[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 199904上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

1999年4月1日の電波状況

新年度のご挨拶

本日から日記を dsl.gr.jp に移動しました。今後とも当日記をよろしくお願い致します。

昨夜

Leaf IRC にいたらセソセイが #PSTH にやってきたのでしばし歓談。「委員長は可愛い」ということで同意をみる。例の追加イベントにおける委員長は、承認できないけどやっぱり承認らしい(謎)。胸に目が行くのはやはり基本らしい(大謎)。あと、やはりここは某弁当をつくるしか! ということでレシピはなるべく早めに準備して頂けるらしい。ふふり。某IRC のほうは接続が悪い(T_T)。しくしく。あ、ログとり、どうもこっちではつらそうなので、なんとかそちらで設定お願いできないでしょうか? > ばるさんで、ついでにはぅンIRC にもつないでみたり。「くつしたぢゅーよー」でけんと様と同意をみる(汗)。今日から仕事だからということでみなさまの励ましの言葉をうけつつ早めに辞すが、そのあと某ちゃっとのほうでしばらくだべってたり。

朝飯

体内時計補正完了。ちょっと早く起きすぎたぐらいだ。ということで朝飯をつくる。豆腐と玉ねぎと卵のお味噌汁。ものの本に「牛乳」をいれると味に深みが増すとあったので、試しにいれてみることにする。ふむ。なるほど、深みが増したような気がする。なんか味噌汁と乳製品は相性が良いらしい。ちょっとつくりすぎたかな。

ぴっかぴっかの♪

本日から社会人一年生です。でも、あんまそーいう感覚が無かったり(^^;。初日は入社式もあるみたいだし、一応スーツで行くことにしよう。みゅ、ぷちめーる。誰からだ? あ、みゆちゃんから新社会人お祝いのメッセージ (^^; ありがとー。

会社

会社までの所要時間は door to door で 25分。うむ、近いのら。今日づけで会社の組織構成がごそっと変わったそうで、今日一日いろいろ各部署の説明とかのお話を聞いてました。あとは各種規定とか給料のシステムとか各種手続きとかの話。うーむ、一日座って話を聞いたというのは久しぶりなのでちょっと疲れた。眠かったし(汗)。あとアカウントもらって設定してもらって今日はおしまい。結局予定時間を1時間オーバー(^^; 会社からのネットの利用はやっぱりいろいろ制限あるのね。まあ、基本的には今後は ISP からの利用をメインにする予定だったから問題は無し。ちょっと昼ぐるするぐらいかな。

晩飯

野菜と豚肉の炒め物と朝の残りの味噌汁で簡単にすませる。炒め物ばっかりになるのもアレなので、いろいろ挑戦してみたいところだが、どういうところから攻めていくのがいいだろう?


1999年4月2日の電波状況

むぅ、いろいろ作業。セリオさんから連絡。こないだの某グッズは某社に一セット提出しないといけないらしい。ということでへこへこと生産。

朝飯

玉ねぎとベーコンと卵の味噌汁。数日前と同じ組み合わせだ。芸がない。新しい材料をしいれてこねば…

会社

私は四月いっぱいは一応研修をするらしい。…なんとなくやろうと思えば一日で終わってしまう内容な気がする。まあ気長にしよう。自己紹介メールを社内MLにだしたら、個人宛てに返信メールが。「もしかしてイソターネットの渡邊さんですか?」。あう、正体ばれた(苦笑) ←心配しなくてもけっこう広くばればれに違いない

晩飯

めんどうだったのでレトルトで中華丼。

花見

明日は一応いそたー/FreeBSD 花見に参加予定。で、もって夕方からは Leaf IRC 花見もあるのら。

メール

分散してしまってるのはやっぱ困るので forward で一カ所に集中させて、 pop でとりよせする環境を構築…ってどうやればいいのかな。とりあえず一応 im + mew の環境をくんでみる。うーん、勝手な自動な振り分けではないのかにゃ。で、結局 fetchmail + slocal(mh) で処理することに。動作確認。さて、cclub にふっている ML を順次移動しないと…

ぐる

PS東鳩 10万本突破だそうな。

新入社員がそういう感じかってのは、とても怪しい気がします(笑)

ども。 一応始めてみましたけど、どのくらいのペースで続くかは不明っす(^^;

ぐは、あかり、その髪型は…(苦笑)( ごーちゅーはーとR参照ちう)


