Japanese (shift_jis)

[Home] [すくらっぷ: 最新 | 目次 | 分野別]

● 2000年11月下旬

このページには関心事をスクラップしています。内容は記述時のままですので、最新の情報とは異なる可能性があります。また、リンク先が消 滅している可能性もあります。

[前へ | この頁の初日へ | 次へ]


2000年11月30日(木)

デジタルBS #30_1

デジタルBSの放送開始を控えて、某部署はピリピリ。いいなぁ、そっちの仕事したかったなぁ。

私の対応状況はといいますと。加入しているCATVがNTSCに変換して流してくれるらしいので有料放送を除いてとりあえず観られます。どーせTVが対応していないから480iで十分。データ放送も要らないし<某部署がが泣くって

VB その3 #30_2

何か書き忘れたなと思っていたら、動作環境。NT4.0SP5以降です。沖さんの報告を受けてWin98SEで実行したところ、再現しませんでした (汗
うぬぬぅ。

[Up]


2000年11月29日(水)

VB その2 #29_1

昨日のサンプルは暫定対応を含んでいます。ですから、そのまま実行ファイルを生成しても現象は発生しません。発生させるには、timer1のイベントプロシージャでform3をShowして、timer2をEnableにしている行をコメントアウトしてください。

ラック到着 #29_2

QUADRASPIREのラックが到着。この夜中にどーしろっちゅーねん (泣

[Up]


2000年11月28日(火)

VB 挑戦者求む #28_1

表の稼業なんですが、変な問題を解消しなければならなくなり我こそはと思う人のご協力を願います。

環境はVB5以降。問題は、Form1からForm2をモーダルで表示し、Form2をマウスで掴んでドラッグしている最中に、Form3をモーダルで表示(timerでキック)するとForm2が移動・リサイズできなくなる(最大化・フォーム上のコントロールの操作は可能)という現象です。サンプルソース

ソース上に悪戦の痕が残っていますが、いちおうForm3を呼び出す前にReleaseCaptureして、Form3の呼び出しをもうひとつ別のtimerから行ってやれば解消することは解ったのですが。いかんせんカッコ悪い上に保守性に乏しい (苦笑)。なにか美しく解決する方法、もしくは「こりゃ解決できないよ」という突込みを待っています。

[Up]


2000年11月26日(日)

声優 #26_1

『FLY AWAY』(野田順子)は耳に馴染んできて、かなりいい感じ。『ときメモ2』曲も収録されてますが、シングルは『Smile Again』の為に必須です。

『LOVE LIVE HINA ひなたガールズが大阪な』高橋さんのところで見せてもらいました。くるくる回る堀江さんは確かにナイス。キャラのイメージを無理に投影した衣装もギリギリ着られていたし (笑)。しかし、このDVDの中で一番輝いてたのはなんと言っても“ラブひなガールズ”に入れて貰えなかった林原めぐみの姉御でしょう。さすが、資本の入ってる女は違うぜ! アルバム並べてもどんどん綺麗になってるし (汗
MC(だいぶハサミ入ってたけど、どんだけしゃべったんだ?)もバッチリで、一瞬のうちに会場を掌握してるし。まー、二の腕じゃ堀江さんに負けてたが (ぉ
野田さんはもっともっと修行を積んで、大成してください<まぢに期待している

ちなみにライブアルバムとして買う価値は少ないと思う…。

オーディオ部 #26_2

高橋さんのところでケーブルの行商 (苦笑)。今回はDynamicAudioさんからお借りしているPAD AC-Proteusを持参。なかなか気に入って貰えた様子でした。CDプレイヤに使っても良いし、アンプに使っても良い。同時に使えばベストな結果が得られるのか? というところで、2本で26万円掛かることを伝えました。なんか、怒ってました (笑)。だって、最初に金額を教えたら評価が偏るじゃないですか。

[Up]


2000年11月25日(土)

『BLOOD THE LAST VAMPIRE』 #25_1

『IRIS』の作業が押してるのに (汗
公開中に土日休みがいつ取れるか解らなかったので観に行ってしまいました。関東近郊での公開情報は次の通り。

劇場のアナウンス通り、21時の回は結構混んでました。この回じゃないと帰れなくなる人も多いだろうし。私もそうなんですけど、高橋さんちにベースキャンプを張るので大丈夫 (笑)。その混んでる中、突然肩を叩かれる (汗)。あう、会社の先輩じゃないですか。うぬぬ、こんな趣味があったんですね。案の定『人狼』も観てるし。そーですか、そーいう人だったんですね。ニヤ (ぉ

