Japanese (shift_jis)

[Home] [すくらっぷ: 最新 | 目次 | 検索]

● 2001年08月上旬

このページには関心事をスクラップしています。内容は記述時のままですので、最新の情報とは異なる可能性があります。また、リンク先が消 滅している可能性もあります。

[前へ | この頁の初日へ | 次へ]


2001年8月15日(水)

#15_1 プロジェクタ調整 ≪Visual≫

ND4フィルタを追加したのでPianoをきちんと追い込む。「コントラスト」を“20”にして追い込んだ状態で暫く見ていましたがやや眩しかったので。少し落として再調整。今度は暗部(『ハレのちグゥ』の保健室での焚き火シーン 笑)の粒状感が復活してしまったので、いろいろいぢっていると「シャープネス」を下げるとごまかせることが判明。この時点で、コントラストを高めに設定していることから以前より鮮鋭感は稼げていたので「シャープネス」を落としても悪くなかった。

[Up]


2001年8月13日(月)

#13_1 ひゅぎぃさんと鑑賞会 ≪Audio≫

夏休みも今日で終わり。ちうか今日だけ (泣)。秋に取り返してやる!

そんな日にする事に何を選んだかと言えば、ひゅぎぃさんとのダメCD鑑賞会 in 高橋さんち。

少し寄り道部をして遅れて到着。こちらは非常に親近感を感じていたので、挨拶なんてすっとばして早速雑談しながらCD聴いたりDVDを観たり。気になっていた『HAPPY LESSON』と『ギャラクシーエンジェル』をひゅぎぃさんが持ってきてくれていたのは電波のなせる技 (笑)。『HAPPY LESSON』はキャラのパワーをストーリーに少しまわしてくれればいい出来。ひゅぎぃさん秘蔵CDの中では『baby's breth』(白鳥由里)と『ぷんすか』(瀬川おんぷ宍戸留美)がヒット。後者は廃盤らしいけど入手するしか!

高橋さんの音はなんだか絶好超でかなり悔しかった。うちでは絶対に出ない音だ。充分過ぎるほど良いけれどいちおう持参したのでPerpetual technologiesのDAC P-3AとCARDASのインターコネクトケーブルNeutral Referenceを追加する実験をした。私自身、このDACを把握しかねていたので良い機会だ。

私の背中で2時間以上ゆられていたとか電源を投入されてすぐといった悪条件ながら、P-3AはTEAC VRDS-25XS内蔵のDACに比して分解能の高さを示した。ちなみに接続はNEGLEXの同軸デジタルケーブル。色合いはほとんど変わらず、新鮮さを感じさせる生真面目さを見せた。どうやら今まで感じていた傾向は間違いではなかったようだ。

驚かされたのはひゅぎぃさんの耳。私なんかよりよほど音楽を捕らえている。その的確な鑑賞耳はひゅぎぃさんの日記で確かめてください。

#13_2 Piano用スライドレール ≪散財≫ ≪Visual≫

一時的に棚の上に倒置されているPianoですが、スライドレールを介して棚からぶら下げて設置する予定です。こうすることで前後に安定して動けるようになり、ズームレンズでないという欠点を補えます。そのためのレールを東急ハンズ@渋谷で買いました。町田ではネジ穴間隔(前後に13.5mmくらい)が適合するモデルが見つからなかったんですよ。

このモデルもネジ穴の間隔が合いませんでした。[追記 2001/08/21]

このモデル、棚に取り付ける方のネジ穴が足りません (汗)。元々側面に取り付けるもので、懸垂させることは考えてないようです。実はこれの前にもひとつ買っていて、それはPianoのネジ穴間隔とずれていて使えませんでした。方針を間違えたかも。

[Up]


2001年8月12日(日)

#12_1 夏コミ:出展日 ≪同人≫

「Hosが午後入りすると完売している」
そんなジンクスがあるとかないとか。せっかくの休みだしどうせ買い物もしないので14時入り。さすがに帰り客の方が多い。その流れを見ながら「うちの本は当然入手しただろうな。コミケに来た意味がねーゾ」なんて妙に高揚した気分でコンコースを足早に歩く。落ち着かずにビッグサイトの異様を見上げるこの時が醍醐味のひとつ。

