[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 199711上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

1997年11月1日の電波状況

ちゃっと

某チャットで、延々と X Window System の表示について解説をおこなう。やっぱこの部分の解説はむずかしい(^^;;; あるいみ示唆にとむものになった。私にとっても

おはよう

ございますの帽子屋さん♪ ってもうお昼だけどね。うむまた昼までねてしまった。今日はプログラムをする予定..... なんだけど、もしかしたら街にでかけて某ゲームを買いにいってしまうかもしれない。昨日さんざんおもしろいぞーーーーといわれつづけてほしくなってしまった。美奈ちゃんかわうい..

ところで

私はこの文書を書くのに Mule を使ってます。が、ここのサーバは、貧弱ぅぅなので、Mule はいれてありません。かといって ftp なんてめんどうっすというわけで ange-ftp 。Mule の標準機能としてくみこまれてます。使い方は簡単。ファイルを開くときに、/name@host:filename の形式で開くだけ。パスワードを聞いてくるので、入力すると、ftp のコネクションがひらかれて、ファイルを持ってきて、編集できます。保存すると勝手に put してくれます。なお、ftp コマンドの出力文字列に依存するので、OS によってはいらんメッセージとかをださないように調整が必要なことがあります。ちなみに OpenBSD では次の設定が必要でした。

(setq ange-ftp-ftp-program-args '("-i" "-n" "-g" "-v" "-e"))

そういや

3日目か


1997年11月2日の電波状況

ファミレス2

あうう買ってしまった(^^;;; 周囲からの「カエー」という電波の圧力に負けてしまったようです。とりあえず美奈ちゃんかわいー本業のじゃまになるとまずいので一日1プレイね。とりあえずだれとも結ばれず(T_T)ま、初回だしね。


1997年11月3日の電波状況

今日は

文化の日で祝日だったのね(^^;; 知らなかったっす。

研究

のプログラムをちょこちょこしてたりする。なかなか思い通りに進まない。体が Hack mode になってないのだ。うーみゅ、どうにかしてスイッチがはいると、一気にすすむのだが....

コーヒー

をしばらく飲んでなかったのだが、最近結構飲むようになった。とはいえインスタントだけどね。私、比較的味の許容範囲が広いし、あまりコーヒーの味のことはよくわからないです。

インストール作業

Linux マシン (RedHat4.2)にいろいろサーバをいれる作業。うーむ、やっぱ日頃なれてる BSD のが楽です(^^;;; ファイルの位置とかを全部把握できてるし。あと、daemon によってはやっぱ BSD をメインで開発してるものが多いですから、そういうのはめんどうですね。WIDE DHCP がつかえないのね...しくしく

というわけで ICS DHCP をいれましたが、NICが2枚ざしなマシンなので、カーネルのアップデートが必要でした。

http://his.ktarn.or.jp/DHCP.htmlが参考になります。

コンパイルは configure して make 一発。マニュアルとサンプルをみながら設定して、あっさり DHCP サーバとしてうごきました。 README の中の Linux での注意事項に注意しましょう。(route関連) うみゅ。カーネルの再構築が一番めんどうだったぞ。

ほかとりあえずいれたもの

設定はまたあとで。最終的には IP masq と firewall を導入して、単体であらゆるものがうごくミニサーバマシンになる予定。

1997年11月4日の電波状況

おもわず

「瑠璃子さんと屋上に集う会」のページなんかをたちあげてしまった。これというのもごーしさんのせいだ(ひとのせいにしないように) さ、仕事の続き続き....

研究

のプログラムのが今日はそれなりに順調に進んでいる。 Hack mode の switch が ON になったようだ。うむうむ


1997年11月5日の電波状況

良く寝た

おおう、目がさめたらこんな時間(02:00)だ。ほんと良く寝た。

課題

というわけで講義の課題の WWW ページづくりをはじめよう。期限は今日だし。... 仕事ためてすまんです>班のほかのめんばー。

日記巡り

「ML鯖」は一般用語ではないと思います。はい。「逸般用語」かもしれないけど。そういや「鯖」ってだれがいいはじめたんだろう

とりあえず

コーヒーでものみましょ。

課題その2

だいたい完了。細かい修正とリンク情報はまた明日でよかろう。

壊れてる

クラブローカル Newsgroup の cclub.jokes で最近壊れてるっていわれた.... おかしいなぁ。特に変わってないと思うけど... ちょーーーっと、一日に記述してる文の量が増えたぐらいです。

講義

にでてきました。午後からもうひとこま。そのあとは郵便局にものをとりにいかねば。ぎりぎりまでほっぽってたらとりにこーいって葉書がきた(^^;;

FreeBSD2.2.5-RELEASE

のCDをとりあえず作ってみました。 CD から直接 boot してインストールできます。DES も国際版もってきていれたので、メニューから直接インストール可能。

最近は core + packages で700M越えてるので、全部は1枚にはいらない(T_T)。 commerce と xperimnt を削除、パッケージも jp 以外の国別は削除して、なんとか1枚におさめてみました。 2枚で焼くならソースと Xのソースのフル展開かけて、GNU 一式 tarball ぶちこめばちょうどぐらいかな?

いまならまだイメージがあります。欲しい人います? 学内なら手渡しね。メディア持参はなおよしです。

OpenBSD や NetBSD のリリースも近いですね。その時はまた焼きます。

焼き肉

にいってきました。ボスと、仕事の発注もとの方と、仕事のうちあわせのあとにです。かなり久しぶりにまともなものを食った気がする(^^;;;;; ごちそうさまでした(_o_)


1997年11月6日の電波状況

おろろ?

