This page requires Japanese language environment for your WWW browser.

[HOME] [すくらっぷ: 最新 | 目次]

● 1998年 1月

このページには関心事をスクラップしています。内容は記述時のままですので、最新の情報とは異なる可能性があります。また、リンク先が消滅している可能性もあります。

[前へ | この頁の初日へ | 次へ]


[98/01/28]

5,000アクセス達成

うわぁ〜、ありがとうございましたーっ!!

んなに。喜ぶこっちゃねー。今は40〜50accesses/dayあるから計算通りだ。

・・・ともひろさん、冷たいですよー。・・・あぁ、照れているのですか?

(^^;;;;;そーじゃなくてだなぁ、5,000に達したことを祝うんじゃなくて、毎日これだけの方々が訪れてくれていることに感謝したいのよ、俺としては。

はー、そうですねー。ここまでこれたのは、みーんな毎日来て下さった皆さんのおかげですから。

む、そーゆーこと。


[98/01/27]

バージョンアップ情報

以下のソフトウェアとBIOSがアップデートしていました。

EmEditorの変更点は

Version 1.26->1.27 (1998.1.24)
- v1.26で、アンインストールができない不具合の修正

IOIの方は不明です。ただ、うちのカードは既に1.09だったような・・・

[Up]


[98/01/25]

Rolad SC-55ST(中古)を8,800円で入手 (^^ゞ

ばるさん、ありがとうございましたぁ!!ソフマップで中古の出物をまとめて買い適当に分配したので、価格は皆さんの参考にならないと思います。

SC-55STはSC-55mk.IIの廉価版ですが音源としては同等なので、私のように聞くだけの人には充分なモデルです。これでサウンドカード選びの条件のうち、MIDIとGS互換について悩む必要が無くなったので楽になりそうです。

早速、Pia★2悪夢そして瑠璃子さんベンチ。GSのチェックは「さおりんといっしょ」収録のMIDIファイルを使うのがデフォらしい (^^;;;。うんうん、「雫」関連はちゃんとCD通りの音が出てて(当然だけど)満足。Pia★2は・・・あぅ、比較してしまうとAudioPCIのGMは悪くはなかったけど、GSは確実に良い。良く解からんけど、リバーブとかコーラスといったエフェクトを駆使しているんだろうか、鳴り方にメリハリを感じました(音の質自体は好みだと思う)。Pia★2、やり直そうかな (^^ゞ


オーディオテクニカ ATH-30COMを9,600円で石丸電気にて購入

結局、マイク付き (^^ゞ。これでいつでも音声チャットができます<バキィ。密閉式のATH-A5Xも試してみました。今使っているものより格段に圧迫感がないけど、うぅ、やっぱりうざったい。ということで泣く泣く却下。音はこっちの方が良さげだったのに。

決定後、他に売っている店がないかと無駄な努力をしたのですが無駄でした。探した限りでは置いてありませんでした。マイナーなんでしょうね、マイク付いてるし (^^;;;。買うときも店員さんがプラグを指して「2本出ているのはご存じですよね?」とか確認されちゃったり (^^;;;

SC-55STチェックの時に使ってみたのですが、パッドが堅い。新品だからねぇ〜(^^ゞ。しばらくはじゃんじゃん使ってフィッティングしないといかんなぁ。音は試聴で感じた通り、大人しくてぼっとした感じ。下手すると高音が出てないんじゃないかと疑いそうになったのですが、曲によってはきっちり出てたり。普段使っているソニーのミニコンポがシャンシャン鳴るのに比べると、素直ってことなんだろうか?