1999年4月4日の電波状況

昨日の話

つーことで昨日の話。

イソターネット花見

ということでイソターネット花見←事実誤認。ちょい寝過ごしたので遅れたかなーと思ったのですが、東工大の集合場所に来てみてもそれらしい人達がみあたらない。むぅ。ちょっとセソセイに電話して確認してみたら合っているらしい。ちょっとうろうろしてみることにする。花見してる人たくさんいますねぇ。あ、あの人たち…もしかして…と思って確認したらそうだった。

詳細は 塩崎さんが既に書いてるので、パス(笑) 私はこのあと連続で花見があるので途中でさよなら。あ、 高木さんこられたのですね(^^; はじめましてを逃してしまったでし。

LeafIRC花見

さて、その後、私は阿佐ヶ谷にて Leaf IRC 花見。今日は花見二連荘なのら。参加者は、とりあえずは私、猫又さん、godoさん、Udukiさん、 Fortuneさん、zeroさん、よつおさん。みなさんおひさしぶり〜。近場の商店街で買い出ししてから移動。おお、たくさん人いるなぁ。とりあえず食物ひろげる。しかし、Leaf とかその手の話をがしがしできる花見ってこれぐらいだよねぇとか(^^; あと、会ったことの無い人もいるということで、各自の自己紹介と近況報告とか。で、なぜか、その途中でここにいないエクレアさんとか半蔵さんとかの各種伝説に話がそれるそれる(^^; うーむ。彼らも存在すること自体がネタみたいなものらしい。途中であいともさんから到着の tel。猫又さんがむかえに出発。

@ godo さんから、Leaf Fight Trading Card Game の余っているのをごっそりともらう。ありがとー(^^)。むぅ、でも瑠璃子さんと楓ちゃん無いや(T_T)。遊ぶのもつきあってくれるらしいので私も1セット買うことにしようかにゃ。ネット上で対戦できるようなシステムがあったら便利なんだろうね〜。

@ あいともさん到着。ども〜。しかし寒い。「鍋したいねー」とか。近所の花見してるひとたちはみんな鍋とか焼き肉とかしてるしぃ。と、あさたくセソセイから電話。なんかあっちの花見終わったらしいのでなんか突発でのぞきにくるらしい。ついでに Forever さんももうすぐつくということでいっしょに迎えに行く。セソセイの PHS の電池が切れてあやうくすれちがいそうになった(どこにいるかわからず、私がいったん阿佐ヶ谷の駅まで行った)が、猫又さんセソセイが面識があって、無事遭遇成功。世間は狭い(謎)。 Forever さんがなんか池袋から丸の内線でぐるっとまわってきたのでかなり遅れたり(^^; お酒を追加で買ってから帰還。

@ いろいろと楽しい会話でもりあがる。なんか関西人はやはりつっこみが日々の生活の基本らしい(謎)。このあたりでセソセイはさよなら。また〜。届いたピザ食ってると電話。まさるさんもなんか来るらしい。猫又さん、再度迎えに行く。ピザ食ってる途中(^^; 結局 10:00 前ぐらいまでえんえん喋ってたり。駅で解散。また行きましょう。こんどは鍋つきで(^^;

@ 猫又さんとまさるさんが帰るのはつらい & 明日用事があるということでうちにお泊まりすることに。ちゃっとつないで試しに NAT 設定してみたり。なんとか動作成功。最初の設定で動かなかったのは謎だが気にしないことにしよう。次の日にそなえて就寝。

今日の話

@ 起床。朝飯。むぅ、まだちょい眠いかも。どれみとヤマモトヨーコをみたりする。ふむ。

@ で、猫又さんたちについてって、中野での「第11回 アマチュアCGAコンテスト」を見に行ったりする。会場で直接みるのははじめてだったり。いやぁ、すごいもんですねぇ。いろいろと圧倒されてしまいました。「せんたく危機一発」が好きだにゃ。DOGA-L2 での作品とかもあったり。よくつくるもんだ。謎の休憩時間とか(謎)

@ そのあとみんなして秋葉で買い物。

ああ、しなっとダメなものを…。しかしでじこなグッズ増えてるなぁ。 LFTCG スターティングは発見できず。万世の地下のラーメン屋でラーメン食ってから解散。


1999年4月8日の電波状況

あやや

もう8日か。なんかこの数日、日記書いて無いや。何してたかな。

@ んーと、さきおとといは…▽鳩してもだえていたことしか記憶にない(自爆)。まあ、もう語りつくされてるんじゃないかと思うので特には書かず。つーか「小鳥可愛い」しかないぢゃん(ぉ

