[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 200407上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

2004年7月11日の電波状況

スパイダーマン2

見てきました。普通におもしろかったです。正体ばれまくりでいろいろ遺恨残しまくりですが(^^;

3では彼がグリーンゴブリンになって敵対するんだろうか。あと、なんとなくヒロインに死亡フラグが立ってる予感。

時に、アパートの大家さんの娘さんのほうが、可愛いとおもうんですが、どうよ?(ぉ。どじっ娘だし。

ロールの最後にかかった曲って、なんとなく日本の特撮物っぽい香りがしたんですが、噂の東宝版の音楽だったりするんでしょうか?>識者

語る会

第二回。今回は、弁理士の先生をお招きしての(笑)、大学の講座っぽいノリで。テーマは知財、ってことで、特許や商標とかの基礎的なお話とか。知ってることもちょびっとはあったけど、ほとんど知らない話ばっかりで、とてもためになりました。ああいった雰囲気は大学以来で懐かしいかも(^^; このテーマは今後もちまちまやってもいいのかも。

その後の宴会ではいろいろとアレな話に(^^; 破綻しきったプロジェクトはどこも同じなのか。業界から引退して去ろうかという者あり、逆に参入する機会をうかがうものあり……。その給料でその仕事量だとやってらんないですよねぇ……

MS Project

MS Project は、業務系の仕事してると定番ツールですね。いろいろ分析的な機能も持っているのだと思うのですが、基本的には、「線表をつくるための現在入手できる中で一番優れたツール」的な位置づけという印象。これ以外のツール(Excelとか)で線表つくって維持管理しようとするとかなり泣きそうなことに……

ただ、きちんと活用できてるかというと、あんまそうでもないかも。最初に線表をつくるのは良いのですが、その後、「作業進捗を予定に対して無理やりあわせようとする」とか、「ありえないスケジュールを組むときに限界まで作業をきちきちにする方法をさがす」とかそういったつかわれかたが多いような……(汗)。線表に表現するべきは妄想希望ではなくて、現実なんですが、そこを取り違えてるんですね。

線表にすると、クリティカルパスが一目瞭然になるので、どこに対して作業の調整を行うと良いのか、ということを決定する時に、説得力をもたせることができます。ただ、それを有効に機能させるには、なるべく正確な状態のデータで逐次更新して、ポイントを見極めることが必要になるのですが、それができてない。私見では「各人が勝手に入力」ってのは比較的うまくいきません。入力基準がまちまちで、正直に入れない人、そして、入れるのを忘れる人が多いから(苦笑)。うまく活用するには、状態をみんなからうまく聞き出して反映させて、やばそうなとこに早期警報だせるような専任の人をおく必要がでてくるのではないかと思います。

ちなみに、ガントチャートをさくさくつくってくれるようなプログラムは、フリーではなかなかみあたらなかったりします(^^; 市販ソフトでも MS の独擅場に近いんじゃなかろうか。 pukiwiki で動くものをさっきありりんが見つけてたので、レポートまち。

あにめ

シノブ伝。バカだ(^^; 比較的原作ノリそのままかな?若本さんも変な物体役の似合う人になっちゃったなぁ(^^;

Dears、内容無いですが、ED はイイ!。なんというか幸せを呼ぶおどりってかんじ?この動きの雰囲気には記憶が……とか思ったら、HAPPY LESSON の ED 担当されてた方と同じなんですね (鈴木行氏(絵コンテ,演出) / 杉本功氏(作監,原画))。なるほど。


2004年7月12日の電波状況

雑記

書き忘れ。映画の帰りに携帯ロスト(汗)。連絡の類はメールでよろ。どこでおとしたのやら……。ばたばたしてたので映画館にはまだ問い合わせてません。みつからなかったらこの際だからPHSに統一しようかなぁ……


2004年7月13日の電波状況

雑記

映画館にいったら保管しててくれました(^^; さて、停止してあった回線を解除しておかねば……。


2004年7月14日の電波状況

ガントチャートつきプロジェクト管理

とりあえず gforge にあったかな。 あと dotprojectにもある模様。 この手のプロジェクト物、そぞろ増えてるのかな……。 だれか比較評価してないかな(^^;

