Japanese (shift_jis)

[Home] [すくらっぷ: 最新 | 目次 | 分野別]

● 2000年02月下旬

このページには関心事をスクラップしています。内容は記述時のままですので、最新の情報とは異なる可能性があります。また、リンク先が消 滅している可能性もあります。

[前へ | この頁の初日へ | 次へ]


2000年2月29日(火)

電源ケーブル #29_1

昨日作ったケーブルがあまりになまくらだったので極性を逆にしたらだいぶ良くなりました。実は3Pプラグの場合、(-)(コンセントの挿し込み口が長くなっているほう)が機器側のどちらになれば良いのかはっきりしてません。たぶん、アース端子を上に向けて向かって左がそれなんじゃないかと。

それでもいまいちだなぁ。TEACの付属ケーブルを越えられません。

ときメモ2 水無月さん #29_2

すげー久しぶりに再開。3年次だというのに未だに名前で呼ぶことを許してくれない (泣)。

hibikino #29_3

[Up]


2000年2月28日(月)

AVページ更新中 #28_1

ページ全体を整理しようかとじょじょに変更しています。まぁ、日記中心に読みやすいように……。なんか負けたような気がする (苦笑)。

まずは各種検索エンジンから引き合いの多いAVページをリニューアル開始。PCはエロゲーが快適に動けば満足という要求に落ち着いて、エロゲーは萌え叫んでいるだけとなった今、意味のあるコンテンツはAVしかないのであった (笑)。

telnet #28_2

ずれるのは桁じゃなくって行ですな (汗)。jやkで上下にスクロールさせていると行の表示がずれます。lでカーソルを動かしたり(hでは駄目)、iやaで編集に入ったり、Ctl-lで再描画すると戻ります。でも、1行カーソルを移動するとずれたり (汗)。

んで、ごうちゃに教えてもらった対策。TERM=ansi は設定済みだったので省略。

ふにゅ〜。じゃ、お兄ちゃんに教えてもらった対策

ありがとう、お兄ちゃんっ! (ぷ
沖さんの eval `resize` はやり方が解りませんでした (ぉい

寄り道部 #28_3

とらハのおもちゃ箱をヨドバシカメラ@川崎へ探しに行くも見つからず。完売? 本編も見たことがないので扱ってないのかも。仕方がないのでRibbon2を手にとって戻してみたり (ぉ

イヤホンと電源ケーブルの材料を購入。

電源ケーブル #28_4

今回使ったケーブル audio-technica AT-6S60 は実はスピーカケーブルなんだけど、大丈夫だったような気がする。自己責任ということで。ちなみに海外製のケーブルには日本の規格を満たしていないこともあるそうです。

ケーブル径はかなり太目ですが、FI-15Rにはジャストフィット。8215C1にはちょっと太すぎ。でもちゃんと入りました。なかなか見た目は立派にできました。

さっそくCDプレイヤに挿して試聴。やっぱりaudio-technicaの音みたいです。ボリュウムはあるけれど、切れがいまいち。高域は伸び切っていない感じです。しばらくエージングしましょう。

BSアンテナケーブル #28_5

BSアンテナケーブルのアップグレードかー。maspro S5CHFBが良いらしい。

hibikino #28_6

今週は部活。○

[Up]


2000年2月27日(日)

hibikino #27_1

光をもう一度サーカスに誘ったがやっぱり断られた。なかなか見る機会のないものだと思うんだけどなぁ。

セッティング #27_2

久しぶりのお休みだったので寝てすごす……ことができないのが貧乏人の証 (苦笑)。今日はオーディオショップ逸品館で紹介されているスピーカのセッティング法のひとつを試してみることにした。

図とか用意すれば解りやすいのだろうけど省略 (ぉい
逸品館のページに出ているので探してみてください。ざっと説明すると、多くの場合、スピーカは左右のそれを結ぶ線が壁に対して水平になるように置いていると思いますが、それを5℃以上傾けてやろうという方法です。これで定在波の悪影響を緩和するのが目的のようです。