前回のフォロー

ヘッドフォンの展示が豊富なのは中央通りではなく、総武線高架沿いにお茶の水側に向かった所にある石丸電気です。

小桜エツ子さん萌えは 石丸電気の次に立ち寄ったオノデンでのことした。でないと意味が解りませんよね・・・それでも解からないですか? (^^;;;;

[前報]


PCIサウンドカードとDirectX

S3 SonicVibes搭載カードとDiamond MonsterSoundの2枚の対応が進んでいるようです。SonicVibesは先日リリースされたドライバで「DirectSoundを用いたソフトウェアで音量調節が出来ない」という不具合が解消されました。両カードともゲームメーカから対応パッチがリリースされる等、少しは期待できる情況になりつつあるようです。ただし、MonsterSoundはLine Outが無くノイズが大きいとのレポートがあるので注意。

FinalRealityでは、ISAサウンドカードですと音切れが激しくPCIサウンドカードの対応が望まれます。

[Up]


[98/01/24]

PCX調子悪いの

IOIのPCI SCSIカードをインストールして以来 [前報]、PowerVR、Diret3Dいずれのゲームとも途中で落ちてしまうようになりました (T_T)。同様にSiS5582のマザーボード(GA-586S2)にPCI SCSI(DC-390U)、PCX2搭載カードといった構成のあずみんも不具合を抱えてます。SiS5582+PCI SCSI+PCXの組み合わせで不具合が発生することはもっくりさんのページでも報告されているので致命的かも (T_T)。AudioPCIが落ちるのもSiSのせいだったりして (^^;;;;、機会があればM/Bを交換したいと思ってます [続報]


テキストエディタ

テキストエディタと言えば秀丸が有名ですがシェアウェアですね (^^ゞ。フリーウェアでも良い物があり、私も愛用しているので、私なりに便利だと思う点を紹介します。

EmEditor Free

とても軽くメモ帳の代わりに日常的に利用するのに適しています。 開くことができるファイルの大きさは無制限(メモリのみに依存)ですし、「元に戻す」「やり直し」機能も無制限(メモリのみに依存)です。またテキスト中のURLやメールアドレスをクリックするだけで、WWWブラウザやメールクライアントを連動するリンク機能が備わっています。ソフトウェアのReadmeからWebページに飛びたい時に便利です。

EmEditorのメニュー

また、便利なのがテキストの折り返しを、メニューバーから「折り返さない」「指定文字数で折り返し」「ウィンドウの右端で折り返し」を選択することで簡単に切り替えられます。

株式会社エムソフト; http://www.emsoft.co.jp/

ViVi

プログラム開発に耐えられる本格エディタで、UNIXエディタ viのコマンドが使えるそうですが、そういう使い方はしていません (^^ゞ。ページを管理していると、複数のhtmlに含まれるタグを変更したい時があります。そういう時にgrep機能を使ってちょいちょいと目的の文字列を含んだファイルを抽出し置換を活用すればメンテを簡略化できます。

なお、このソフトウェアは開発中の評価版として公開されており、完成するとシェアウェアになるそうです。

ViViのgrepのダイアログ

ViViのページ; http://www.vector.co.jp/authors/VA007799/vivi.htm


ページの整理を続けています m(__)m

現在、ページ構成を変更している為にページ内のリンクが混乱しております。本日の整備では● バックナンバー内のリンクを修正しました。まだまだ不都合があると思いますがご了承ください。

[Up]


[98/01/23]

オーディオとか

以前、浮気部物理部室に遊びに行った時のこと。立派なオーディオセットで谷山浩子さんの歌をいろいろと聞かせてもらったのですが、私の耳では解らなかったり (^^;;;;。それでもうちと比べて音の広がりが豊かなことは解ったので、昨晩、ちっくと部屋のスピーカの配置を変えてみました。ミニコンポだけど (^^ゞ。今まではTVのすぐ側面に配してあったのを、とりあえず離せるだけ離してみました<単純。スピーカの中心to中心が150cm位かな?そうしたら良い感じになりました。体を包んでくれる感じが出て、浩子さんも更に幻想的に響くようになりました。これで満足としておこう、きりがないからね。でも、ビデオ周りのケーブルは代えてみようかと思っていたり (^^ゞ