順調に出ていました。すでに採算ラインは突破しています。イスの後ろにつったって声をかけている間にも、手にとったお客さんが買っていってくれます。凄いね、ビックリだね。文字ばかりなのに。さすが世界屈指の識字率を誇る国だ<違う

で、無事に71部が完売しました。終了は15時くらいでしたので、絶妙な部数設定でしたね。今回も勝利です。

あかりちゃんえすさんこやま先輩こばもすさんしゅがいさんとご挨拶。ありがとうございました。二間庵さんのところへは完売報告に行ったのですが既に撤収されていました。残念。

帰りは高橋さんと某創作少女系の凄い人とご一緒。出遅れたのでりんかい線は混み混み。ちょっと芝生でだべってからリスタート。凄い人とは途中で別れてふたりで軽く飲み。格別ですなあ。

で、飲み過ぎ<バカ

[Up]


2001年8月11日(土)

#11_1 夏コミ:準備完了! ≪同人≫

今回も自分では納得の行くブツを何とか提供することができることになりました。内容は『Sense Off』本です。毎度の通り、私とごうちゃの他愛のないチャットがメインですが、ゲストに高橋さん二間庵さんを迎えてビジュアル面もちょっとフォロー (笑)。ごうちゃの表紙で、例え机がKey島でも、掴みはバッチリ。

東地区 "E" 46b サークル「麦畑」さんに委託
頒布価格 300円

#11_2 夏コミ:合宿その2 ≪同人≫

起床。ごうちゃはしっかり布団で寝たようだ。くちょ。

中表紙作成。印字。コンビニ朝食をとってから面付け作業。この時、左端を基準に測ったのがまずかったらしく、コピーした原稿は綺麗にセンターが出てなかった。前回も同じミスをしたような。

量産準備完了。余裕ですな。修羅場前倒しの必要はなかったかも。昼はいわさんソウメン。

ぼへ〜。別サークルの面子が到着したので、入れ替わりにKinko'sへ。今回のメニューは、表紙はカラーコピー。本文は両面コピー。さらに紙を半分に折るところまでお願いしました。世の中、金さえあれば何でもできます<ばき
紙折りは600枚程度で1時間程度かかってしまいます。全て依頼せずに、待ち時間に自分達で折れる分を残すのが巧いでしょう。

帰宅後、バッツンバッツンとホチキス留め。B級品は3部。第2ロットの方が少し綺麗なのはお約束。

19時には製造作業は終わってしまい、いわさんのカレーをいただいて、『ONE』のOVAを観て散会。すげー、前日に帰れたよ。布団で寝られるよ (苦笑)。

[Up]


2001年8月10日(金)

#10_1 夏コミ:合宿その1 ≪同人≫

合宿なくして勝利なし」である。

しかし、今回は仕事が忙しくてリタイア宣言をしたはずなのに……業ですか? (苦笑

気がかりだったので残業もそこそこにごうちゃの家へ。勿論、バッグにはお泊りセットが入っている。道中はほけぴにネタをメモメモ。

到着。引越し後は初めて。出迎えはごうちゃに後輩の浅海君と新田君。いわさんも初めまして。……やっぱ似てる。作業に掛かりきりでほとんどお話ができずに残念。

明日の昼にはコピーを開始できるように、目処がつくまで寝ない覚悟でごうちゃに臨んでもらう。オレも誤字脱字の再チエックやレイアウトの調整。直前のページ数変更に苦戦。それにやっぱりWordでDTPは辛い。貼り込んだイメージの解像度を保ったまま印刷するために、PDFとして出カ。これをイラストレータで読み込んで、印刷位置を調整する羽目に。

明け方近くにごうちゃがカットを描き上げてダウン。それをオレが本文に挿入してダウン。畳の上で3時間の仮眠となった。

#10_2 ND4追加 ≪Visual≫ ≪散財≫

口径は大きくしたかったのですが、重ねて使うことも試してみたかったので前回と同じにしました。

[Up]


2001年8月8日(水)