専用ツールとしては ganttproject ってのが あるそうです。ふむふむ、休日さけてくれるようになったら悪くないかも。

Office with XML

Office 2003 が XML をサポート!!ってのは よく聞く宣伝文句なわけですが、 セーブデータでXMLが選択できてその読み書きできるだけとかそういった レベルかと思ってたら(InfoPathは完全新規ツールだし)違ってました(汗)。 Word 2003 って汎用 XML エディタだったのか……。 ネタ元。 ただし Professional 以上限定なので Standard しかないうちではためせない罠(涙)。 Excel のほうのやつは、Excel に慣れてる人は、入力インターフェースとして InfoPath より喜んで使ってくれそうな気がします。

しかし、MSは、またまたまるごと作り直しちゃった(てへ)ってことだよね……。 元 IE のチームがまるごと移ってたりするのかしらん。で、IE は放置プレイ、と(ぉ

OpenOffice については寡聞にして無知なんですが、 ファイルフォーマットとしてのXML 利用は当然として、 こういった「汎用エディタ」的側面、スキーマをエントリかけると、 それに従った編集を行うことができる、ってかんじの使い方はできる……よね? だれか詳しい人、解説へのポインタきぼんぬ。←うまくさがせなかったらしい

雑記

某社様と共同で、秋葉原近くに会議室兼作業場としての 事務所を借りました。いえい。今日回線工事してます。 これで妙典くんだりのほとんど自宅まで会合のために きてもらう必要がなくなります(苦笑)

秋葉原にした理由は 1.交通の便(両社の中間位置でもある) 2.比較的お値頃 3.なにかと便利 とかそんなあたり。

まだちょっと状態未定だけど、8月から持ち帰り 仕事になるかもなので、そうなると、半分は家で、 半分はそこでの作業体制にするかも。


2004年7月16日の電波状況

でじこ

もう昨日ですが、でじこ2発売されました〜。おもしろいのでぜひぜひ。おお、amazon でうち経由で買ってくれた人が m(_ _)m

体験版がらみ方面でぷち打ち上げ。おつかれさまでした。こ、これが伝説の……メ(ry


2004年7月18日の電波状況

雑記

昨日。本吉君&いわさんと、宇井君の家におじゃまして飲んで語る。おひさしぶりー。おでこが宇井君のパーツだな(ぉ

映画

スチームボーイみてきました。……超微妙(汗)。映像はたしかにすごいのですがストーリーが……。あと、科学的にやっぱムチャすぎてねぇ(^^; せめてなにか異世界の謎テクノロジーとかならなぁ。つーか、なんで吹き出てくるのが冷気なんでしょう。蒸気を液体に戻す時に超冷却、って逆だろうに(汗)。

そしてエンドロールのほうが「長い」上に面白そうなのもちょっとどうかと(^^; あー、続編つくるつもりなのか。でも予算確保たいへんな予感(ぉ


2004年7月20日の電波状況

雑記

でじこみゅスレ、むちゃもりあがってるなぁ。ってか、みなさん極めまくってる模様(^^;

CDを送るのに、近くのコンビニでだせるようになってたクロネコメール便をつかってみる。コンビニの中のひととまどいまくり。まだほとんどつかわれてないのかな。

すんません、Windows Update のあと、インストールしてたら、全然プログレスバーがすすまなくて、なんでやねんとおもったら、なんか HDD かったんかったんいってます(汗)。ヘッダがやばい模様。またかよ……。そんな過酷につかってはないんだがのぅ。Tablet PC たんはひ弱です。さて、どうするか。

Windows SharePoint Services

そういや Windows SharePoint Servicesって Windows 2003 のモジュール扱いで無料なんだっけってことで、社内の鯖にちょほいとつっこんでみる。

ふむ、えーと、基本的には「ポータルサイトを維持管理するためのWEBアプリ」みたいな理解でいいのかな。テンプレートベースでぺこぺこサイトとワークスペースをつくることができて、ユーザ管理もできて、あと、部品として、

があって、これらを適当にカスタマイズしつつつくって並べて使えるわけですね。あと、各種リストやライブラリなどが更新かかったときに、それを登録してあるメールアドレスに通知してくれたりする機能もあるようです。