話が流れてしまった (^^ゞ。部室で一番波動を受けたのは、ドイツワイン・・・じゃなくて、いえ、それも激しく受けましたけどぉ (^^ゞ、ヘッドフォンでした。軽くて、頭を挟まれている感じが少ない装着感が素敵でした。やっぱり音は解からなかったり (^^;;;;;。開放式でデザインも無駄なものがついていないような素っ気ないもので、実際の重量も軽いものでした。特にデザインが好みなのぉ、ちょっと塗装がはげて金属地が見えているものカッコイイのぉ、萌えぇ (^^;;;;;;。で、後日、アキバにHDDを買いに行ったついでヘッドフォンで試聴できるお店に連れていってもらいました。石丸電気・・・「小桜エツ子さぁ〜ん」といきなり萌えて、部長に呆れられてみたり。それはともかく、あるわあるわ、下は2k、上はガビーン(^^;;;まで、数十個のヘッドフォンがずらっと。部長のモデルは既に生産中止になっていることが解っていたので、後継モデルを捜索・・・発見(ATH-30COM、オーディオテクニカ、12k円)。マイクが付いてるゾ (^^;;;;;。どうやら開放式は世の主流から外れてしまったようで、展示されているもののほとんどが密閉式でした。辛うじて中級機が特殊な用途(DJとか語学教育用らしい)として生き残っているみたいです。とりあえず、展示品を全部試着<音も聞けよ。ATH-30COM以外では、オーディオテクニカかソニーの密閉式のものが私の耳に合いました。今使っている安物の密閉式の経験から、長時間聞いていると重いのが気になったり、耳が当たって痛くなったり、蒸れたりするのがちょっと嫌だったので密閉式は・・・でも、あっちはマイク付いてるし (^^ゞ。という訳で頭を冷やすために買いませんでした(結構高いものだしねー)。んで、明後日、たぶん買ってくると思います。

[続報]

[Up]


[98/01/20]

Lynxユーザの皆さん、はじめまして (^^ゞ

htmlのcharsetの指定にいい加減なパラメータ(x-sjis)を渡していたためにLynxでは設定により文字化けしてしまうことを今日確認しました。今後はこの様なことが無いように努力します。

正しいhtmlが・・・なんて笑っちゃいますね (T_T)。言い訳させて下さい。Lynxでの見え方はAnother HTML-lint gatewayで確認していました。しかし、charsetについて警告は発するものの、『Lynxでの見え方』として表示される画面では文字化けしていないのですっかり大丈夫なものだと思い込んでいました。

と言うことで、FrontPage Expressを使ってShift_JISでhtmlを記述している人は気をつけましょう。最近では、手で書くほうが良いように感じてきてます。ありがちでイヤァん (^^;;;


今期の新アニメ番組

AWOL

エルハザードに続けて放送するのを止めて欲しい位、硬派な番組。おもしろくなりそうな予感。ただ、この手の番組はテンションを維持できなかったり、広げた風呂敷を畳めなかったり、そんな変わらない予感 (^^;;;;

異次元の世界 エルハザード

クァウールちゃん萌えぇ (^^ゞきっこねーちゃんお姫様のキャラデザが変わってるや。前回のTVシリーズも面白かったので期待してます。

星方武侠 OUTLAW STAR

良い感じ。グッと来る程ではないです。はまるには独自の世界観、と言うよりディテールが好きになれるかどうか、かな?お話はよくあるスペオペのようです。女の子はかわいい (^^ゞ。AWOL同様、テンションを保った展開を期待。それとラストの大どんでん返しね<定番

万能文化猫娘

声優陣が豪華です。神谷 明さんなんてアニメじゃ久し振りじゃありません!?・・・話までが懐かしい作りなのがアレですが。ってか、つまらないよ (^^;;;;;。歌はOP.もEDも当然めぐ姉です。スレイヤーズ程早口な歌じゃないのでカラオケが楽そうだ。アノ菅原祥子さんが出演していることが一部の人にヒットしてたり (^^;;;


システムメンテナンス

システムメンテナンスのため、1998年1月24日(土)13:00から、ジオシティーズをご利用になれません。ただし、NIFTYサーバにおいてある● バックナンバー- 銀河通信 -のみ更新する可能性があります。


Shuttle Computer HOT-255試用

HOT-255EnsoniqのAudioPCIチップを採用したPCIサウンドカードです。NIFTYのフォーラムで回覧をしていたので参加しました。私が持っているLABWAY(?)製とは回路がだいぶ異なります。ドライバやサウンドセットは同じ物が使えました。

レポート

また、以前報告したEnsoniqのWaveTableにあったバグは解消されていました [前報]

