[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 200401上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

2004年1月11日の電波状況

雑記

スキーにでかけるGORRYさんご一行にお餅 (市販のもち米+実家でとれたもちきび のきび餅) をちょっとお裾分け。かびるとこまるし。おやつがわりにくってまつ。ウマー。

べるめいさんのとこの新年会におじゃま。うだうだ話して、夜を徹して UNO して、ギャラリーフェイクをよみあさって、ばたんきゅーして、帰ってきました。

夏音通信(嘘)

先生! なんかスレッドがすげー楽しいことになってます。

すまん 288 氏、期待してくれてるのは非常にありがたいのですが、 297 氏のいってることのほうが、現状、はるかに真をついてると思われ(爆)

有名企業なみのアクセスなんてないです。まじもんの有名企業のアクセスは桁が違うわけで。現状、その手のコンテンツの配信方面のアクセス量は、「個人×数人レベルでさばけるほどたかが知れているものが大半」ってあたりが妥当な解釈でしょう。私の視野に入っている市場規模はせいぜい万のオーダーです。一桁上を狙うには、プロバイダそのものを動かせるレベルの金かコネないと無理。

ネット更新プログラムは、MS マンセー方式(ライブラリつかって単純HTTPアクセスしてるだけ)で、これまた技術的に注目するようなポイントは絶無。あ、でも、実質3日ぐらいで組んだのは誉めて誉めて─。

そしてバグあるし! パッチだしたし!

メンバーが在宅で処理できたってのも、方法論としては、ごく「普通」の話でしょう。技術的には日頃やってることの応用でしかありません。ただ、そういった方法論が、業界に浸透してるかというと以下略なので、そこがアピールのポイントになるわけです。実際、「うらやましい」とい意見はけっこう出るでるんじゃないかなっと。うちでも、本業のほうだと「この場合なら、CVSのが楽なんだから使いましょうよ〜」って言ってもなかなか通らないですから。いやー、好き勝手やらせてもらってます。

結局のところ、こういった話の最後の鍵を握るのは、「人が動いてくれるかどうか」という一点に集約されてしまうので、このケースで全員が的確に対応してくれたことは誉められて良い話だとはおもいます。

あ、メッセージ窓はさすがに半透明ですよー。普通に透明度指定可能なレイヤ構造ですよー。ただーし、どこにも設定変更がついてないので、設定が 100% 以外にかえられないわけなのですが! ←ダメじゃん。ちなみに半透明にできないと困りますよ? せっかくのニーソとスカートの間の絶対領域が常時みえないじゃないですか!! ゆゆしき問題です。ええ。 ……ごめんなさい>おーじさん (汗)

水差してもうしわけないが誇大認識はいやんってことで(^^; つーか、俺、ネットはじめたの、大学はいってからだぞ?とりあえず期待には答えられるよう気合いいれてがんばっときます〜。今度は時間もあるわけだし、なんとか「自己満足」できるぐらいのレベルにはしないと恥ずかしいです(苦笑)

カレー

新年初カレーを今からつくるのでよろしく(何が?)

ということでカレーうまー。そしてありりんとけんじょさんもいる謎。


2004年1月13日の電波状況

雑記

だれか、IEコンポーネント(というか OLEコントロール全般)からメッセージを横取りする(具体的にはキーボードショートカットを横からひっかけた上で処理させたい) エレガントな方法があったらおしえてください m(_ _)m

メッセージ処理の一番上のループのとこで横取りってのはおもいついたのですが……。美しくない! というか、フレームワークをそこまでしこまなあかん(涙)

Donuts のソースをざっとながめてみたら、WTL の MessageFilter を使って上のほうで横長ししてるっぽいのぅ。やっぱこれしかないのかしらかしら。

ところで、いろいろコードとか資料とかよんでて気づいたんですが、 Flash コンポーネントって、もしかして、IAxWinAmbientDispatch 経由で put_AllowWindowlessActivation かけて、 WMode 設定して(例えば IE に対して、自分で背景かかなくなる)、あと、IOleInPlaceSiteWindowless、 ATL だったらえーと CAxHostWindow が実体なのかな? を、実装しなおして、GetDC で、Window のかわりにメモリな DC かえさせるようにすれば、もしかして、フラッシュの映像をレイヤとしてとりこめたりするかな?カナ?