ひもを一本用意して、リスニングポイントからの距離を測りつつずりずり移動。スピーカが大き目だと大変です。しかも、滑り止めにクロロプレンゴムシートを敷いてあるものだから滑らない (苦笑)。

試聴したところ、低音が伸びたように感じました。量感のある低音です。そのため全体としては少し鈍ってしまって好みからは外れてしまいました。求めている奥行き感は出ませんでした。まずは低音が出たというところで、これをコントロールすることでスケール感を増すことに繋げられるかもしれません。

今回の変更で定在波の影響が薄れたとははっきり言えません。角度を変える過程でスピーカの間に設置されているTVがだいぶ後ろに下がった影響も無視できないでしょう。

[Up]


2000年2月26日(土)

hibikino #26_1

[Up]


2000年2月25日(金)

hibikino #25_1

[Up]


2000年2月24日(木)

hibikino #24_1

[Up]


2000年2月23日(水)

hibikino #23_1

[Up]


2000年2月22日(火)

デジカメ購入 #22_1

オーディオページをもう少しまともにするかなぁと思ってついに買いました。随分前から考えていたんですけどね。どうせ綺麗な写真なんて撮れないしーって止めてました。今回購入に踏みきった理由は……仕事が忙しくなったから、かなぁ (苦笑)。いつの間にかメガピクセル機が三万円を切っていたというのがきっかけのひとつです。

選択理由は記録メディアがコンパクトフラッシュで、その中で最も廉価だったからです。CFを条件にしたのは、Intertopと連携するためです。スマートメディアもPCカードアダプタを介して使えますが、5,000円程度と余計な出費を強いられます。デジカメで撮った写真をその場でIntertopで見るなどといった積極的な連携よりも、Intertopで使わなくなった小容量のCFを使い回そうというのが主な狙いだったり。

hibikino #22_2

[Up]


2000年2月21日(月)

hibikino #21_1

つ、疲れた。今週は休み。○

[Up]


2000年2月20日(日)

hibikino #20_1

今日は部活。○

[Up]


2000年2月19日(土)

hibikino #19_1

[Up]


2000年2月18日(金)

Tera Term Pro #18_1

ちょこちょこ設定を変えてみたが、結局telnet.exeの問題は解決ならず。とりあえず、皆さんおすすめのTera Term Proを使ってみた。フリーウェアだったのね。

“Terminal setup”で“Term size = win size”をチェックすると、ウィンドウサイズに合わせて表示領域が広がるので便利。

……ありゃ、こっちでも桁ズレするじゃん (苦笑)。やっぱりちゃんと調べないと駄目なのね。

ドッペル更新 #18_2

ドッペル電波を更新しました。『あかり』(not 神岸)の感想を追加しました。神崎でもありません (ぉ

hibikino #18_3

[Up]


2000年2月17日(木)

vi? telnet? ソラリスちゃん? #17_1

お仕事。Windows標準のtelnet.exeでソラリスちゃんとふにふにやってます。エディタはvi。思わずCtrl-zを押して青くなったりしつつ (苦笑)。それはさて置き、viで編集していると桁がずれるんです。stty rows 50 やって、telnet.exeの設定でバッファサイズ50にしてます。何がいけないんでしょう?

telnet #17_2

TeraTermを使いましょうと言うことらしい。業務利用だし、シェアウェアだったと思うし……とかとか。とりあえず、他のクライアントを探してみるというのはありですね。

日記生成プログラムのバグかと思ったら、単にソースの記述ミスでした (汗)。

hibikino #17_3

[Up]


2000年2月16日(水)

hibikino #16_1

telnetの話はこちらに移動しました

退部届 #16_2

陸上部じゃなくって、浮気部のほう (笑)。宗教上の理由です。

小ねた #16_3

read-once CD(-ROM)ってあるよね (苦笑)。

[Up]


(C) Copyright 2000 Hos, Tomohiro all right reserved.

[Top of this page]
[Home] [すくらっぷ: 最新 | 目次 | 分野別]