[Up]


[98/01/19]

CSS1導入 その2

単なる新物好きというだけでなく、CSS1を導入することで次のようなメリットがありました。

メリット

デメリット

デメリットはCSSのせいではないことが並んでしまいましたが、実際に使ってみてのネガティブな感想です。

まだまだHTML4.0とCSS1の日本語の解説が少ないので導入は面倒ですが、便利なものなので速やかに普及して欲しいです。うちでも及ばずながら支援していきたいと思います。その為にはもっとHTML4.0について勉強しなきゃ (^^ゞ

[Up]


[98/01/18]

CSS1を導入しました

ちょこちょこと前振りをしていましたが、一部のページの記述にCSS1を導入いたしました。きちんと対応しているWWWブラウザが少ないのでちょっと迷ったのですが、このページの方針としても新しいもの(規格制定はそんなに最近ではありませんが)は取り入れていこう、ということで踏み切りました。

WWWブラウザのCSS1への対応は、Internet Explorer 3.0以降およびNetscape Navigator 4.0以降で表明されていますが実装がいまいち (^^;;;;;。ユーザによるチェックではIE4が一番対応しているようです。と言うことで、IE4とNN4でうちのページを表示させたスクリーンショットを用意しましたので見比べてみてください。

IE4のショット / NN4のショット

NN4ではフォント指定、行間の指定そしてSCSIの文章は番号付きリスト(ol)なのですが、右マージンの指定が無視されています (番号が出ていないのはCSSとは別のバグかな?)。こんな具合で、できればIE4で見ていただきたいのですが・・・嫌?(^^;;;;;;。早いとこ、NNが対応してくれることを願っています。

[Up]


[98/01/12]

SCSI HDDを起動ディスクにする手順

PC/AT互換機にてSCSIのHDDを起動ディスクにするには次の手順で作業を進めます。

  1. SCSIホストアダプタを拡張スロットに接続する
  2. HDDを接続する。一連のSCSIデバイスの両端にターミネータを設定する。起動ドライブのSCSI IDを0または最も若い数字にする。HAに起動ドライブのIDを設定する項目がある時には、同じIDを入力する
  3. PCを起動させる。SCSI BIOSがHDDを認識し、ロードされることを確認する
  4. PCをFD等から起動させ、fdisk.exeを用いてHDDにDOS基本領域を確保し、領域をアクティブにする。format.comを用いて区画をフォーマットしシステムを転送する

ざっとこんな所です。IDEの起動ドライブも存在する時は、マザーボードのBIOSでブート順をSCSI優先にする必要があります(出来ないBIOSもあります)。さて問題です。4.において、領域をアクティブにするのを忘れるとどうなるでしょうか?

答え; 半日を無駄にする

(^^;;;;;。正解は

PRESS A KEY TO REBOOT

のメッセージが表示されるだけでした。・・・これだけです・・・他には何も教えてくれないっすーーー(T_T)。このメッセージはM/B(BIOS)によって異なると思います。私みたいに慌てて、あちこちに質問を投稿しちゃ駄目だぞぉー (^^;;;;;;


日野森ベンチ再び (^^ゞ

HDDを変えた時のアプリケーション使用感への影響ですが、お馴染み日野森ベンチを取ってみました。Pia2ディレクトリをUltrastar2ESへコピーして起動・・・おぉ、スムースだ。今までは、仮想記憶への待避が起きる度に再生が乱れていたのですが、ほとんど気になりません。従来の見解では1周目からスムースな再生を得るには、メモリを64MB以上積むことが必要であると考えられていました。しかし、十分に高速なHDDであれば、32MBしか積んでいないPCで多少のディスクアクセスが発生しても再生を邪魔しないことが解かりました。ディスクアクセス時のCPU占有率の影響も考えられますね。

[前報]


[98/01/11]

DCAS-32160Uを24,300円でPCアドバンストにて
IOI-4203Uを6,800円でFlipFlapにて購入しました

既に日付が変わってしまいましたが、本日の散財結果です。結局2.1GBになりました。理由は『足らなくなった時に、その時点で最新のドライブを買った方が速度も向上して幸せでしょう』でした。逸般人な意見でしょうか?後は、バックアップ・メディアに任せましょう。まだ持ってないけど (^^ゞ。バックアップは私の場合200MBクラスで事足りそうなので、今年の内にポストFDに結論が出てくれれば問題なし。SuperDiskは遅いので勘弁して欲しいです (^^ゞ