正確な所は公式サイトを見ていただくとして、セーラー服の女のコがポン刀振り回してエルクゥ鬼をぶった斬る話。でも、キャラデザは寺田克也さんなので可愛くない (笑)。3DCGとの融合によるアニメのポテンシャルの拡大が作り手側のテーマらしい。時折「PS2?」と思いました。情報量が足りなかったり、フォグがわざとらしかったり、オブジェクトのモーションが数値シミュレーションっぽかったりすると、従来のアニメの動きと差異を感じるのでしょうね。いや、正確に見抜いてるわけは全然ないのですけど<ぺしっ
道具のことは割とどーでもよくて、とにかくカッコイイんですわっ!! 切れる刀を使っているかどうかより、この使い手(達)ならモップでも袈裟斬りできるだろう! てところ。上映時間が48分と短いからスピードで勝負しているかというとそんなことはなし。緩急備えて、物語、映像、音響とアクション作品として万全の仕上がり。もう1回観たいです。

ちなみに、地下鉄のシーンから始まるのですが、路面中央から見上げたアングルで、観客の頭も上を後ろから前へと音と一緒に列車を走らせてから音響監督のクレジットを出すのは挑戦ですか?

あうーCD #25_2

映画が終わってベースキャンプへ。ほえーっとして、26時頃寝ることに。高橋さんが『Kanon』ドラマCD真琴編をかけつつ先に寝てしまう。オレも特に聴くつもりはなく目をつぶった。
「あうー」
「……」
「あうー」
「……」
「あうー」
だぁ! 闇討ち話が気になって寝れねーっ!!
「ちりり〜ん」
結局最後まで聴いてしまった。27時。くちょ、今日も体調を整えて『IRIS』の作業をしなきゃならねーのに (汗

[Up]


2000年11月24日(金)

寄り道部 #24_1

祝祭日と土日の合間ということで普通は有給なのにね…。悔しいから午前半休だけ取得。

SDメモリカードはもちろんぽけぴ用。内蔵メモリだけでも運用可能だけど、開発始めるといろいろ手狭になるし、ゲームの体験版を入れておいて布教したいし (笑)。使える情報を無造作に持ち歩く楽さを求めるなら、これくらいは投資しないとね。

[Up]


2000年11月23日(木)

AVラック #23_1

オーディオユニオンで通販。

横長(約1m)なテーブルタイプです。標準的なコンポーネントを1段に2台並べて、計6台置けます。もっとも、うちに来たら最上段はTVが占有することになります。棚板の厚さは25mm。今使用しているADK SE-5055NAと同じです。いつもリジットなセッティングを標榜している私なら、TAOCの金属製ラックなどに走るのが筋かもしれませんが、サイズの都合とかいろいろありまして。実はあんまりこだわってなかったり (苦笑)。判断基準としては「金属と金属を接させるのは嫌い」というのがあります。サイズがあって、木製で、そこそこ評判があって、脚がスパイクになる奴……と考えたらコレになった訳です。

急にラックに手を出したのは、ひとえに高級スピーカケーブルに手を出しやすくするために短くて済むセンターラックにしたかったからです<ばきぃ
それに付随して、片方だけ余るケーブルがとぐろを巻いているのが許せなくなったとか、どう取り回してもACケーブルに近づいてしまうのが気に入らなかったとか、細かな理由はいくつかありました。センターラックになれば、パソコンが弾き飛ばされるのと、映像機器が遠くなってインターコネクトケーブルが長くなるのを除けば巧くいく筈です。配線がすっきりして音も良くなる筈……。なるといいな (ぉ

届いたら総入れ替えですね。たぶん、今までの音はリセットされてしまうでしょうね。ちゃんと自分の音に、それもグレードアップした音に戻るかなぁ (冷汗

[Up]


2000年11月22日(水)

うぐぅ #22_1

こやま先輩ちで聴いた“うぐぅ”は実は物足りなかったんですよ。それは堀江さんが悪いわけでも、DreamCastが悪いわけでもなくて、再生システム全体が普通の(一般的には十分な)性能だったからです。いや、TVのスピーカじゃなくてDENONのミニコンポ経由だったから普通よりは良いですね。それでも“うぐぅ”の魅力を私が知っているようには味わえなくて、こやま先輩かわいそう (ぉ

っていつものようにたわけて書いてますが、これが芸術作品と称されるような映画での台詞のニュアンスがどーのと言えば偉そうになるんですよ (笑)。でも、“うぐぅ”とか“あうぅ〜”のほうが重要。

寄り道部 #22_2

『FLY AWAY』 #22_3

待望の野田順子オリジナルアルバム。オレ的下期一番の期待作。ちょっと期待しすぎたかも?