で、ぐぐってたら、 吉里吉里の Dee さんが既に考えてた(苦笑)。うし、完成したら参考にさせてもらおう(ぉ


2004年1月15日の電波状況

夏音通信(嘘)

ふふり、予定どおりだ(ぉ

立ちキャラと背景の同時パン、「カメラ移動」時にレイヤ配置のZorderを擬似的にZ値とみなして、背景と立ち絵に対して配置補正がかかるようになってます。その関係で、背景も立ちキャラも「画面外」までのびてます。これは玉露飯の二十四季のシステムでカメラ移動処理が入ってるのを見せてもらって、それに対抗して一瞬ででっちあげられた機能が、いつのまにか普通にスクリプトでも使われていたものです(笑)。もっとも、あっちのが軽いし、ぼかし補正とかはいってるしで、負けてるのですがー(涙)。最近のだと、 「ふらせら」とかに似たようなのが入ってるぽいです←現物はみてない。

単純な画面振動もトランジェントの一種として組んであったのですが、カメラによる振動表現が多用されて使われてない罠(爆)

立ちキャラは3種もってます。中間を演算で補完できると便利だとはおもうのですが……パフォーマンス的につらげ。

システム面の指摘は参考にさせていただきますm(_ _)m ありがとうございます。メッセージ窓は内部的には当然半透明にできるし、あと、透明度制御用のパーツ群もつくってもらってはあるのですが、つけてません(汗)。ダイアログ側に暫定でいれておくべきだたか。

メッセージスキップ、とろいっすね(汗)。リリースされてる版は、1つ仕様バグが(汗)。指摘はGORRYさんぐらいからしかきてないのですが……消去処理のタイミングは、本来、キー入力待ち>消去フラグON>テキスト描画(この時消去フラグにより画面消去)>画面同期となるべきのところ、キー入力待ち>消去処理>画面同期>テキスト描画>画面同期となってしまっていて、文字が消えている時間が微妙に長く、すっとばし時に文字が読みづらくなっています。スクリプト系を組み直して、テキスト窓直接でなく、キャラクタオブジェクト経由でテキスト窓にメッセージを渡すように変更した時に、テキスト窓のメソッドの処理を書き直す必要があったの(即時消去/消去フラグの区別が必要だった)を直し忘れていた罠。

いろいろとご明察(謎)。アンケートの回答率はかなり高くてびっくりだったり。


2004年1月16日の電波状況

ぜーきん

書式はかっちりきまってるんですが、そこのページで、その書式と寸分ちがわないそのものが作れるのです。最終的にPDFで生成されるので、それを印刷すればOKです。ただ、たぶん OCR 処理での都合だと思うのですが、白黒印刷はダメなはずです。 (正式な書類も去年かおとどしからかカラフルになってます)。白黒で印刷してもっていったら、その場で書き直しさせられると思われます(苦笑)

なにげに今期は確定申告するネタがないのねー。来期は印税がが! って、もう年越してるから前期か。

ふぉとしょっぷ

そういえば、PhotoShop CS が届きはじめてるようですねー。履歴管理の機能にすごく興味があるわけなのですがが。うちはライセンスいろいろあったのをまとめてあったりして、メンテナンスオプションつけてあるから、自動的にアップグレードをおくってきてくれるもんだとおもってるんですが、いつくるのだろう。

とか書いてたら Adobe たんからメールきました。

ということらしい。しかしクーポンのメール(adobe本社から来るらしい)がまだ1つも届いてない罠(爆) ←なにげに別種のがまざってるのといろいろライセンス移したせいで Adobe の送信システムが激しくとらぶってるのではないか疑惑(ぉ ごめん、ログみたら1/10になんか来てる(爆)。まちがえて消したもよう(大汗)。うう、問い合わせしなおしかよ……

先生! さらに書類の書式が謎すぎて書き方がさっぱりわかりません! (苦笑) PS×3, IL×1, ID×1 もってるので、PS+IL+ID→CS, PS×2→PSCS×2 ってしてもらおうかなーと思ってたんだけど(苦笑)。

ということで Adobe に電話してみる。が、なんかうちのユーザIDが検索ででてこない&あっちの人もなんか書類の書き方謎っぽなので、調べて折り返しご連絡いただけることに(苦笑)

うーむ、はまりパターンだ(^^;;

連絡きますた。とりあえず3つセットのやつでよさげです。さて、次は英語でめいる書いてクーポン送りなおしてもらわないと(大汗)

adobe.com にサポート用のフォームがあったので、「login id と password おしえてください」と「まちがえてけしてしまったので、クーポン送りおなしてちょ」なおねがいをかいて submit. しくしく。ごめんよぅ。

RTF

ふと思い立って、 RTF の仕様眺め。ぐはっつ、仕様に縦書きって存在するんじゃん! しらなんだ……。WORD で縦書きの状態で RTF で保存して、それを WordPad で開くとしっかり縦書きになるし! くそう、MSめ、隠してたな ←隠してません。でも WordPad 単独では縦書き文章はつくれないジレンマ(苦笑)。「RTF コントロール」はしっかり縦書き対応してるってことなんでしょうね。変にさわらないかぎり表示はできるし保存しても壊れない、と。