IBM Ultrastar2ESを選択した理由は雑誌のベンチマークで読み込み・書き込み共にバランスの取れた結果で他のドライブに勝っていたからでした。一方、Quntam FireballSEはST以来、書き込みが弱いそうです。最もIBMを評価した理由は定評ある静粛性だったりしました。確かに回転音もうるさくはなく、シークの音もチリチリ(電波じゃないよ)と静かに思えますが、HDDが3台も入っていると大して変わりません (^^ゞ。ちなみに、購入したのは(株)センチュリーの商品で化粧箱入り・1年間のメーカ保証付きでした。まさか自分がバルクでない商品を買うとは思ってもいませんでした (^^ゞ

IOI-4203Uを選択した理由は“安かった”から。ただそれだけでした (^^ゞ。勿論、事前調査で私のマザーボード(GA-586STX)での動作実績がある事、トラブル報告が無い事は押さえていました。競合製品はDiamond FirePort20、Tekram DC-390Uでしたが、FirePort20は雑誌のベンチマークでWin95環境ではCPU占有率が高い(逆にNT環境では低い)事が示されていたので却下。DC-390UはBIOSのVer2.0で、GA-586S2、S4およびSTX、つまりSiS5582チップセット搭載M/Bで不具合が報告されていた事から却下(この不具合はM/BのBIOSをアップデートする事で解消できるらしい)。と、一応の理由はありました。Adaptec AHA-2940A/AUを選択しなかった理由は“高い”からでした。それ以上の理由が必要でしょうか? (^^ゞ

軽くベンチマークの結果を紹介します。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種 
Processor Cyrix 6x86MX/2.5x 150 [CyrixInstead ID 52 step 0 Rev 4]

解像度 1024x768 65536色(16Bit) 
Display TLI ET6000/ET6100 32-bit High Performance 4.10.01.0064
Memory 31,792Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/ 1/11 1:35

SCSI = Initio INIC-940 PCI SCSI Host Adapter
HDC = プライマリ IDE コントローラ (シングル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (シングル FIFO)
HDC = スタンダード PCI IDE コントローラ

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK 
C = GENERIC IDE DISK TYPE46 
D = QUANTUM MAVERICK 540S Rev 0901

 Read Write Cache Drive
 2464  2471 22221 D:10MB
 7756  7804 21276 E:10MB

認識されていませんが、EドライブがUltrastar2ESです。DドライブもISAのカード(Adaptec AHA-1520B)からPCIに変わったので、若干、高速化されました(以前は2000未満)。

[前報] [続報]


[98/01/08]

Linkマルチにバグ発見 (T_T)

バグレポと同時に名称発表と言うのも不吉ですが、HMX-12はLinkマルチと命名します。安直っすか?(^^ゞ。ですが、いつまでも型番だけじゃ可哀相なのでこいつで行きます。それで、バグ・・・と言うより仕様上の問題ですが、次の様なものです。

hrefの指定するhtmlファイルおよびnameが正しく存在しているが、hrefの指定するパスが誤っている時、Linkマルチは何ら警告を発しませんがリンクは無効です。

そりゃそーっす、そんな機能は実装されていませんから (^^ゞ・・・それじゃ、済みませんよね。何と言っても私が困ります (^^ゞ。とは言え、回避法が思いつかないので、暫く改善されないと思います。他のリンクチェッカはだいたいこの機能を実装しています。申し訳ありませんが、Linkマルチと併用することでこの問題を回避してください。

[前報]


[98/01/07]

Ensoniq AudioPCI用ドライバ 更新

いけないいけない、遅れちゃったよ。12/23日付けのファイルがFTPに上がっていました。内容はまだチェックしていないのですが、前回報告したバグが取れていればいいですね・・・もう、私のマシンには挿していませんが (^^ゞ

[前報]


やっぱり嫌われているみたい、Faceタグ (;_;)