デザインのカスタマイズで、「Webサイトへのテーマの選択」とかあるのがとても MS っぽい(笑)。さらに、Office 2003 とか、専用の連動機能をもつツールがあれば、データの直接やりとりとか、いろいろおあそびごとができるようです。

で、とりあえずライブラリ部分をさわってみる。うわ、IE の中にエクスプローラっぽい表示が(^^;

これはアクセスは WebDAV かな。メニューにチェックアウトとか履歴とかあるけどどう動くんだろ。ごそごそ。

  1. チェックアウトして
  2. ファイル更新して
  3. チェックイン
  4. 履歴の参照

あー、これは、バイナリ系コンテンツ系を管理する時にそれなりに使えるかもしれんです。位置づけ的には Adobe Version Que とかなり近いものですね。本家がつくってるだけあって、シェル(エクスプローラ)との親和が非常に良いのがずるいところ。

エクスプローラ表示だと、なにげに右クリックメニューも有効で(汗)、そこから「編集」できたりもします。ただ、PhotoShop CS の場合、開くのはOKなのですが、保存すると「ディスクエラー」になる模様。他の場所に保存してから、別途メニューからアップロード(あるいはエクスプローラビューでドロップしてコピー)する必要があります。メモ帳とかペイントとかはごく普通にうごいてくれるんで、なにかチェックしてるのが仇になってるのかな。

エクスプローラビューにはまちがいなく ActiveX が必要だと思いますが、デフォルトのビューは、DHTML ベースのみっぽいので、たぶん他のブラウザでも困らない程度には使えると思います。この場合、クリックでダウンロードになり、アップロードはアップロード用のフォームを使うことになります。

更新履歴管理は、WebDAV バージョニングとかいうわけではなくて、インターフェースをがんばってつくってるってことですな。DB には SQL Server がつかえるようですが、特になくても MSDE で動作します。

このサービス、特に技術的に超すごいものというわけではないんですが、これだけ整然と動くようなものつくるのはたいへんだったろうなぁ(汗)と思います。逆にいうと、ポータルを兼ねたワークスペースを作ってみようとか思ってる人は、まとまった実装例として参考にしてみるのはいいかもしれません。

ただ、よくできているとはいえ、これで、会社組織全部のポータル系をまるごと管理だ! とかするのは超無謀な予感。ユーザ管理とかのインターフェースも全部 Web でのフォームベースなので、(最終的には DB 管理だろうから、そっちをさわればなんとかなるのかもだけど……)これだけで数百とかになる人を管理しようとすると、まちがいなく死ねると思います。

サイトをぽこぽこつくってくみあげていくのはすごく楽なので、より現場より&いいかげんに、数名程度のチームやプロジェクト単位でワークスペース兼ねたポータルサイトほしいなー、よし、つくろう!ってかんじで思いつきで使う分にはかなりいいんではないかと思います。中央に一つどーんとサーバをあげて、主要な責任者に管理権限あたえて、あとは適当にサイトつくってつかってねー、ってかんじで放置プレイ(ぉ。バックアップはサイト単位でコマンドラインツールでごっそりできるようになっているようなのですが、それも、たぶんそういった使い方の流れの上にあるのでしょう。

ああ、あと、これに、放置型サイト作りの心の友、Wiki と、通知系リストの代表であるところの Bug Tracking があればかなり強まった開発補助系サイトでっちあげツールとして活用できそうなのですが……。MS様、MS様、ぜひアドオンとして出してくらはい。

あー、もひとつ困る点があった。これ、サイトのバックアップはできても、サイトのスナップの概念が存在しないや。リストとかライブラリにあるデータを「削除」すると、そのデータには二度とおめにかかれないっぽいです(苦笑)。履歴つきのデータも「削除」すると、履歴ごと抹殺される罠(^^;「削除」自体を履歴する概念が欠如してるのね。管理モードにしたら削除済も見れて、それは復活できる、とかそういった概念が欲しいです。はい。

コンテンツ系はフォルダにそのままべこっとおかれてるぽいので、シャドウコピーとあわせて、ある程度の巻き戻しができるような体制をとって運用、ってところかしらん。基本的には「ファイルサーバに毛がはえたもの」的なとらえかたが無難ぽいです。

[←前のページ]
[次のページ→]