[TOP][電波…とどいた? TOP]

電波…とどいた? 200012上旬/中旬/下旬

[←前のページ]
[次のページ→]

2000年12月1日の電波状況

ぐる

ふむ。少し追記しときました。

いんすとーる

Java系 Web Application を開発可能にするために mio(Solaris) の環境改築。 multi(MacOS X) への全体的サーバ移動も一時期検討したけど Java 周辺のことを考えて安全策。

とりあえず今日はここまで。

PostgreSQL は /etc/system に shared momory の増加指定と再起動が必要。あとコンパイル前に export LD_RUN_PATH=/usr/local/pgsql/lib をしておくのが吉。 (いずれもドキュメントに記載)。正しく動作していることを確認。

Solaris へのパッチをあててから、Java SDK を最新のものに交換。さっくり完了。

ひさしぶりに自宅 Apache 環境が復活した。SSL 化そのうち検討予定。おろ、トップページって日本語出るようになってたのね。 Proxy も有効にしてみたりする。

あとは Tomcat いれて Servlet/JSP 環境を、JOnAS 入れて EJB 環境を整える予定。

とうはと

べつにいいんちょや琴音ちゃんである必要は無いです。レミィや葵ちゃんでもOK。実は志保でも発生するのですが、発生時点があかりシナリオの分岐点の後なので効果無し。いいんちょの場合は明確には無いのですが、琴音ちゃんにはずばり聞かれますよね。 「神岸先輩とどういうご関係なんですか?」とか。このことを浩之が意識することになるってのがミソなのです。レミィと葵ちゃんにも同じくあかりとの関係を聴かれることになります。

ちなみにこれは ToHeart のシステム的には「VSイベント」と呼ばれるもので、あかりに限らず他のキャラクタ間でも同様に発生します。それぞれの好感度が一定値を越えていると特定日に発生。えーと…先輩-マルチ、レミィ-マルチ、志保-いいんちょ、葵ちゃん-琴音ちゃん、があったかな。それぞれ選択したキャラクタの好感度が激増する効果があります。ただ、あかりだけは特別。あかりはクリア条件の好感度閾値が非常に高く設定されていて、最低でも2人との VS イベントをおこさないと絶対エンディングルートが開きません。あと、さらに好感度を上げれたかどうかで、エッチシーンの2段階目に突入できるかどうかが変わります(苦笑)。

初めての以下略はよく言われてますな(苦笑)。私はあれでOK派だったり(爆)。あかりが ToHeart のキャラ中で一番積極的でえっちで研究家。たしか浩之のせりふにもあったよーな記憶がありますが、ありゃ、絶対家で一人で練習してます。そういった点に着目した同人誌も多いです。あかりままといっしょにお風呂で以下略とか。ちなみにいちばんうぶなのが志保。私はこの点はあかりの重大な魅力の一つだと思ってます。まあ、ある種の幻想ではありますが、別の方向の幻想はうちくだいてますよね。キャラクタに対する意識をがらりと変えさせることに成功した好例。この意識転換は、浩之中にもがしがしおこっているはずで、それがあの作品のテーマでもあるわけです。

ロボットだから萌えないってのは、壁ですな(^^; マルチの場合、単純に可愛いからって要素も大きいってのはあると思うのですが、ある一線を越えた人の中には、「ロボットだからこそ萌える」ってのがあります(ぉ。その不完全さゆえ、裏に「人の意思」が働いていることが感じられ、またその意思が自分自身の意思の写しでもあるがゆえの感情。そこから、さらには「ご主人様」発言肯定派と否定派の論争がまきおこったりするんですな。「ロボットとしてのマルチ」を認める人は肯定して、「人としてのマルチ」を求める人は否定に回る傾向にあると思ってます。

あ、「メイドなら『旦那様』だろう」という意見は論点がずれてるので却下(ぉぃ

私は、浩之は、マルチがロボットだということはちゃんと意識していると思ってます。これは、最後、浩之がマルチの「ご主人様」を受け入れていることや、家中を掃除してくれたマルチへの感想「いると便利だろうな」とかに素直に出てると思ってます。彼は、単純に人とロボットとの対応には区別をつけないんですね。意識して人間として扱っているわけではなくて、そこにいて、普通に人と同じように見えるから、人と同じように接しているだけ。そして、その反応を素直に受け取ったからこそマルチに恋をした。個人的にはあかりもけっこう普通人からは離れてると思ってます。マルチが去った次の日のセリフとか。