全12曲(うち1曲はアイキャッチのようなもの)のうち『ADVENTURE』『あなたに会えて』『勇気の神様』と『ときメモ2』曲が3つ。野田さん作曲の実質3曲がらしくて良いと思う。『ADVENTURE』を作詞された、くまのきよみさんの『Let's Drive』がやはり元気なところが好き。それと『children's sky』が収録曲の中では一番野田順子の喉が楽しめると思う。

全体的には野田さんらしい曲に『ときメモ2』と流行り系を組み込んで手堅くまとめた感じ。もっと野田さんを前に持ってきて欲しかったけど、そこまでの実力はまだないってことなのかな? 奥井雅美みたいに、がんがん突っ走ってくれると楽しいんだけど。まずは売れないと2ndも出ないだろうから、私のために買ってください<ぺしっ

ぽけぴ #22_4

PDAを入手したらとりあえずはこいつを創らなければならないらしい、ということでお約束のダメ時計を製作中。相変わらず人のリソースで勝負しているので、CGのクオリティは期待していいらしいぞ (笑)。公開済みのアレだけど。

『IRIS』の合間に作るので冬コミはどうかなぁ? ただの時計なら30分もあればできるけど、凝った機能は載せられないと思う。てゆーか、頒布依頼先も決めてないし。超有名なコンピュータ系とか、某少女漫画系とか、できたら依頼が行くでしょう (ぉ

[Up]


2000年11月19日(日)

寄り道部 #19_1

こやま先輩ちからの帰り。

にゃもちゃんくれ (ぉ
浴衣はいいねー。大阪も、これはこれで (笑)。って本命は榊さんか?

『人はなぜ〜』。ほら、オレっていちおー科学者だし。修士号だってもってるよ (笑)<笑うところではありません
『Sense Off』もやらないといけないよなぁ<ボケるところではありません
趣味のオーディオやってると、中学生レベルの理科の知識を振りかざして科学的じゃないとかなんとか言う人がいて困ります。そういう人にとって原子力発電とかはきっと魔法なんだろうな (笑)。って自分のやってることも時々怪しいので(少なくとも科学的手法は取ってないし)、自戒を込めて読書。人間の感覚がいかに定価に騙されやすいかは、心に留めておかないとね。

でも、ヒランヤ持ってるんだよね<ばきぃ

[Up]


2000年11月18日(土)

#18_1

某OB部隊で集まってこやま先輩ちで鍋。鍋で軽くビール呑んで、『だぁ!^3』のDVD1巻目を鑑賞して…すぐ寝ちまったな。もう年だねぇ (ぉ

あ、大事なことを忘れてた。高橋さんが持ってきた『Kanon for DC』で声優チェック (笑)。川澄@香織はOK (無条件らしい)。堀江@うぐぅは完璧。オレの負けだ。“うぐぅ”はお前のものだよ (ぉ
「“うぐぅ”もいろいろあっていいですなぁ」「いやまったく。おぉ、この“うぐぅ”は…」などどダメ3人で盛り上がってたら、長老OBにバカかと突っ込まれたり (苦笑
それに比べて国府田@名雪や飯塚@まこぴー達は、声はともかく演技がオレのイメージとは違ったですよ。

寄り道部 #18_2

こやま先輩ちへ行く前。


『ProjectX』テーマ曲『地上の星座星』『ヘッドライト・テールライト』を収録。

[Up]


2000年11月17日(金)

『さよならジュピター』 #17_1

映画のできがあまりにも悪いことで有名な小松左京によるSF小説。少し前に読了しました。SF小説であることをわざわざ断る必要はオレは感じないのだが、身近にこのタイトルを知らない人がいてびっくりしました。『日本沈没』『首都消失』と並んでかなり有名だと思ってたんだけど。

出だしがいいですねー。あんなものがあんな所から出てくる展開は、まぁ、SF者ならそんなに驚かないかもしれません。でも、それが実は……ってゆーところが憎い。いまさら読め! って訳でもないですが、私みたいにいつか読もう……で止まっている人はとっとと読みましょう。

ちなみに映画は観てません。この本を持っていると、会った人が皆その話題に触れるということはそれほどなのでしょう (苦笑)。以前から興味はあったのでそのうち観ようと思います。ちなみに小松左京の作品で映画化されたうち『復活の日』が比較的良いらしいです。これも未見。

[Up]


2000年11月16日(木)

eMbedded Visual Tools 3.0 #16_1

これが密かに個人輸入したブツです (ぉ
すでにオンラインでの配布が始まったみたいですけど、300MB落とすのもなんだし、CD-Rとかうちにはないし。

こいつの動作条件がNT4.0以降か98SE以降ってことで、併せてSEへのアップグレードをいまさら注文。ふたつ合わせても数千円で済むので、PocketPCとスキルとヒマがある人は挑戦するしか! 私はヒマがないので、これ以上進むか解りません<ぺしっ

[Up]


(C) Copyright 2000 Hos, Tomohiro all right reserved.

[Top of this page]
[Home] [すくらっぷ: 最新 | 目次 | 分野別]