うみゅぅ・・・先日導入したFaceタグですが、早速不評を買ってます (^^ゞ。具体的には“重い”そうです。スクロール時に顕著だとか・・・。そういえばFrontPage Expressが不調をきたし始めたのも、Faceタグを導入してからだなぁ (^^;;;;;。Internet Explorerの場合、下のダイアログ(メニューバー; 表示 → インターネットオプション → ユーザー補助)の書式設定の“〜を使用しない”をチェックするとhtmlの指定(スタイルシートも)が無視されるので、軽くなると思うんですけれど、Netscape Navigatorは対応していないそうです。実装が推奨されているのにぃ。

IE4のユーザー補助ダイアログ

また、ダイアログ下部の“ユーザー スタイルシート”をチェックするとhtmlはユーザが指定したスタイルシートに従って表示されます。つまり、ヘッドライン<H1>はゴシック体、bold、large、本文は明朝体、引用<blockquote>はゴシック体、茶色等といった具合に指定できます(実際にどこまでできるか知らないっす、ゴメン)。視力の弱い人はフォントサイズを大きくする指定をしておけば見やすくなる、といった工夫ですね。それだけでなく、定型的なスタイルで表示することで文書の構造を素早く把握できるといった考えもあります。と・こ・ろ・が、うちのhtmlなどタグの指定が無茶苦茶なので、本文がすべて引用として表示されてしまいます (^^ゞ。自前のスタイルで見たい人にとっては迷惑なページとなっています。こういった互換性を守るために、今後は正しいタグの使い方がより推奨されていくでしょう。うちも近々(いつだ?)大掃除を予定しているので、その時にタグの使い方も整理したいと思っています。多分、初歩のCSS1を導入します。いっそ、FrontPage98を買っちゃおうかなぁ。アカデミックが使えるのも残り僅かな期間だし。

[前報] [続報]


- 銀河通信 - 再開しました & 移転のお知らせ

「ひさしぶりだね。ごうちゃん。電波とどいた?」

「うん。瑠璃子さんの電波はいつもとどいてるよ...」

というわけでようやく連載再開っす (笑)

そゆこってす (^^ゞ。作者、冬コミ進行のためお休みを戴いておりました。

また、- 銀河通信 -全体をNIFTYサーバに移しました。目次の新URLはこちらになります。

http://www.denpa.org/~hos/rwave/rwave.htm


HDD入れ替え

To Heart以降、ぽこぽこと増えたゲームは1GB構成(IDE 500MB+SCSI 500MB)のマシンを満杯にしてしまいました。以前なら、Drive Space 3を使って空き容量を確保していた所ですが、ゲームのパフォーマンスが落ちるので却下・・・あぁ、ゲーム散財。私の人生が充実した狂ったものになったのはToHeartのせいです<まぢ

さて、インターフェイスはとりあえずUltraSCSI。UltraATAはコストパフォーマンスがめちゃいいと思います。じゃあ何故、今回もSCSIで行くかというと懐具合がちょっとだけ良いから (^^ゞ。ありがとう、おじさん!!マシンとWebページのメンテは任せて下さい。後は、結局廃人の方々がSCSIを薦めるからってとこです。今後、MOなり繋ぐ可能性も高いですし(と言いつつ何年見送っているだろう (^^;;;)。ドライブはQuntam Fireball SE(FBSE2.1S; アキバ最低価格 25.3k円)かIBM Ultrastar2ES(DCAS-32160; 23.8k円)の2.1GBにしようかと。雑誌のベンチマークではFB“ST”よりUltrastarの方が成績が若干良かったのですが、FB“SE”はフラッタ(HDDのいわゆるディスク)が減った分、STより記録密度が上がり速くなっている可能性があるんじゃないかなぁ〜<推測モード
でもぉ、Ultrastarの方がバッファは512KBとFBSEの4倍だし、シークタイムも8.5msとFBSEの9.5msより短いしぃ・・・

などと悩んでいたのですが、ふと「2.1GBじゃ手狭だな・・・」などと思ってしまいまして (^^ゞ。4GBクラスはちょっと絶対金額が大きい(約37k円)のでパス・・・。3GBクラスにはUltrastar2ESが用意されていないので、自動的にFBSE3.2S(31.8k円)に決定しそうです。あぁ、いっそ4GBクラスでもいいかなぁ・・・