というわけで、将来はあかりを奥さんにして、マルチをメイドロボとしてむかえることは無事承認されたのでした(ちゃんちゃん)

私は、人も物理現象としての機械だし、あと、人と人との関係ってのも、究極的には自分の脳みそが相手なわけですから (他人が考えていることはわからないから、反応を観察した結果自分の中で組み上げられたその他人と接することになる)、十分な情報量をもって人に反応ができる機械があるのなら、それに対して人と同じ対応をとるのは普通のことだと思ってます。裏にある人の思考がってのを言い出すと、そもそもこの手のゲーム全体が以下略(苦笑)…情報量無くてもなんとかないますな(ぉぃ

その裏返しとはちょい違うけど「人の心が読める」とか「思考のリンク」っていった世界はすさまじく魅力的で、同時にすごく恐いことなんだなぁ、と思考を飛躍して SenseOff につないでみる。

うむ、読み返してみてもなんかよーわからん(苦笑)。

あ、途中でやめるのはもったいないですよ〜。あとせめて葵ちゃんといいんちょと先輩も…


2000年12月2日の電波状況

買い物

池袋。

そこそこ買ったにょ。

KNIGHT FLAGS。ああ、また大量の設定が〜。そういうことだったのか〜→ LED MIRAGE B4/Bubirons。絵自体はたいていのものはどこかでなにかしら見てるんだけどやっぱでかいのは良いね。なんか今回、前回(Plastic Styles) にましていろいろ書かれてる気がする。とても読みきれんのでぼちぼち読んでいこう。この作品は流し込む快感があるのだだ。

なんか PUREGIRL ごっついな〜。年始は新作の山らしい。あ、誰彼の絵がついにでてる。これは…らーYOUさんの絵ですな。で、詳細は 1/5 の E-login らしい。

他はとりあえず未開封…。あ、でじこ BGM にしとこ。うーん、1曲目以外は可愛くて良いが、買わなくてよかったかも(汗)。ああ、はみだしロックンロールは、けっこうはまりだとは思った。最後、ぴよこがいないのは以下略。

Photoshop 6.0

届いたのでバージョンアップインストール。なんかCD入れ替えたくさんあるよの注意書きがあったので、めんどうを避けるために、素直に一回 HDD にコピーしてから入れ替え無しで入れる。

実のところ、テキスト周辺の機能アップのコアと、Web出力は 5.5 にもあるので、魅力度は少しばかり低かったり(^^;

ふむ、ツールに応じて、ツールバーのところにいろいろ出るようになったのか。ツールオプションバーというらしい。それはわかりやすくて良いかも。

ベクタ画像は…まとめてレイヤがわりあてられるのかな? 新規に上にレイヤをつくってはじめると…ふむ、ビットマップが無いとそれがベクタ画像の新レイヤになるのね。で、ビットマップがのってればその上にレイヤを作る。つーことは総合的には「ベクタオブジェクト群をレイヤとして配置できるようになったビットマップ」って位置づけかな。やっぱ Illustrator とは本質が違うから代替にはならんですな。

…あの、ブラシパレットはどこにいきました(汗)? うぐぅ、オプションバーからポップダウンする。それはとっても使いにくいと思うのだが…adobe の人は誰もそう思わなかったのか? ちょくちょく変更する可能性のあるものは任意の場所に並べて 1クリックで切り替えできるようにするのが基本だぞー。改良を要求するー。…PhotShop の本質はペイントツールでなくて、画像処理ツールであることを思い出した(汗) ブラシをちゃかちゃか切り替えて塗りこむっつー発想がいまいちあちらさんには無いのかもしれん。 5.5使い続けるような、そんな変わらない予感(汗)


2000年12月3日の電波状況

読書

昨夜。寝る前に、昨日買った「イーシャの舟(岩本隆雄)」を読みはじめる。人外ぢゅーよー(ぉぃ。すごく微笑ましいお話(^^)。一気読み。読後はとてもさわやかな気分になれます。設定は「星虫」の直前の時代。例の宇宙船のお話です。今回の再刊にあたって、キャラクタ設定変更とか、他の作品との連動を追加したということなのですが、これがなかなか「にやり」とさせるようになってます。でも旧版も読んでみたいなぁ。

