Last-Modified 2010/10/25 11:35:18

その日あった事ダス第143週


6月4日(日曜日)[前年][翌年]

知らなかったのだけど、slot1(SEPP) の Celeron で dual 化するのって大変なのね…。削ったりジャンパしたりしなくちゃいけないのなら手を出さない方が良さ気だな。まあ、dual 化する予定は今のところないんだけど(^^

ただいま組み立て&切り替え機セットアップ中。

gensuke 組み立て完了。で、電源オン…ふむ、ばっちりだ! ありがとほ〜>吉田さん

んでもって切り替え機を繋ぐ。再度電源オン。おお、ちゃんと電源の入った機械を認識したぞ…って、640*400 で立ちあがったぞ?? モニタが(不明なモニタ)になってるのが悪いのかしらん、とプラグアンドプレイモニタに変えたら…ばっちりだ! …そう、ここまでは問題なかったのよね(汗;

で、再起動して画面を見て唖然。うわ〜、ゴーストでてる〜。1600*1200 まで大丈夫じゃなかったのか〜?(表示させたのは 1024*768)。安物のディスプレイケーブル買ったのがまずかったのかなぁ(苦笑 安物買いの銭失いだったかも。もしかして、惨敗?
まあ、ゴーストって言っても見れないレベルではないんだけど、値段が値段だっただけに…。まあ、マウス/キーボード部分は全然問題ないからそれで我慢かな…。
とりあえず、今日に1本ディスプレイケーブルを買ってくる事にしよう。

昼過ぎに母親が電気屋へ行くと言う事で、一緒に。母親が買い物してる間にこっちも買い物。

このディスプレイケーブルは大丈夫だろうか…。

ちう感じで買ってきたケーブルを試してみる。おお、ゴーストなくなった。うむむ、こういう変換機使う場合はちゃんとした同軸ケーブルを使わないとだめか。shishin では FreeBSD 立ち上げっぱなしだし、X 使わないから、こいつには昨日買ってきたケーブルにしよう。3本買いなおすのは惨敗感が大きすぎるし(苦笑

ついでに全てのパソコンを繋いで全て電源を入れてみる。あー、なんか切り替えに爽快感がないな。せめて切り替え時に"ピッ"と音が鳴るとかして欲しいな。電源ONを認識した時は鳴るのにねぇ。

というわけで、夕方から部屋の掃除。まずは切り替え機の導入で使わなくなったディスプレイを梱包して納屋行き。3年間ご苦労様でした。キーボード、マウスも押し入れ行きになったので机の上が広くなったり(^^ あーすっきりした。
ついでに、パソコンを全部移動させて、机の後ろまで掃除機をかけたりしてたら11時すぎまでかかってしまった。

で、掃除中にへそくり(?)発見。そーいやここに置いてたんだっけ。すっかり忘れてた(汗;

とまあ、切り替え機導入はなんとかうまくいったのだけど、パソコンが増えた事による問題が。一つはコンセント口不足。今、プリンタがどことも繋がらない状態だったり。新しいコンセント買ってくるかなぁ…。電気容量も心配。
もう一つはスピーカへの入力口。ミキサーには4つ口があるんだけど、PC/PC/MIDI/TV-GAME と利用していて、今回 PC が3台になったので口が足りなくなってしまった。とりあえず、shishin からは繋げない事にしたんだけど、まさか足りなくなるとは(^^


6月5日(月曜日)[前年][翌年]

物理今日は先週の検査の結果を聞きに朝は病院へ。朝早いのでさっさと寝るかな。

病院に行った結果は異常無し。でも慢性的にゆるい(失礼)状態だったりして。まあ、おそらく精神的なもんなんだろうな。先月頭から出張行って帰ってくるまで胃にストレスかかりっぱなしだったし。それの影響がまだ残ってるんだろう、きっと。今は特に負担無しに仕事できてるし。

しかし、朝から行ったのに、3時間待って診察5分の料金140円てのはなんかすげー無駄な気が…。

少し昼寝してから出社。放置プレイ(謎)もあったりして、結局8時間(以上)仕事しちまったよ。

火消しの話が舞い込む。一年半前にヘルプに行ったプロジェクトと同じグループの仕事。あの時は暇を持て余していたけど、今はそんな余裕ないからなぁ。期間も前より長いだろうし、それ以前に自分の立場も違うし。やってることは面白そうだとは思うんだけど、毎朝 0830 に朝会があるという問題もあるしな(^^<でも、前の時はちゃんと出てたんだよ、2ヶ月間。
で、結局ヲレではなくて先輩が派遣されることになったみたい。がんばってくだちー。