突然なんかネットワークがぷちきれたぞ.... ってなんか学外にパケットがでていってないんですけど.... 学校のGateWay まではいってるから....またSINET岡崎ノードか?

仕事

をする気が足りなくなってしまったので、おもわず ぴあ2 起動。 ....はっ!!! しまった! 一日一回ではなかったのか? 思わず2回とおりも遊んでしまう。まあいいや昨日あそばなかったからそのぶんそのぶん(ぉ。

わんわん☆わん♪

とりあえず美奈ちゃんは可愛かったが、いまいちものたりないですね。まあまだ子供だしな...あとおそらくおねーちゃんがらみで絵があるのだろう。つかさちゃん....くぅぅぅぅうぅ。ナイスです。はい。面白いぞーーー。でもなぜあそこまでいってエンディングじゃないんだーーーーーー。空き絵も多いな。まだみてないイベントがけっこうあるのだろう。また明日再トライ。

帰って

寝る

おはよーおはよーおはよー

ぼくはっだーれっかな? ってネットワーク復活してないぞー。学内管理者MLに流れた情報によると、SINET 障害発生とのこと.... 場所がかいてないということは...もしかして全部崩壊? しくしくしく。復旧予定流れてこないし....

FreeBSD の CD

焼けたよ。持っていきます。

SINET

本日 13:00 前ごろになおったみたい。

原因は

名古屋ノードの岡崎むけルータの故障だったそうな(;_;)


1997年11月7日の電波状況

Internet Explorer for UNIX

がでてたので、ちょいと遊んでみる。(実は昨日ちょっとあそんだんだけどね) 配布されてるのは、実行ファイルが一つだけ(file ie4setup で確認)。 chmod u+x して実行しろってことかい? もしかしてシステムのライブラリ書き換えようとしたりしないだろうな、どきどきとか思いながら実行。(あたりまえだが一般ユーザ権限である)

どうやら適当なディレクトリに全部いれてしまうらしい。というわけで自分のホームにインストール。なんか大量にファイルあるぞ。*.so ってのも多いし....やっぱライブラリいれかえたいんだろうな。きっと。 readme.txt によると、Solaris の 2.4 と 2.6 では動かないらしい...うーみゅ。

とりあえず起動。を、なんかフォントのキャッシュをつくるとかいってる。かなり時間がかかる。もしかして使用する全フォントキャッシュしてるのか.... X が分散処理前提ってのを無視してるな。

で、とりあえず、

異常終了 (コアダンプしました。) 
%
はぅン。却下だ却下ー

続 IE fot うに

その後、fj で LANG=C だととりあえず動くという情報を確認。ためしてみる。とりあえず起動して動作した。で、まあ気付いたこと

ほかにもいろいろありますが、とりあえずこんなとこ。 Microsoft の UNIX 関連技術は Netscape 社とくらべて かなりおとるということですな。

Jave とかは全然しらべてません。だれかがんばってね。というわけで、すくなくとも日本では当分の間つかわれることはないでしょう。そもそも出ないもん。日本語。


1997年11月8日の電波状況

ねとわく崩壊

がはぁ、系のネットワークのルータがおちたぁ。というわけで、いつもの環境から接続できなくなってました。というわけで、この日は内容なし。復旧したのは 21:30 ごろ。月曜になるかなとか思ってたのでちょっと嬉しい。


1997年11月9日の電波状況

ねとわくおちてた(T_T)

ううっ、今度はこのサーバへの経路の途中が切れてた(;_;) というわけで、これは月曜にかいてます。最近不幸がつづくな。

コード問題

太田昌孝せんせの、「いま日本語があぶない 文字コードの誤った国際化」 (丸山学芸図書: ISBN4-89542-146-5) を買ってきました。いっきに通読。非常に興味深くためになりました。「言語情報」と「スクリプト情報」は別物であるというのに納得。あと、「平文」の定義とかも非常に参考になります。また、Unicode がタコだというのはよく聞きますが、なぜまずいのかということを明確に解説してあります。

XMulti のコード処理

ソースコードをのぞいた人は知ってると思いますが、 XMulti は文書の外部コードに ISO-2022 を採用してます。内部コードは、8bit-4byte (32bit) の固定長で、この状態で各種処理をおこなってから表示のほうにまわされます。表示するときは、別々の8bit または 16bitのコード系に再分割して、適切なフォントを選択してから表示するという処理をしてます。

この本での方法とほぼおなじですねぇ(^^)。ただし、LR、RL の処理は全く考慮されてません。

私はこれを Mule, Arena-CJK, nvi-i18n などを参考に作成してまして、 Multilingual だとおもってたのですが、太田せんせによると、 Multi-Script ということになるみたいですね。

X での国際化の試み

X Window System では、比較的早くから国際化のこころみがおこなわれていますが、Localization の国際化がメインでした。

多スクリプトを同時にあつかうものは、いくつかありますが、それぞれ独自の処理を行ってます。Mule, Arena , XMultiも(^^;;

早稲田大学の片岡さんが中心になって、X での iso-2022 をベースにした処理系の構築がすすめられている ってのは bit誌 とかで読んでしっているのですが、これの現在の成果はどのくらいなんでしょうねぇ。POSIX + X で動作してるそうで、Xlib レベルから完全に多スクリプト化してるそうです。はやく公開してほしいなー(^^;;

こういう国際化の処理については、さきほどの太田先生の著書のほかに、

という書籍が参考になります。

1997年11月10日の電波状況

今日は

特に特記事項なし。プログラムを少々する。そうか、XInput はこうやってつかうんだ....

[←前のページ]
[次のページ→]