ということで、みんな、「星虫三部作」こと、

は3冊セットでよむべし。あと、寝ちゃだめです(苦笑)。→岩本隆雄さん

環境設定

Tomcat 導入。README にある手順通りで全く問題なし。

前準備。

それぞれダウンロード後展開して、jar file を /usr/j2se/jre/lib/ext にコピー

続いてTomcat 本体。

それぞれの最新版のソースを取得して同じ階層に展開。ディレクトリ名は意味があるようなのでバージョン番号などは適宜排除。環境変数 JAVA_HOME に java の入っている場所を指定しておく(/usr/j2se など)。上から順番に作成。最後は jakarta-tomcat で ./build dist とすると配布状態のバイナリ構成が dist/tomcat にできるので、それをインストール先にそのままコピー。私は /usr/local/apache/tomcat に配置。

インストール先は環境変数 TOMCAT_HOME に指定しておくことになっているが、上記スクリプトは未指定の場合はディレクトリ構造から自動判定するので特に問題はない

基本的な設定ファイルは conf/server.xml と conf/web.xml

http://localhost:8080 で tomcat のトップに(http サーバとして) アクセスできて、各種サンプルを試すことができる。 Servlet へのアクセスは、AJP12 protocol だとデフォルトで 8007 番ポート、 AJP13 protocol はデフォルトでは未設定だが 8009 ポートが一般的なようだ (server.xml の Connector 項目で指定)

それぞれの Web Application は server.xml の Context の項目で定義することになる。詳細は付属ドキュメント(doc 以下) に詳しい。

Tomcat は単体で HTTP Server としても動作しているわけだが、その部分は Apache にまかせて Servlet 専用として動作させたい場合は、 Apache 側にTomcat に処理を転送させるモジュールを組み込む。 mod_jserv と mod_jk が使用できるが、mod_jk のほうが新しいのでこちらを用いる。

Solaris の場合。tomcat のソースの src/native/apache1.3 にて

$ /usr/local/apache/bin/apxs -o mod_jk.so -DSOLARIS -I../jk -I/usr/java/include -I/usr/java/include/solaris -lposix4 -c *.c ../jk/*.c

できた mod_jk.so は apache/libexec にコピーしておく。

デフォルトでは、 tomcat 起動時に mod_jk に適した設定を tomcat/conf/mod_jk.conf-auto として自動生成するようになっているので、Apache の conf/httpd.conf からこれを include して tomcat→apache の順に起動すれば apache 側での設定は特には不要になる。細かい設定を行う場合は付属ドキュメントに詳しい。なお、Apache に HTTP の処理を譲って tomcat 側は無効にする場合には、 server.xml の HttpConnectionHandler の設定を無効にすれば良い。

ぐる

がびーん。うう、修行がたりんか。前もなんか指摘されたよーな記憶があるよーなないよーな。あ、私、未確認なのですが、PC版TH は、実はロットによってあかりの難易度(パラメータ閾値)が違うっつー話を聴いたことがあるのですが、実際のところを知ってる人、おられます? (^^;

ああ、書き方が悪かったですね。えと、 Mighty α(暁姫) = LED Mirage B4, Mighty β(彗王丸) = Hydra Mirage, Mighty γ(雷王丸) = LDE Mirage Bubirons っつーことだったので、「なにゅー」だったのでした(^^; Web系あさってないし、ML も最近目を通してないので、遅れまくり〜ですな。他、Goat Mirage が The Empress と同型機ってことが明記されてて、そのまま自分のものにしちゃったわけじゃないのね、とか、オクターブがSR1/Mk2/SR3 の3騎同時登場(ジュノーンがSR2)で、ああ、描きたかったんやな、とか。 ATが可愛いのはいつものことながら、シャーリーも綺麗やねぇとか、あとモンスーン、ポイント高いよね(苦笑)


2000年12月5日の電波状況

趣味の活動

コミケ向け作業がようやくスタートアップ。材料は、私の部分以外は、だいたい前からあるもの中心なんだけど、残り3週間でどうにかなるのだろうか。まあ、どうにかするわけなんだけど。内容予定の告知は近いうちに。