{\rtf1\ansi\ansicpg932
\deff0\deflang1033\deflangfe1041{\fonttbl{\f0\froman\fprq1\fcharset128 MS ゴシック;}}
\stextflow1
\pard Word でも WordPad でもひらける縦書きRTFのテスト
\par vertical text test.
}

こんな感じでOKっぽいです。あ、文字コードは SJIS (CP932) で。 WordPad で新規保存すると、\vertdoc ってコマンド指定が入ってたりするようなのですが、どうも実際には、Word も WrodPad も \stextflow1 (セクションに対する縦書き指定)のほうを見ている模様。うーいろいろ重複してそうな機能がならんでてごちゃごちゃでよーわからん(汗)>RTF仕様

今、なにげに、スクリプトコンバータが、台本用のテキスト出力機能もっていまして、 Plain Text と HTML でのはきだしはできているのですが、実際の台本は縦書きなので、 Plain Text でだしたものを、改行補正して TAB づけしてはきだしたものを Word で加工かけてへこへこ手作業してたのですが、もしかしたら、これで、さっくり一発整形済台本原稿(for Word) のはきだしができるようになるかもー。うむ、Table 組みと罫線のやりかたを調べねば。

あにめ

そして、いまごろ瓶詰妖精を見終わったりする。なごなご。

「ゆめりあ」の2話まで。とばしてますのぅ。なんかびみょーに違う気がする。びみょーに。

雑記

最近の買い物

うお、超人ロック……

猫玉読本、高い(苦笑)。いいさ、俺はてぃこが見れれば幸せさ(苦笑)

ディスプレイが一台死亡しますた。液晶でもいいんだけど、やっぱディスプレイないと色のチェックがってことで、FlexScan T556 を購入

雑記

某社新年会で貸し切り宴会。周囲はプログラマ勢で固まってましたとさ。昨年はお世話になりました。今年もよろしくなのです。

微妙に焼けが悪い。おかーさん曰く、炭をかえてみたら、それがはずれで、火力が弱いは、灰は出るわでいまいちでごめんなさいらしい。また別のにするとのこと(^^;

向かいのテーブルでは、いろいろ名刺交換とか発生してました。しかも宴会のあと帰ってから仕事だったぽい(苦笑)。中の人も大変だ……

某所にお勤めの某氏から、2月、3月は秋葉はいろいろかわりますよーという話。あそことか、あそことか、あそことか、次々と今の会期中に閉店してしまうそうな。うーむ、どこも大変なのかなぁ。こうして、えろげの街化はどんどん進行するのか(ぉ


2004年1月17日の電波状況

もっと続く(略)

おー、 まとめ Wiki が(笑)。お疲れ様です。

んで、最近耳にしたこと。

「いわゆる『ライトノベルの書評サイト』での評判(記述)は売り上げにはほとんど影響をおよぼさないようだ」

続く文脈は「そういうサイトの多くで絶賛の某作品の実売が悲しいほどに少ない」とかいった話に(苦笑)。うひー。

2ch のライトノベル板の評価と実売とはかけはなれてる、といった話をどこかで見たのですが (さがすのめんどいので↑からさがしてくだされ)、おそらくそれと同じよーなことなのかなー。固定読者で閉じた世界での予定調和はなかなかくずれない、ってことで。

売り上げに+αが生じる(絶対的な多寡ではなく相対的なもの)には、「ふだん読まない層」にまでその作品が知られる必要があって、そのためには……ってことにやっぱなるんでしょうかね。

ところで、ライトノベルってのは、基本的には1万5千本ぐらいからの世界なのだそうで。えろげに比べるとだいぶ数出るんですなー。まあ値段も10倍以上違うわけですがー。

ちなみに、えろげのノベライズとかでも 数千〜一万とかのラインからなのだそうで……そーか、そーか、オリジナルよりノベライズのが数売れちゃったりするんだ(^^; その事実はオリジナルのシナリオライターの人にはつらかったりするのかもしれずとちょっと思いますた(ぉ

ふぉとしょっぷで遊ぶ

昨日の宴会でちょと話題になったのでー。ということでご参考までに>ゆんゆん

PhotoShop for Windows は 7.0 からばりばりの COM コンポーネントなので、スクリプトで制御できます。これは特に内蔵のプラグインからである必要はありません。外からでもさくさくさわれます。ただし、最初に、Adobe のページから PhotoShop 7.0 Scripting をダウンロードしてきて、インストールしておく必要があります プラグインは PhotoShop のメニューから機能呼び出ししたい人のみ必要です

追記訂正。 PhotoShop 5.0 から COM コンポーネントだそうな。これ、インストールが適切にされてないようで、OLE View から TypeLibrary の中身が見れない(^^; タイプライブラリ自体はインストールフォルダにおちてます。 "Photoshop 7.0 Application" という名前のものがこっち。使い方は SDK に記述されてるとのこと。 Scripting Support をいれると、これとは別に "Photoshop Application" という名前の別オブジェクトが登録かかります。"PhotoShop.Application" というアプリケーション名はこちらが奪ってしまうので、旧版の COM でアクセスする人は、"PhotoShop.Application.7" とフル名でアクセスする必要あり。新版のフル名は "PhotoShop.Application.7.1" です。 Photoshop CS ではどうなってるのかな?