@ えーと、おとといはっと…新宿にて「ビジネスマナー研修」っつーのに参加してきました。なんか前日の宇井君の日記に、「9:15分 新宿」とか書いてて、ああ、おなじだなぁ。もしかしたらいっしょの場所だったりしてーとか思ってたのですが、 まさかホントにそうなるとは想定外でした(苦笑) 研修自体は、なかなかおもしろかったです。電話のとりつぎとか名刺の交換とか。研修のあと、塩崎さんと宇井君がうちに来襲。「大塚基地」は、 ばるさんちだから、やっぱうちは「池袋基地」でせう。うち、大塚駅のほうが近いですが、東池袋です。

@ ▽鳩とななこを見せてみたり。 ふたりとも ヒットしたようだ。ふふり。 うーん傾向近いのかなぁ。まあ、ちまちました可愛いもの自体が私は人に限らずかなり好きなのですが (だから絵とかにするとどんなキャラでもそういう傾向になるんだと思う) 私の基本属性は昔からショートな元気娘ですし、あと、なんか陰がある娘(例:楓ちゃん)とか変な娘(例:瑠璃子さん)が好きですし、最近はあかりのせいで「おさななじみ重要」だし、あと人外のもの、ロボットとか人工生命体とか妖怪とかも好きですしねぇ(笑)<無節操。

@ でもって昨日はと、会社おわってからちょっと会社のみなさまと花見とか。う…いろいろお話とかできたり、名前も少しは覚えられたり、私がダメなことが一部にはしっかりばれていたりでたのしかったのですが、すごく寒かったでし。

ぐるり

あ(汗)。忘れてるわけではなくて、実は印刷自体は完了しているのですが、原材料(Tシャツ)を仕入れにいけておりませぬ。週末にできる…かな。

@ ふみ、 Vine のライセンスですか。ああ、そういやしばらく前にこれについて水引君と話したような記憶が。で、私は特に問題とは思いません。「配布パッケージの一部として利用してはならない」のあとにちゃんと「同時配布の禁止ではない」って書いてますね。 Slackware なり Debian なり Red Hat なり、はたまた FreeBSD なりに、外部パッケージとしてCDに収録して配布するのは一向にかまわないわけです (でいいよなぁ…)。でもたしかに書き方は下手かもしんない。あとまあ、その場での発言はダメだったのかもしれないですが聞いてないのでノーコメント。

例えば私の作った「XMulti」、これをあるOSの「一部」にしたい (FreeBSD のソースツリーにマージするとか、OS の機能として大々的に扱うとかそういうレベルね)という話が来たとして(こないって)、私の答は「NO」でしょう(つーかモノがモノだけに OK できん)。実際にパッケージやソースが CD に収録されている場合もあるわけですが、それはあくまで流通上の一形態としてのっかってるだけです。 (Leafのほうにも念のためにその旨を伝えて OK もらってまふ)

こういう部分の切り分けは線引きが難しいかとは思いますが、あのツール群はいわば Vine の顔なツールなわけでしょうから、それを他の商品で「機能」の一部として使われてはかなわんというただそれだけのでしょう(って違ってたらアレだな。もし Vine な方でここ読んでいる方、または近しい方がおられましたら、なんらかの形でこれについてフォローしてくれると嬉しいなっ♪)

「BSD の GNU ディレクトリがソースツリー上で分離している」= 「GNU な部分は融合されてはおらず、あくまで『同時配布』」ってのと、まあ、ある意味似たようなもんだと思っています。

@ zip の展開、私の場合もっぱら DOS窓から unzip.exe だったり。

@ にょにょ!、私がいったん書いてから「人に限らず」を後から「やっぱそうだよな」とか言いながら書き足したことがみぬかれている!! さすがはちさん(笑)。あ、 ちんまい幼なじみ重要です(きっぱり)

@しまうま」、「空のオカリナ」も忘れてはいけません:D。私がこのアルバムで私が一番好きなのは、けだるい雰囲気の中にちくちくとささるとげのようなものがある、アルバムの表題曲でもある「しまうま」。でその次はオレ的になんとなく月島兄妹なイメージがある「きみが壊れた」かな〜。ああ、これぞ浩子さんの歌だよな〜というかんじがします。「烏龍鳥籠姫」一カ所岩ちゃん版と歌詞が違うのは、意図的なのか、それとも歌い間違えて収録しちゃって (このアルバムはたしか一発録りがけっこうあったと思う) それにあわせて歌詞かえたのか…謎だ。

@ 時代の流れですねぇ。かつてのベーマガ読者(86〜91ぐらいまで自分で買ってたかな。そのあとは弟にまかせた)としては一抹の寂しさを感じなくはありません。長い間おつかれさまでした。