XLVNS 1-2-3 の公開のためにひさびさ活動再開したばかりだったんだけど、コミケ向け作業に比重を移すのでいきなり中断。「LeafBSD」は「苺電波部」扱いなので「CCLUB別働隊」では出しません。 Pseudo Color 対応/non-shared 対応/タイマ一本化とパフォーマンス改善の実装は完了してて、未調整/追加予定が未実装/バグ修正未確認な状態なんですけど、とりあえず出しとけって要望ありますかね? → 誰とはなく

ましん

うぐぅ。Windows マシンがおかしい(汗)。なんか PhotoShop を使ってたら (他のアプリケーションでもおこるのかもしれない)、しばらくしていきなり固まる。マウスカーソルすら動かない状態でフリーズ。 HDD などへのアクセスも無し。困る。とても困る。 OSが悪くなってるのかと思って、ついでだから Win2000 に入れ替えた (さらば Win9X。ライセンスは今現在は違反中(ぉ。既に発注済なので許して) のに全く同じ症状が発生。うーんメモリとかの物理的な障害か?(汗)。

ぐる

公私ともに充実…「私」のほうは、まあ、中途半端なりに充実してるとは思いますけど、「公」のほうは…うーん。どうでしょねぇ…(謎)

あ、 仲間 仲間。余談ですが、会社で開きかけてあわてて閉じました(汗)→川原さん。私もショートカットはあまり使わない人なのです→ゆーきさん。ヒストリは案外使いますね。レイヤを間違えてへこへこ塗ってから、ああ、しまったぁとか、そういう時に。そういう点では、 レイヤのロックがかかる ってのはすごくうれしいところなんですけど…うう。

とうはと

なんか最近多いぞ(^^; 一応段落タグもいれておこう。とりあえずおとといぐらい書いてからあげそこねてた部分から。

@ あかりの幸せはあかりと浩之の共同作用、というのは確かにそうですね。ちなみに、PSTH ではややそのことを強調するように、微妙にシナリオが改変されています。微妙にいぬちっく度を減らして、あと、あかりの積極性をややUP。でも貧乏症話による差し換えはちょっと気にいらん。あと、川澄声の効果も非常に大きいのですが、キャラクタの変さ おもしろさは増加したと思ってます。残念ながら(ぉ最後の部分が大幅カットなので (でも基本的流れを変更しなかったのは偉い) その部分は PC 版で補完する必要があります(笑)。

@ 私の場合「あかり」をつれてくるかぎりは、 そういった悲観的シナリオは うかばないです。というか、この世界については、私は、どこまでも楽観的。「あかりなら大丈夫」という妙な自信があります(^^; 雫や痕なら凄惨な展開やら燃える展開もうかぶのですが…。この印象を強めたものとしては「初音のないしょ」収録のLEAF FIGHT の温泉イベントとかですかねぇ。家事の類は分担ね。あ、いずれにせよ、あかりは、専業主婦でなくて外で仕事すると思ってます。あかりの母親と同じ道を選ぶんじゃないかしらん。

@ でも、JAGARL さんと同じように考える人は実際相当おられますね。同人誌でもSSでも多いです。私、一時期以降、自分内部での ToHeart の形が影響うけまくって変質するのを少し恐れて(苦笑)、SSあさりをしてないので、新しいものはわからないのですが、基本はやっぱ いいもりさんの After Hearts あたりとか。 sugich さんのところで文庫化なので、冬コミ行くしか! (ぉ

@ それから、相手があかりでは無いですが(あかりは脇役でちょい出る)、 宮本さんの「ワタシのココロ」も押さえておくと良いのかも。私、「好みでは無い」とか、最初敬遠しつつ、 最後は敗北宣言した記憶が(苦笑)

@ この両作品とも、私の中でのあかり/まるち像を作る上での、すごい「反発材料」として、とっても貴重でございました。でも、自分としてのそのまとめになるはずの「東鳩日記」はおもいきり中断したままというのが弱いところです(涙)。いまだ中止ではない…。

