Japanese (shift_jis)

[Home] [すくらっぷ: 最新 | 目次 | 検索]

● 2006年08月上旬

このページには関心事をスクラップしています。内容は記述時のままですので、最新の情報とは異なる可能性があります。また、リンク先が消 滅している可能性もあります。

[前へ | この頁の初日へ | 次へ]


2006年8月15日(火)

#15_1 知多一周 ショートクランク ≪チャリ部≫

走行時間走行距離最高速度平均時速累計走行距離
5時間34分152.7km41.8km/h27.4km/h(前回比+1.6)5,528.6km
最大心拍平均心拍脂肪燃焼率消費cal.132-142142上132下
239bpm167bpm24%6,973kcal21分6時間48分13分

全行程:7時間24分。平均速度が1.6km/hも上がりましたよ!

FC-6603(へたれ仕様)×12-23T
12131415161718192123
5054.750.546.943.841.038.636.534.631.328.6
3941.037.935.232.830.829.027.425.923.521.4
3031.629.127.125.323.722.321.119.918.016.5
FC-R700×12-23T
12131415161718192123
5054.750.546.943.841.038.636.534.631.328.6
3435.833.030.728.626.825.323.922.620.418.7

2006年8月14日(月)

#14_1 靴と服 ≪散財≫ ≪Life≫

デニムだけど速乾性というところがポイント。


2006年8月13日(日)

#13_1 Y's ≪散財≫ ≪チャリ部≫

映画前に散財。

#13_2 『時をかける少女』 ≪Movie≫ ≪Anime≫

ごうちゃと鑑賞。面白かった。


2006年8月10日(木)

#10_1 ハム練 ≪チャリ部≫

走行時間走行距離最高速度平均時速累計走行距離
1時間13分35.4km43.7km/h29.0km/h5,375.9km
最大心拍平均心拍脂肪燃焼率消費cal.132-142142上132下
231bpm133bpm45%800kcal20分11分43分

容易にケイデンスが100rpmまであがる。実走が楽しみだ。


2006年8月8日(火)

#08_1 ハム練 ≪チャリ部≫

走行時間走行距離最高速度平均時速累計走行距離
1時間10分34.9km37.6km/h29.8km/h5,340.5km
最大心拍平均心拍脂肪燃焼率消費cal.132-142142上132下
233bpm123bpm52%618kcal3分5分59分

2006年8月7日(月)

#07_1 快調 ≪チャリ部≫

補給が上手くいったのか、日曜日に昼寝を何度かしたのが良かったのか、それともUVアームカバーが良かったのか、土曜日の疲れがほとんど残っていません。いつもこんなならいいなぁ。


2006年8月6日(日)

#06_1 ショートクランク試走 ≪チャリ部≫

走行時間走行距離最高速度平均時速累計走行距離
1時間36分39.0km34.2km/h24.3km/h5,305.6km

暑い時間帯は昼寝しまくり。そのお陰か昨日の疲れは月曜日にほとんど響かなかった。日が傾いてから庄内緑地公園へ出撃。5mm短くなっただけでどれくらい変わるものか? 明らかに足の描く円が小さくなったことが解ります。最初は、こんなに短い円周では力を入れる区間も短すぎるなんて違和感を覚えましたが、慣れてしまえば程度の問題です。ペダルが上死点を通過するときも脚のつかえは感じられず、出っ張った腹への負荷も感じられず。ペダルはスムースに回ります。本来ならサドルも下と後ろに5mm下げることになるのですが、その辺は後々微調整するということで。次のロングライドが楽しみです。

さて、クランク交換の際にコンパクトクランク(FC-R700)に変更しようという案もありました。前後ディレイラーなど互換性の問題もありますが、一番重要なギア比においてFC-R700は不適切であるという結論になりました。次の表は25cのタイヤを履いてケイデンス90rpmで走行した時の時速を示します。

FC-R700×12-23T
12131415161718192123
5047.443.740.637.935.533.431.629.927.124.7
3432.229.727.625.824.222.721.520.318.416.8

オレンジと赤で示した22〜32km/hが私が元気な時からへばった時を含めた平地での走行速度です。FC-R700の場合、30Tのインナーで走ることになりますが、スピードが乗って30km/h位になると前後ギアの組み合わせがインナー×トップになってしまいます。走行抵抗的にもチェーンへのダメージ的にも好ましくありません。ロー・トップ2枚を赤にして使いたくない組み合わせとしました。と、なると。27km/h 14Tまで上げたら、次はフロントをアウターに切替えて同時にリアを18Tまで4枚下げる操作が必要になります。国道のストップ&ゴーなんて考えたくありません。また、アウターで走るにはロー側が足りない上にクロスになってしまいます。