@ 各地で話題の委員長の話。 私も「学級委員長」って役職だと認識してるから「委員長」ですね。「学級委員」というのは、長、副、あと場合によっては他にもいるからそういう呼び方なんだと思ってます。たまたま長しかいない場合もあると思うけど。で、クラス代表ですから、各種他の委員会 (これは学校全体単位で存在)の長とかと同様に生徒会の会議に出席してたと記憶してます。学級委員長は小学校で一回したぐらい。生徒会の類も縁は無し。他の委員長はいくつかした記憶あり。あれ?高専のころはその手の人どうよんでたっけ…? そもそもいたっけな。

@ 4/29 の鑑賞会のあと 来てみます?(苦笑) 本の整理がついてないので段ボールが積まれてます。

@ なんか うちの会社のシステムには合いそうですね(笑)。


1999年4月9日の電波状況

ぐるりんぱ

FAQ…。ごめんなさい、私、XMascot だしたときに、聞かれてもいない FAQ をつくって添付しました(笑)。「あーたぶんこういう質問くるだろうねぇ」と思ってつけたのですが、そういう質問が来なくなるように丁寧につくるのが面倒だったからです(爆)。

ライセンスの話

さてさて、Vine の羽根さんからメールを頂きました。以下引用。

こういう部分の切り分けは線引きが難しいかとは思いますが、あのツール群はいわば Vine の顔なツールなわけでしょうから、それを他の商品で「機能」の一部として使われてはかなわんというただそれだけのでしょう(って違ってたらアレだな。もし Vine な方でここ読んでいる方、または近しい方がおられましたら、なんらかの形でこれについてフォローしてくれると嬉しいなっ♪)

が全てです。要するに、他のディストリビューションで使用される場合には、個別にインストールされることにより Vine Tools の存在をアピールすることが目的であり、使用の禁止をするものではありません。ですから、この解釈で OK です。ですから、misc 等のディレクトリに放り込んで配付することは問題になりません。

ですから、Vine Linux の名前が十分に知りわたれば、役目が終るライセンスでもあります。その時には、BSD なり GPL なりに変更されるのかも知れません。

@ 著作物においては「権利者の意思」が最優先であり、権利者がそう望まないのだからそうできない、という点では 同じでしょう。己れの権利を守ろうとするのは当然のことです。私、GPL な人からならともかく、BSD を使っている今野さんからあのような意見がでてくるのはちょっと意外でした。そもそも CD 収録などを拒否している有名な「フリーな」アプリケーションは多数あると思いますが、Vine のツールは「同時配付は禁止しない」です。十分自由ですね。追記: ごめんなさい、今野さんのお名前書き間違えておりました。失礼しました。

@ はっきり言いますと、私が BSD ライセンスを選択する理由の大きい部分は、「流用の結果を公開してもしなくてもいいから」です。例えばの話ですが、私がなにか仕事で物をつくることになって、その時に BSD の資産を流用してそれを仕上げたとします。さて、私はこれを公開するでしょうか? 公開しても問題無い、またはそのほうがメリットが大きいと判断すれば公開するでしょうし、公開することで私や会社なりに不利益があると判断すれば公開しないでしょう。私が BSD ライセンスを好むのはそこまでを含めて許容するからです。自分のソフトのライセンスを極力 BSD にするのは、自分のソースを多くの人に使ってもらいたいという部分だけなく、自分自身がそれを利用して将来なにか作るかもしれないからという点もあります。自分で自分に束縛をもうけたくありません。「(GPL的な)Free Software」の精神は偉大ですが、それを強要するのはわがままです。「文句を言うぐらいなら自分でつくるべき」というのは私の思考でもあります。BSDの精神を持つのならば、このようなライセンスについては「特に何も言わない」でいるべきではないかと思います。

@ まあ、ちまちま愚痴をいいたくなる気持ちはわからんではないですし、実際私もよく「けちー」とか叫んでますが、ある程度広い範囲の人の目に触れる範囲で言う場合にはかなり慎重であるべきです。近野さんは、Vine のライセンスを引用する際、非常に重要な点、「同時配付の禁止ではない」をおとしてしまっており、あれだけを読んだ人は近野さん同様に誤解してしまった可能性が多分にあります。もっとも Vine のライセンス自体ももすこしわかりやすいほうが良いのかもしれません。

@ あと、BSD のみならず、「Linux の精神」自体 Vine のようなこと(そもそも Free でなくて良いし、 GPL に縛られるものではない)を許容するものだと私は理解してますけど。あってます? > Linux 方面の人