@ あー「どこまでも幸せなToHeart世界」の一つの現れ方として個人的に気に入ってるのは「クマチュウ劇場」とか…って PS版TH をしてないとつらいか。

@ ToHeart の世界、というか、日本では、「ロボットに仕事をとられる論」は弱いだろうと思ってたりします。作品世界中ではそういった議論は、最初あって、それなりにおさまって普及して、高性能化とともにまた出てきているところ…といったところかしらん。労働力不足が深刻になるのはもうわかっていることなので、むしろ歓迎される傾向は高いかもしれません。なんつーか、ちょっとアレかもしれませんが、なんとなく日本人達は、もし同様の効果が得られるのなら、外国人労働者の受け入れよりもロボット導入のほうを選ぶよーな気がします(苦笑)。アーブ作った人たちとかもそういう傾向が…(話の飛躍)

@ さらに妄想。メイドロボは、基本的に、自分自身および所有者による簡単なメンテナンス処理の他、回線を通じた定期チェックと、月一の来栖川での定期チェックと、それから年1回〜2回のフルメンテナンスが必要。以前は、もっと頻繁なチェックや洗浄などの処理が必要であったが、来栖川勢の新型機 HM-12/13 series 以降に登場したモデルは、防水技術の向上などにより通常洗浄が家庭で行えるようになったことが大きい。(よーするにお風呂に入れる)

@ きちんとメンテナンスと部品交換を行っていれば基本フレームはそのままで 数十年のオーダーで運用可能。ボディのフル交換を行えば、主記憶破綻がおこらない限りは数百年のオーダーで運用可能。 (主記憶は最大でも100年程度の範囲でフロー処理が必要になる)

@ メイドロボは介護用途が主要用途なので、その多くは病院や老人ホームなどに配備されているが、それに加えて、一般の会社や家庭で運用されていたものの「中古メイドロボ」も含めて、後に法律が整備されて、メーカによる回収とリサイクルが義務づけられることになる (初期のまだ人型になってないモデルの耐用年が来たころに問題が浮上) これにより市場全体での運用数は限定されることになった。ああ、そういえば「攻殻機動隊」の世界では「野良ロボット」が社会問題化してましたなぁ。プログラムにより人に攻撃することはできないのですが、「自ら壊れる」ことで暴走するという…って閑話休題。中古メイドロボについては値段が安くなるかというとそうではなく、「経験豊富」なことを買われてそれなりの値がつく。特に「可愛がられていた」ものほど、人への対応能力が完全な新品より優れているため重宝された。

@ 人への攻撃の発生への対処は、単純な法則としての原則として入れちゃうといろいろ行動に支障がでそうな気がするのとストレスがたまりそうなので、道徳的に入れちゃうんではないですかねぇ。もしくは、別途行動審査を行うようなシステムを独立で儲けてこれに抵触しそうな時にはそちらに切り替えとか…

@ …などなど、ToHeart 世界から想像をひろげて「ロボットとともに歩む世界」ということ妄想して楽しむうえでは、 [Ti]さんの、「セリオの居る風景」を押さえておくのも良いかもです。

@ このあたりから今日書いたとこ。マルチ、というかメイドロボのシステムの欲求のベースはたぶん「人のために働くことで誉められる」ってのが快楽につながるようにして刷り込み的にいれてあるんでしょうね。対人攻撃対策とも関連。「喜んでいる顔を見る」ってのも誉められるの範疇。「人に従え」という命令としての組み入れでは無いので人間側の社会がまともに機能(なにごとにも感謝の心を。)しているかぎりは、破綻しにくいんではないかとおもいます。 HMX-12 以降の世代のメイドロボは、物理的な接触もきちんと快楽につながるようになっているあたりが罠です。基本的には物理接触はトリガとして機能してるんでしょうけどね。喜ばれたということを認識している状況で、弱めの(苦痛にならない) 物理的刺激をうけたことが学習されて、それを原体験として強烈に記録。つーわけで、たぶん、HM-12 も撫でると喜ぶに違いない。ちなみに物理接続(謎)は本当に快楽と直結(ぉぃ。そーいえば、「サテライトシステムを切ったセリオ」ってのは、ついこないだ買った島本晴海さんの同人誌「恋のローリーローラー」がそうでした。