JavaScript の場合のサンプル (test.js)。マニュアルについてるものを、外部スクリプトで動くようにすこし書き直してあります。 PhotoShop7 + Scripting がインストールされた状態でコマンドラインから test.js を起動すれば動作します。PhotoShop が起動していればそのインスタンスを使いますし、起動してない場合は自動的に起動してくれます。

var app = WScript.CreateObject("PhotoShop.Application");

// Hello Word Script
// Remember current unit settings and then set units to
// the value expected by this script
var originalUnit = app.preferences.rulerUnits;
app.preferences.rulerUnits = 2; // PSUnit.psInches
// Create a new 4x4 inch document and assign it to a variable
var docRef = app.documents.add( 4, 4 );
// Create a new art layer containing text
var artLayerRef = docRef.artLayers.add();
artLayerRef.kind = 2; // PSLayerKind.psTextLayer
// Set the contents of the text layer.
var textItemRef = artLayerRef.textItem;
textItemRef.contents = "Hello, World!";
// Release references
docRef = null;
artLayerRef = null;
textItemRef = null;
// Restore original ruler unit setting
app.preferences.rulerUnits = originalUnit;

プラグインから使う場合は、app オブジェクトを最初からつくってくれているのでしょう。あと、OLE 定数の取り方がわかりません(汗)。できなさそうな予感。プラグインの場合は、たぶん、全部別途定義してるのではないかとおもいます。OLE定数の値は TypeLibraryとか覗いて調べて下さい……あ、VBScript 用のリファレンスには数値かかれてますな。それを使うか、一度全部定義したやつをつくっておくといいかも。

で、せっかくなので、全く同じことをする ruby for Windows 用のサンプル (test.rb)。 ruby ruby.rb で動作します。こっちは定数とれるのでとってます。 Ruby の仕様により、定数の先頭が大文字になるのに注意。

require 'win32ole'
class PhotoShop
end
app = WIN32OLE.new('PhotoShop.Application')
WIN32OLE.const_load(app, PhotoShop)

originalUnit = app.preferences.rulerUnits;
app.preferences.rulerUnits = PhotoShop::PsInches; 
#docRef=app.documents.add( 4, 4 );
# なぜか↑でただしく 値がとれない・・・
# ということで Active なものを参照してみる
app.documents.add( 4, 4 );
docRef = app.ActiveDocument;
artLayerRef = docRef.artLayers.add();
artLayerRef.kind = PhotoShop::PsTextLayer;
textItemRef = artLayerRef.textItem;
textItemRef.contents = "Hello, World!";
docRef = nil;
artLayerRef = nil;
textItemRef = nil;
app.preferences.rulerUnits = originalUnit;

2004年1月18日の電波状況

雑記

フロレアール -好き好き大好き- (13cm) 終了。今年初ゲームがこれかよ(ぉ。良い元長分補給になりました。以上(ぉ

ってだけもあれだにゃ。ぞくっとくるかんじは 3,4 あたりまでがピークっぽいです。あとはなんかまとめに入ってるぽなので(^^; まあ世界の認知ネタは好きなのでこれはこれで(笑)

しかし、当時、これはどんな評価されたんかな(苦笑)。音楽が雫とONE によく似てますね。

あ、そうだ。良い鮎川ひなたでしたー(ぉ。

メーカになにかしら投げ銭できるような方法があれば払うのだがー、ってなんか新作かえばいいか、ってラストオーダーがあったよな。そういえば(ぉどっかてきとーにタイミングあきそうなら買ってあそぼう(^^;


2004年1月19日の電波状況

雑記

せんせー、資料よんでたんですが、Adobe Version Cue って、 Golive Web WorkGroup Server の後継で、WebDAV (記述みる限り Versioning も?) + XMP + αっぽいです。

やるな、Adobe

たしかに基本的には売れ線ですね。でも、たまに、これノベライズしてうれるのん?ってのあるじゃないですか(ぉ。ということで「オリジナルよりノベライズのほうが数うれちゃったりする場合もある」ぐらいに訂正で(苦笑)

[←前のページ]
[次のページ→]