1999年4月10日の電波状況

ふむ

昨日はなんか帰ってちょいしてからずーっと寝てしまった。

いろいろ

この数日買った雑誌とか。εlogin、電撃 Animation、Newtype。

@ εlogin、「おにいちゃんといっしょ」の広告、おお、たしかに森嶋プチさんだにゃ。続きは次の εlogin につくのか? Kannon のデモ、うっ…なんかすごくいいかんじな雰囲気だ。オレ的にヒットしそうなのは美坂栞ちゃんかな? あゆもいいかもぉ。むぅ、初回は音楽 CDつくのか…ちゃんと予約いれとくほうがいいかも、ってまだしてるかしらん。

@ F.S.S 、シバレースエピソード8 なんだけど、途中から TRAFFICS2 に突入。ああ、ついにこの話か。ここまでくるのに長かったですねー(笑)。うーむ、1/100 ヤクトか…すごいのう。

@ 電撃 Animation は表紙のあかり東鳩記事にひかれて買ってみた。内容は5話までの内容紹介と、声優、監督、下川氏へのインタビュー。あら、ポスターついてたのね。監督曰く、「あかりと浩之は普通のドラマにおける主役になってなくて、司会者。」とか。ふむ。浩之、なんか人気者だ。あ、あとなんか魔女っ子の特集記事あり。

@ ビデオ届きました>Hos さん。ありがとでし。ということで、TVTH 第一話鑑賞。う、ちびあかり可愛い(笑)。あー、平和な世界やねぇ(^^)。浩之、LF98 のようなちょと精悍なイメージとはちょい離れていようにも見えますが、最近 PSTH をやりなおしてみたところの感触からは、あー、いつもはこういう感じなやつなんだろなと思ったのでした。隠された魅力をしっかり理解してるのはあかり(と雅史)だけなんだろね。最初は。まあ、自分のために行動してる、のかもしれないんだけど、なんか自然体で根本的にいいヤツなんだというのは、くじをさくっとつくる部分とかで表現できていたんではないかと思います。こういう、「なんであかりが浩之を好きなのか」、という部分が今後少しずつ見えかくれしながら描写されていくことを期待。やっぱ私的には、「浩之+あかり(+周囲の人々)」の空間がセットで好きなんだろうな。うん。あ、志保の声、いいかんじですね :D。 PC 版の違和感との差はなんなんだろう?

Vine

については、ちょっとまだ一部メール反応待ち。

個人的な反応だけ。 羽根さんのメールが私にだけ来たのは、直接問うた(といっても日記でつぶやいただけですが)のは私だけだからでしょう。それ以上でも以下でもないと思います。 Vine のライセンスが中途半端か? というと、「私はそうは思わない」ですね。

ディストリビューション全体のライセンスとのことですが、私は、4条には「Vine Tools に関して」と断りがきがあるんだから、その文はあくまで、それだけの範囲のもので、あと、Vine の意思を示すためのものなんですから、一番目立つ場所に書いてあって当然だと思います。むしろ総合ライセンスにこれをのせて無いほうが私には気持ち悪いですね。

…と、こういったことを、Vine に基本的に無関係な私がここでうだうだ喋るのもなんだかなという気もちょっとしてきてたり…

このライセンスへの反応の差は、「倫理感」の一言で処理されてしまうのかな〜。 (←「倫理」とやらに反発をしている様子が語尾に見てとれます(爆)) 結局、私がこの話題に敏感に反応したのは、「私自身がVine のようなライセンス形態を認めていて、自分でそのようなものを使うことももちろんありうる」ということをしっかりアピールしておきたかったからです。この発言を見て私のことをどうとるのかはここを読んでいる皆さまのご判断におまかせします。うむ、これで Vine に関係なく私自身にもってこれたにゃ。

蛇足。おそらく今野さんの反応はその会での暴言? に端を発してるところが大きいのでは?と勝手に想像するのですが (その場に居たわけではないので推測の域はでない)、私は、「Loft Plus One」という場自体が「アンダーグラウンド」というか、あくまで「オフィシャルでは無いもの」だと思ってますので、それに対して「比較的表な場所」で大きく反応しちゃうのはちょい野暮かなとは思います。 (私にもそういう部分は無いとはいえないのでちょっと自戒もこめて) かといって陰でぐちぐち言うのもそれはそれでアレだし。うむ、むずかしいもんだ。

Font

についてはちょい思考中

[←前のページ]
[次のページ→]