@ 私も、 あかり2回目以降は、常に2,3人にかまってるので、 PS版も一発パーフェクトでした(苦笑)。あー、むしろ「全くパッチあててない」からなのかも。実際のところは未確認なのですが、修正って「閾値を上げる」だと聞いてます。あかりの髪型が4月中に変わってなくても、おもいっきり好感度をあげるとルートが開いちゃうとかどーとか。うーむ、私の持ってるのは、初回版じゃないんですよ。PS版をPC版の最終版をベースに組んだとするとつじつまあいますよね。…って、私、シナリオデータの読み方知ってるんだから確認すればいいんだよな(^^; まあ、とりあえず確認プレイか。

長かったにょ。

JAVA and XML and XSL

仕事は初期段階なのでびみょーに余裕。

で、その間に、遅れまくってる脳味噌をなんとか現代までもってくるべく、どかどかどかっと表面的な知識を流し込む。あー、XML とかの美味しいところって続々と実用化してるのねー。便利な世の中になってるのねー。 Oracle が DB 中心主義で世界制覇を狙ってるとか、 IBM がそれに対抗ばりばりだったりするのとかいろいろ見えて楽しゅうござります。とりあえず趣味で突っ込むぶんには、Apache 方面で Xerces/Xalan/Cocoon ですかのぅ。


2000年12月7日の電波状況

ましん

高田さんのアドバイスにしたがってメモリのチェックをかけてみる。…一カ所ビットエラー(涙)。でもこれで解決かなーと思ったらやっぱ解決しない(汗)。でもって、BIOS パラメータかえたらこのエラーもでなくなったけど、それでも駄目。うぐぅ。

そもそも画面の表示自体も乱れたりするんだよな。ということで、いろいろためす。

…いずれも駄目。一つ起動中に常にハングアップさせる手順を発見して、メモリスロットの刺す位置を変えたらそれがおこらなくなったりして、これか! とも思うもやっぱその後おちる。

何が以前と変わったんだろう…と考えて直してみて最後に思いあたる。「CPUだ…」バスを66に落して、CPU を Celeron333 に戻してみる。ああ、全然問題なく動くよ(涙)。画面の乱れも消えた。結論。たぶん、「マザーボード(およびメモリ)のポテンシャル不足」なんでしょうね。普通の利用では問題ないんだろうけど、いろんなとこに高負荷かけると顕現しちゃうんでしょうな。なんせ P2B だしねー。こりゃ根本的な対策はマザー交換だわ(涙)。結局、PIII800 を mio の Celeron 466 と交換することにする。 mio のマザーのがまだ新しいし(P2B-N)、そんなにがしがし負荷かかることは無いだろうから大丈夫だろう。ああ、サーバマシンが最強になってしまった。しくしく。

えんぶれむ

環境復活したので、依頼物を印刷〜。昇華印刷 600dpi はやっぱり綺麗だにょ。うーん、久しぶりに私も作りたくなってきたなぁ。コミケまでならなんか作れるかな。でもネタをどうしようかなぁ。そうだ。Sense off エンブレムなんてのはどうだろう。売れないぞ〜(ぉぃ。あー、もし私の知人で「俺デザインのエンブレム欲しい」って人、コミケ会場受け渡しでよければ、なんなら一緒につくりますんで(要実費:1コ100円程度) 画像を送ってくらはい。 300dpi以上 で領域としては 1inch×1inch ですが、背景に色があるような場合は切れの防止のためちょびっと広めで。


2000年12月8日の電波状況

ふぉとしょっぷ

サムネイル、なんか出しておかないと自分がどこ塗ってるかわからなくなることが多いので出したままです。きちんと名前をつけるようにすればいいんでしょうけどね。私、あまり大きい絵を描かないのと、 GIMP のころの癖で、レイヤをけちる傾向にあるので、あんまり切実にパワー的に困ったことは無かったり(^^;

カラーパレットは、あのちんまいやつは使いにくいので、ツールボックスの色のとこをクリックしたら出てくるやつをつかってます。あれもパレットになってくれるとうれしいのですが…。ぺインタ風なの希望。GIMP は出したら出しっっぱなしにできるのでそういうもんだと思ってたら違って悲しかった記憶が(^^;

こないだの続報。 高田さん情報によると、 PhotoShop と PIII と特定のマザーの組み合わせで固まる問題ってのが 実際多数有るらしい(汗)。おもいきり該当しそうな、そんな変わらない予感。マザーボードの問題という推測も合致してるし。あとで追試してみよう。う、またばらすのか(^^;