FC-6603×12-23T
12131415161718192123
5249.345.542.239.436.934.732.831.128.125.7
3936.934.131.729.627.726.024.623.321.119.3
3028.426.224.422.721.320.118.917.916.214.8

ULTEGRAトリプルの場合、ミドル39Tで全てカバーできます。むしろミドルだけでいいジャン、という突込みを喰らいそうですが、アウターはともかくインナーは道に迷いながらのロングライドがメインの私としては保険として必要です。疲れきった帰り道の向かい風や上り坂の辛さは実際に走っている人は解ってくれると思います。で、使い道の少ないアウターですが52Tなんて論外なので105の50Tに交換してもらいました。

FC-6603(へたれ仕様)×12-23T
12131415161718192123
5047.443.740.637.935.533.431.629.927.124.7
3936.934.131.729.627.726.024.623.321.119.3
3028.426.224.422.721.320.118.917.916.214.8

んー、これでも辛いなぁ……。MTB用の44Tとか48Tを付けられないかしら (笑

また、FC-R700を私の脚力で有効に使うにはカセットを交換する手もありますが、より重いカセットに交換してインナーメインで使う→ロー側に余裕がなくなるので×。より軽いカセットに交換してアウターメインで使う→トップ13Tなどのジュニアカセットにホイール(7801-SL)が対応していないので×という結果になります。ジュニアカセットを使うのが結構魅力なんですけどねー。


2006年8月5日(土)

#05_1 知多一周 その3 ≪チャリ部≫

走行時間走行距離最高速度平均時速累計走行距離
5時間53分151.8km44.6km/h25.8km/h5,266.5km

全行程:8時間33分
実に2時間半は休憩に使っていることが判明。この季節はこれ位は必要だよね? 2時間以上の連続運動は良くないらしいし。前回の反省を踏まえて、今回はより休憩と補給をまめに取ってみました。どちらが利いたか解りませんがペースが落ちることはありませんでした。その割には平均速度は大して変わらないんだよね<ペシッ

今回はより海寄りを目指して366号はバイパスを使ってみました。交通量はこちらのほうが若干少なかったかも。しかし、バイパスだけあって、コンビニは勿論、自販機すらない道が続くので水が切れたら死にそう (ぉ
更に、半田付近でもより海寄りを選びましたが、結局海沿いの道まではありませんでした。少しの間でしたが247号よりは交通量が少なくてよかったかも。

途中、信号を守らないアンカーに追い越されたので追ってみたり。ペース維持で追いついたものの、アンカーがコンビニに入ってしまい交わせず。目立つんだからルールは守ろうぜ。

昼飯はちゃんと調べて師崎の一馬屋。
地穴子丼定食

1,800円なり。豪勢なのはいいけど、これを食ってから80km走れってのは罰ゲーム風味 (笑
よく噛んでゆっくり食べました。最後は衣を剥いだけど (ぉ
次回は大アサリのオムレツに挑戦かな。

羽豆岬で記念撮影。
チャリと海 日間賀島?

#05_2 クランク交換 ≪散財≫ ≪チャリ部≫

帰りにニコーさんに寄って交換してもらった。薀蓄は次回試走の時に。


2006年8月3日(木)

#03_1 ハム練 ≪チャリ部≫

走行時間走行距離最高速度平均時速累計走行距離
1時間14分35.0km39.3km/h28.5km/h5,114.7km
最大心拍平均心拍脂肪燃焼率消費cal.132-142142上132下
153bpm125bpm53%718kcal18分0分55分

2006年8月1日(火)

#01_1 体重変化 ≪チャリ部≫

Fig. 体重
左軸:体重・先月の体重(kg)、筋肉・体脂肪率(%)、筋肉・体脂肪(Kg)
右軸:基礎代謝(*10)

7月も太ってしまい77.0kgになりました。7月の走行距離は760.9Km+通勤距離でした。8月末の予想は75.1kgです。


(C) Copyright 2006 Hos, Tomohiro all right reserved.

[Top of this page]
[Home] [すくらっぷ: 最新 | 目次 | 検索]