで机からあふれてたり。けんと様にいただいたおみやげの楓蜜をおもわずあんな店に忘れてきそうになったり(^^; あうあう。ありがとうございました m(_ _)m。宇井君は回るのを見学にいったらしい。

こんどワッフル焼いたときにでもかけて食べますです。あ、土曜にでもしますか? >わっふるぱーちー>Hos さん。そうだなぁ、今度はちょっと本格的にちゃんとベルギーワッフルに挑戦してみようかにゃ。って本をさがしだしておかないと(^^;;; どこにうもれているだろう。


1999年5月20日の電波状況

cclub からの gimp のディレクトリの redirect ミスってた。ということで修正。 見えるようになってます m(_ _)m

ふみ

牧野君きてたり。だいたい最近は週一ペース。東鳩とファンファンファーマシーの 30話からをごそっともってきてくれる。でもねむいのでお相手せずにほっぽって寝たり。ごそごそけっこう遅くまでいろいろなにかしてたらしい。

朝。起きてから東鳩7話。ふむ。主役はおせっかいなあかりちゃんか。ターゲットは雅史だし(笑)、浩之はおまけ(^^; 物語構成を変えてきたのね。 あえて藤田浩之研究ポイントをあげるとすると、傘をさっくり買いにいったりとかそのあたりか? ふむ、絵がびみょーになんかまるっこいのか? ちょと変。 PC 版のやや dark 風味も PS版の 「練習!」な展開も特には無し。いずれにせよ 30分だと無理だにゃ。葵ちゃんの時も思ったんだけど、「全員をださないといけない」っっつー制約はやっぱりアレですな。ゲームでの知識が大前提だし、かといってゲームのファンにはそれはそれでやっぱ足りない(^^;

ああ、私服の琴音ちゃん可愛いね(笑)。ラストの握手シーンのとこのあかりの表情、何となく、アレかも(苦笑)

「サンケイスポーツ 5/20」「ウルトラジャンプ No30」ゲット。 UJ はけっこう惰性で買っているような気はしないでもない。一応全部よんでて、全体的にそこそこおもしろいとはおもうんだけどね。

@ サンケイの高橋さんのインタビュー記事。ポーズとったご本人写真つき。ふむ、高橋さんの経歴(このあたりは前々回の会誌にてご本人がおっしゃってたですな) とか。「雫」「痕」とかについてもふれられているのね。 5人 ってのは、あかり、マルチ、先輩、葵ちゃん、委員長 ですね。レミィ、琴音ちゃん、志保は青紫さん担当ですから。で、そのうち 3人は発売一月前までできてなかった…という話。…そうか、これが発売日がのびた原因か(笑)。で、マルチについては、当初新人さん(これって誰なんだろ)にまかせてあったんだけど、結局はまかせてられないってことで、4日でしあげた…と(苦笑)。聞いた話、高橋さんって締め切り近くならないと仕事ができない人らしいですね。

@ 話はとぶけど、マルチシナリオは推敲前の原稿が PC版にデータとしてごっそり入っているそうなんだけど、まだ確認してないや(^^; あさたくセソセイのところでは、「雫」「痕」ともども、 namazu で全文検索できるようになっているらしいが…うちもそうしておくべきだろうか。

@ 次作の話もちらっと。ほんとにちらっと。次作は、なんでも 河田優(ら〜YOU) さんが担当してて、年末から来年にかけてだとか。でもって、高橋さんはその次らしい。内容は「まだ決めてない」。「痕」の続きはやっぱりつくりたいらしく、ライフワークにするとか。

雑記

会社からは日記更新できる環境にしていないので、これを書いているのは会社だったりするんだけど、日記にあげるのは帰ってからなのねん。cclub 時代は サーバ上に処理前ファイルを転送して (学内の別の場所から mule の ange-ftp をつかってファイルを書いていた) サーバ上で make かけて html 生成を行っていたんだけど、今は自宅のマシン上でファイル生成まで行ってから、ssh + rsync で新しくなった html ファイルとかだけ sync かけてたりするのでした。処理自体は 全部 共通 Makefile に書いてあるので、 make sync でさくっとそのディレクトリの sync が完了。 ssh-agent をたちあげて、ssh-add しておけばパスフレーズを毎回きかれることも無くて便利。このあたりに手が入った新版欲しい人いますか? >うちのシステムの派生物つかってる数名の方。いればまとめますが…

週末の予定

うーん、週末、 とこ&べんち夫妻が関東に来られるのですね。でも、土曜日はごーしさんが和歌山からはるばるこちらにでて来られる予定で、そちらが既に先約なので、ちょっとお会いできそうにないのが残念です。

@ 土曜日昼間は、Hos さんがうちに来て、いろいろと二人して互いに監視(^^;しつつ作業をする予定で、夜は用事の終わったごーしさんと合流して 3人で軽く池袋あたりで飲み。ごーしさんは、そのあと日帰り(^^; あと、せっかくなので、3時のおやつとして「『わっふる』つくって『楓蜜』をたっぷりかけてたべよう」大会も開催したいところです。なお、うちは狭いので、限界はあと 2名ぐらいではないかとおもわれます。

@ あと ばるさんとシンクロして 「『トプカ』で辛くてうまいカレーを食べよう」もしたいところですが…土曜か日曜の昼飯あたりでどうでしょう? あ、でも、Hos さんは辛いの苦手でしたっけ?

[←前のページ]
[次のページ→]