えんぶれむ

今日お昼に発送してきました〜。そのあたりも全部お遊びで一枚づつ作るとか:D

わーい、ちゃんさまだ〜。ばっちりっすよ。サイズは適宜補正するとして、エンブレムのカバーは手でちまちま貼りますので、文字とかがギリギリにあったりすると、欠けたりするかもしれないので、それはちょっと直したほうが良いかもです。詳細はまたメールなどで。ちなみにプリンタ自体の解像度は昇華なので、多階調でのフルカラー600dpi です。

いいですよ〜:D らぶり〜な楓ちゃん楽しみにしてますです。物は 1inch×1inchですが、透明カバーの貼りつけのずれを考えてちょびっと大きめに遊びがあると良いです。

昇華印刷はむちゃくちゃ綺麗なんですけど、ランニングコストは馬鹿高なので残念ながらがしがしは使えません(^^; まずA4の用紙が一枚100円弱、インク代は、A4全面で印刷すると、カセット一式(実売 4400円ぐらいかな)で 12枚ぐらいしか印刷できないから、光沢有りで 370円、無しでも 320円はかかります。通常印字だと80(CMYK)〜120(CMYK+光沢+MFベース)円ですが、これも今時のインクジェットだと30円〜50円ぐらいですから、高いですね。まあ、エンブレムは A4用紙から70個ぐらいつくれるので、一個辺りだと6円程度です(^^; 唯一、アイロンプリントだけ、用紙が安い(インクジェットはインクの固定のためにいろいろ必要らしい) 関係で総合コストでインクジェットに勝てる(^^;

騒音ですが、予想されてるとおり、リボンカセットの持ち換えとかで、がっちょんがっちょんとかなりうるさいです。印字音も「ああ、焼き付けてるよ」って感じの「ヴぃ〜ん」って音が。印字速度は、1面印刷するのにインクジェットの数倍〜10倍遅くて、さらに多面印刷するので、通常の一番速い状態でも2,3分、フォト印刷だと10分はかかりますから…HPのインクジェットとかと比べると、 50倍から200倍も遅いってことになりますね(汗)

メーカの公式情報。これはちょい印字領域が小さいですな。

…どこがいいんだろう? とか思えてきますが、やっぱ特定用途には最適なのです(^^; 金銀ぱーる白も使えます。


2000年12月9日の電波状況

買い物

起きたら昼。ちょい池袋。

えくせる〜。会社にて、こういったことはできんのかいのぅと思ってさがしたけど標準機能には無くて、マクロでなら出来そうだったので、一冊買っとくかということで。オンラインマニュアルはよーわからんかったし(苦笑)。本屋でざっと関係してるのをあさって、一番わかりやすそーなのを選ぶ。目的と全く同じことをしてるマクロも載ってたし:D

ふと思い立って、cdmaOne に更新してみる。 PacketOne が使えてそこにあった一番安いやつ。EZweb もみれるそうだけどまあ、いらないでせう(^^;

手持ちの金無くなったんでコミケカタログはまた今度でいーや。

ぽけぴ

JS Landscape を導入して横画面化。IE がとても見易くなった。

cdmaOne と E-700 を接続してみる。自宅からフレッツ接続先にしている SANNET は、ダイアルアップは全部一括扱いで、無制限にしてあるので、実質通信料だけかかります。Casio のページから cdmaOne 用のモデムソフトウェアをダウンロードしてきてインストール。接続メニューからへこへこ設定してさっくり接続。ばっちりにょ。

やっぱ IMAP4 に移行かなぁ。

あ、そうそう、I/O データが SDカード/MMC/SmartMedia を読み書きできるメモリカードリーダ/ライタ、 USB-SSMRWっての販売してました。実売1万ちょい。 E-700 経由でカードに書き込むと遅いのでこの手のアイテムは一つ欲しいところです。私はATA/SmartMedia が読み書きできる MEMOREX USM200持ってるから、ATA に見えるようになる BN-SDAAP3 があれば良くて、これも6100円で売ってたけど、とりあえずお金無かったのでパス…あ、ポイントたまってるや。これで買えばよかったかもー。