[続報]


[98/01/06]

リンクページ更新

以下のページが移転していました

以下のページを登録しました


年末カラオケ

既に去年のことですが、嬉しかったんで書いとこ。忘年会(?)ということで、総統、さた庵さんそんそんさんこやまさんとしゃぶしゃぶの食い放題へ行ったです。ホントなら漫画家松本さんも来るはずだったのに、ちょっと体調が不安だったそうで、残念。しかし、ページ保有率の高いですね。類友という奴ですか?元々、OFFライン集団だったのですが・・・ (^^ゞ。腹も一杯になった所で(若干一名、いっぱいに出来なかった人がいたようですが (^^ゞ)、定番のカラオケへ。んで、本題。

私の場合、ほとんどアニソンしか唄わないのでTV放映が1クール終わらないと唄いたい歌が増えなかったりします (^^ゞ。前回が秋の改編後だったので、今回の目標は谷山浩子さんの「Memories」(PCCA-01124)収録曲、岩男潤子さんの「kimochi」収録曲、そして、JOYSOUNDに入っているとラジオで聞いた「林原めぐみメドレー」 (^^;;;;;;

一曲目から「林原めぐみメドレー」をリクエスト。うーむ、最近の曲しか入ってない・・・当然ですね。ただでさえ早口言葉な曲ばかりなのに、それが無造作に繋げられているものだからとても辛かったです。息できなーい (^^ゞ。もっと静かなアルバム曲を入れて欲しいです。

岩ちゃん・・・入ってない (T_T)。そんそんさんと一緒にうな垂れる。

浩子さん「会いたくて」。うぅ〜、いいっす。他にも歌いたい曲はたくさんあるのに、カラオケには入ってないですねー (T_T)

で、予想外の収穫が森口博子の「TRANQUILITY−やさしい星で−」(KICS-141)収録曲「Seven Daffodils」「やさしい星で」。いつのまに入ったんだろう?91年のアルバムですよ (^^ゞ、なつかしかったっすー。その上、特にお気に入りの2曲が入ってるなんて、やるな>JOYSOUND
PINK SAPHIREの「FOR THE EARTH」(うろ覚え)も入れてくれないでしょうか?


[98/01/05]

CSSサンプルページ訂正 (^^;;;;

ごめんなさーいっ!!CSSサンプルページのフォント指定が間違っていましたぁ。サンプルページには『MS Pゴシック体で・・・』と書かれていましたが、実際にはMS P明朝体が指定されていました。修正したファイルをアップしましたのでご確認ください。ついでにJavaScriptでお遊びを入れてみました (^^ゞ

[前報]


[98/01/04]

サウンドカード、再び

思い切ってEnsoniq AudioPCI搭載カード(LABWAY製?)を購入したのが去年の9月でした。どうにもノイズが多く、CPUへの負荷が高い為か音切れが時折起こったり、MIDIサウンドセットのGS規格への互換性もいまいち、ついにはDirectSound使用時にハングすることが露呈したので退役させることにしました。GMの音は満足していたのですが、ゲームで音が出ないのではフォローのしようがありません。高かったのにぃ (T_T)。さて、次はどのカードにしましょうか?採用条件は次の通りです

PCIサウンドカードの情報はまめに集めていたので、ユーザの声をまとめてみました。ところで、私はPCIバスにこだわっている訳ではなく、WAVEのHardware Mixingにこだわっているのです。『CPU負荷が低い』この誘い文句に弱いんですよぉ、SCSIもそうですね (^^ゞ。それで、Hardware Mixingをするには複数のWAVEを同時にサウンドカードへ送らなければならないのですが、ISAバスでは帯域が足りず、PCIサウンドカードでないと実現できないらしいのです。