NetBSD でようやくネットワーク環境を整える。って、rc.conf 書き換えただけだが(^^
で、その時に気が付いた事。shishin(PC9821) -- PC98<->AT変換機 -- 切り替え機 -- 101キーボード と繋いでいるのだが、キーコードの変換が 106キーボード用になっている様子。例えば、shift+2 は @ のはずなのに " が表示されたりして。おかげで vi 終了させようとして焦った(^^ 変換機側で設定するか、OS で対応するかすれば良いんだろうな。変換機のマニュアル引っ張り出してきたところで撃沈。

まあ、普段は telnet 越しにしか使わないから現状のままでも良いんだけどね>shishin

ヲレも犠牲者(の一部)に追加されたらしい。何か手伝えるのかなぁ?(^^


6月6日(火曜日)[前年][翌年]

朝からいきなりお腹の調子が(汗;
やっぱ飯食う時間が不規則(ちうか遅い)ってのも悪いんだろうな、きっと。

変換機のマニュアルを見たらやっぱりディップスイッチ1個で対処できる模様。仕事から帰ってきたら切りかえるかな。

dual マシン組みたいぞ欲がふつふつと(汗;
これ以上マシン増やしてどうするよ? 100base のハブのポートもコンセントもスピーカの口も余ってないぞ? …切り替え機の端子は余っているけど(汗;
ちうか、irori(NLX) で dual ができれば一番良いんだけどねぇ(^^ まあ、1年計画ぐらいで考えとくか。

変換機の切り替え完了。動作異常なし。よかよか。


6月7日(水曜日)[前年][翌年]

うう、ちょっと寝すぎかも。

Plamo2.0 って CD イメージで配布なのか? んな、うちの回線で 250MB なんて落とせないって。この為だけに雑誌買うのもなんかやだなぁ。会社の回線借りるかなぁ←不良社員
専用線欲しまり度上昇中(^^
# 欲しいものばっかりやん

昨日から Ruby でスレッドを使ったプログラムを作成中。最初は fork を考えていたのだけど、Ruby って fork はあるけど wait はないの? Ruby 本読んでも fork に関して書いてなさげだし。Thread クラスを使えということなのだろうか。まあその方がメモリ共有できるし、何かと都合の良い事がありそうな気はするが。Queue 使えばスレッド間通信(?)が実現できそうだし、Mutex はセマフォみたいな使い方できそうだな。

というか、上記の事を調べていると、ML で Ruby の更新時刻取得エージェントを見つけたんですけど(^^ うはー、これってそのまま使えなくない? 名前を見てちょっとドキッとしたけど(謎

とあるメールでヤヤウケ。\


6月8日(木曜日)[前年][翌年]


6月9日(金曜日)[前年][翌年]

ログ統計を見たら、日記観察から結構な量の refer があったりして。更新してないからこの量は変だな〜と生ログを見て納得。X-Captured-Antenna とは新しい要素ですなぁ。

今月号の UNIX USER のルート訪問記を読んで爆笑。ヲレもファミリーの一員なんですか?(^^

しかし、最近平和だな〜。特に事件も起こらないし。

と思ったら、社内の掲示板を見て唖然。ヲレの知らないところでそんな風に話が進んでたのか〜。結局止める事になったらしいが、もし実行されてたらヲレ、死んでたかもしれぬ(汗;

ふとFF9を予約しにいこうかなと思ったが、なんか腰が重い。デジキューブのおまけにまったく魅力がないというのが一番の理由だが(笑、最近FF4、5とプレイしてて、(ゲーム機の)RPGに対する欲求が十分満たされているという感じがするし、8のおかげで9を買う事に対して怖さを感じているし、irori買ったからお金ないし(^^
ホント、どうしようかなぁ…。


6月10日(土曜日)[前年][翌年]

ぐあ、この日の日記消しちゃったよ。結構な分量だったのに…(;_;


このページは基本的にリンクフリーです。

written by Shin'ya Adzumi 'あづみ しんや'
adzumi@denpa.org