2000年12月10日の電波状況

雑記

冬向けの作業がほとんど進んでなかったりする今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

PocketTV がなかなかいいかんじなので、持ちあるき用ダメ物品作成用に、ビデオキャプチャーが一つ欲しくなってたり。MPEG1 の作成は TMpgEnc にまかせるとすると、単純にべた AVI が作れるものがあればいいのかな? うにゅ、どこのが良いのだろう。こういうのは下手に検索するより (単純キーワードだと、さすがの google でも古いものまでひっかかりすぎ。「Last Modified 設定」あれば良いのにとちょびっと思った…ので一応ご意見メール) 人柱先達な知人を一人発見するのがベストなんだけど… LeafIRC の人たちは先達すぎるからな(苦笑)。

フォトショップが固まる件の追試。 PIII にもどしてから、extention を除くと、まったく固まらなくなりましたとさ。メモリ転送に最高パフォーマンスが出ないのは悲しいけど、まあそれでも、 Celeron466 よりは PIII800 のが上でしょう。たぶん。ということで当面これで行くことにする。

げーむ

なんか悔しいので(何が?)、「継母調教」インストール(ぉぃ。だいたい5、6時間ぐらいで残り一枚。解いた順番に、1.関エンド、2.幸せな家庭エンド、3.鬼畜エンド、4.自分だけの…エンド、それから回収。この順番になったあたりに、私の人柄がよくあらわれている気がします(ぉぃ。もう終わってしまった(だから何が?) けんと様にはかなわないですがけっこう高速プレイかな。

回収プレイにしたときは、そのまま3つの選択がでずに3,4方向にいったので、それまでの条件で決定ってことですかね。3,4 方向はあそこからあれだけ進むとは思ってなかったので、ちょいと驚き。ターニングポイントだったのね。

CGモード一つ空いてるな。たぶんもう一つエンディングありそうだけど…条件がよくわからず(^^; 時間無いからこれはだれかに聞こう。

とてもおもしろかったです。なかなかえろえろだし。感想とか細かく書くとたぶん数時間以上かかるので、 あずみんと同じ(あずみんの日記の11月上旬)かんじってことで略。とっても的確な感想だと思います。後半は、「雫」の祐介(壊れもーど)や、月島兄をちょい思い出しました。最初のアイテム画面は出た瞬間、なんかわらっちゃいました。あ、これだけは書いておかねば。 関、むちゃくちゃ可愛い(^^; 雰囲気としては茜ちっくな気はちょいしますが(言動の雰囲気とか、と特定物品に関する執着とか)、えーと、かまいたがりなんで、その辺りは全然ちゃうので、むしろ(脳内検索中)…誰だろ(^^; あんま類例が無い気がする。発言の節々がいちいちツボで、かなり萌えころがってましたよ。というか萌え転がりってひさしぶり? エンディング絵は特に最強でしょう。景子さんもおどおど系な人にはたまらん気がします。うむ、これは萌えゲーです (やや嘘かも)。声もけっこうふたりともはまりではないですかね。あ、関の飄々としたかんじは、ちょびっとばかりルリルリ(notるりるり) イメージしました(苦笑)

「調教物」(ってーかこれはコスプレ物?)ってのはいまいち縁がないので比較ができないのですが、その部分については、そういう方向のゲーム的にはもっとおもしろくつくれるんじゃなかろーかとは少し思いましたが(道具の取得過程とか(一つはありましたが)、組み合わせバリエーションとか)、でも、そうすると、たぶんシナリオとの方向性を合わせるのが難しそうですね。テキストの力で「堕ちていく過程」ってのはうまいこと出てるんではないかとは思うです。あー、関のほうのその過程も、おまけとしてあれば、それはそれで…とも少し思ってしまいましたが(ぉぃ、それをしちゃうと、作品世界としてはやっぱ蛇足かな? 性格が違うわけなので、あのエンディングまできちんともっていくためには、たぶん別アプローチで同量…まではいらないか。バリエーションは少なくて良いけど、かなりの量のテキストが必要な気はしますし。

って、結局これかくのに1時間半以上かかってたり(汗)

買い物

結局今日も。

うむ。良い買い物でござる。カタログはおまけで虎のサークルインフォついてた。はぎやさんの獣耳巫女さん絵が表紙。
[←前のページ]
[次のページ→]