搭載チップ毎にならべました。サウンドカードはアナログ製品であるので、ビデオカード同様メーカによって品質は大きく異なるようです。

Ensoniq AudioPCI搭載カード

ESS Maestro-1搭載カード

SoundTrack97

S3 SonicVibes搭載カード

(^^;;;;; えーとっ、壊滅ですね。ST97にとても惹かれますが、DirectSoundに不安があるので却下です (;_;)。結局、現時点ではPCIサウンドカードは推奨できないという結論になりました。この程度の不具合ならビデオカードでも報告されていますが、DirectXのエフェクトが一部効いていないビジュアルは許せても、ぷちぷちと切れるサウンドを聞きながらゲームはできないと思います。ですから、今回は安全策をとろうと思っているのですが・・・ (^^ゞ

安全策

SoundBlaster AWE64 gold or 無印+8MB 増設RAM

安全です。恥ずかしいくらい安全です、私がIntelのCPUを使っていれば・・・。SB AWE64はMIDI64音同時発音のうち半分をソフトウェアシンセに頼っています。このソフトシンセはIntelのCPUでないと動作はおろか、インストールも出来ないんですねぇ。K6用のパッチはCreativeから提供されていますが、6x86系はアウトです。ただし、CPUを載せ替えてインストールさえクリアすれば、動作させるパッチは提供されています。その為にCyrixはP75の貸し出しをしているそうです (T_T)。この問題が明らかになってからずいぶん経ちますが未だに改善されていません。やっぱりCyrixじゃ駄目なのか?

安全策も潰えた今、どうしたらいいんでしょ?面白い選択肢が残っています。

SoundBlaster AWE64“D”

(^^;;;;;; 1998年第1四半期発売予定だそうです [プレスリリース]。一応、評判を聞いてからということでちょっと待ってみようかなぁ・・・と思ってます。


Faceはお嫌いですか?

(^^ゞ←これ、ではない (^^;;;;。htmlタグのFont Faceです。Netscape Navigatorでこのページを見ている方は気付かれたかもしれませんが昨日から地の文がゴシック体になりました。一方、Internet Explorerをお使いの方は???でしょう。だって、開設した時からゴシック体だったハズですから。

まるっきりど素人な失敗だったのですが、FrontPage Expressでは、標準に指定されたフォントは生成されるhtmlになんら反映されません。ところが、IEの表示はデフォルトでMS Pゴシックになっているので、私は全然気が付かなかったのでした (^^ゞ

IE4のフォントオプションダイアログ

一方、NNはデフォルトで明朝体が指定されているようです。私としてはゴシック体で見て欲しいので何とかしました。解決法はひたすらFont Faceを埋め込む (^^ゞ。ただし、標準のフォントがMS Pゴシックのままでは、MS Pゴシックを指定してもhtmlに反映されないので、上のダイアログ(メニューバーのツール→フォント オプション)のように適当なフォントを指定しておきます。これで、htmlファイルに鬼の様にFont Faceタグが埋め込まれます。このせいでhtmlファイルサイズが1.4倍になりました。かっこわるぅ〜 (^^ゞ

そこでもう少しスマートな解決法がないかとちりちり・・・した所、CSS(Cascading Style Sheets)なるものがあって、HTML 4.0ではFont Face等は禁止されてこちらに移行するとか。で、指導していただきながらサンプルページ [続報]を作ったのですが・・・NN 4.04バグってる (^^ゞ。IE4はちゃんと解釈するのにぃ・・・。さすがにNNを無視する訳にはいかないので、CSS却下。ちゃんと実装しろー>Netscape


FrontPage Expressの限界?

Font Faceだとか肥大化したうちのページですが、一番大きいcomp.htmを編集しようとした所・・・途中までしか表示されん・・・。むむむ、どうしたんだろう?最大とは言え、高々170KBだぞ、これはFrontPage98に移行しろって事か?CSSにも対応してるしなぁ。うーん・・・


[98/01/01]

ちゃりり〜ん

がらんがらん

ぱんぱんっ!

(今年もマルチと幸せに暮らせますよーに。それと、定職にありつけますように (T_T))

(ともひろさんと仲良く暮らせますように・・・

ふむ

それでは

あけまして♪

おめでとうございますーっ!!

旧年中は大変お世話になりました。今年も、ともひろさんと二人で力を合わせて頑張っていきますー!


[Top of this page]
[HOME] [すくらっぷ: 最新 | 目次]