#08_1 NDフィルタ ≪Visual≫ ≪散財≫

タイトルをみて「おっ!?」と思ったあなたは鉄ちゃんかアイドルおたくですな<普通のカメラマンはいないのかいっ

明るすぎるプロジェクタの光量を抑えるためにカメラ用フィルタを使うチューニングが流行っています。暗くするなら設定項目の「明るさ」を下げればいいジャン、と思いますが違うんでしょうね。デジタルで絞るとビット落ちしたりするのかも。

My Pianoでもカラーフリッカーや暗部の粒状感が軽減するという報告が上がっていました。暗部の粒状感には私も酷く悩まされていたので購入することにしました。

フィルタをレンズの前に固定する必要があります。Pianoを普通に置いているならばフィルタもぽんと置けますが、倒立状態では補助具が必要です。東急ハンズの文具売場で、アクリル製の自在に曲がる多関節カードホルダー(?)を購入しました。これ、セットで買うよりパーツで揃えたほうが安上がりです。あわせて400円くらい。

早速セットして試写。口径はPianoのレンズ直前に置くにはもう一回り小さいほうが良さそう。逆に、もっと前方に置くなら枠で蹴られないようにもっと大きいほうが良いでしょう。まだパラメータを最適化していませんが、確かに粒状感が和らぎました。余黒がまだ明るく、画面の光量は余裕があるので、もっと暗いフィルタを試してみましょう。

[Up]


2001年8月5日(日)

#05_1 プロジェクタ調整 ≪Visual≫

夏コミ作業の合間にちよっとだけプロジェクタの調整。ちよっとだけだってば!!

「コントラスト」をぐーっと抑えて“-90付近”。ここまで落とすと、「明るさ」や「色の濃さ」「色合い」の変更に敏感に反応します。カラーバーとブルーフィルタで基本設定のみ。この前に「フィルタ」や「色温度」をいぢりましたが効果が把握できなかったのでほぼデフォルト。「ビデオフィルタ」が“1”で「ズームフィルタ」が“0”かな。

WOWOWで『World is not enough』を鑑賞。……黒が黒くないし、暗部の粒状感が激しい。カラーバーで再確認すると、グレーの階調がまだらになっている。まるでフルカラーCGを256色に減色したよう。もしかして、Pianoってダメダメ?

次回はコントラストをもっと引き上げよう。

#05_2 RADEONインストール ≪Visual≫ ≪PC≫

ビデオカードをATI 3DRAGE PROからRADEAN VEへアップグレード。同社は大画面ゲーム愛好者の支えですな。

……。DVI-D端子にDVI-Iケーブルは挿さらない。挿さらないもののDVI-IはDVI-Dにアナログ信号線を付け加えただけのはずなので、DVI-D端子で使われていないピンを4本(R,G,B,GNDかな?)抜いたり折り曲げたり。次はガイドピン(?)が邪魔をするのでそれも引っこ抜きました。ようやく挿さりました。

こりはビックリ。アナログ入力のスッキリしない画に少々落胆していたのですが、DVI入力はデスクトップ・アイコンのドットもくっきり見える鮮やかさです。こりゃ、ゲームは勿論DVD再生もPCに持ってきても面白いかも。

そのまま表示可能な解像度は640*480と800*600。1024*768は圧縮表示になりますが、Webぐるぐる程度なら十分。ただし、JPEGでキツイ圧縮をかけたような細部周辺のノイズと輪郭強調が出てしまいます。

[Up]


2001年8月4日(土)

#04_1 DVI出力ビデオカード購入 ≪Visual≫ ≪PC≫ ≪散財≫

Pianoとデジタル接続できるようにDVI出力付きのビデオカードを求める。接続実績があるのでATIを選択。購入はヨドバシカメラ@町田。

DVI-Iケーブルは誤り。PianoはDVI-D端子です。

#04_2 夏コミ:前夜祭 ≪同人≫

松本さん高橋さんこやま先輩と飲み。

[Up]


2001年8月3日(金)

#03_1 Piano到着 ≪Visual≫

ようやくPianoが到着した。ようやくと言っても、火曜日に代金を振り込んで丸3日で届いたのだからPLUS Vision社の対応は極めて迅速だったのだ。表彰してもいいくらいだ。しかし、待ち焦がれていたものが到着したときの表現としては「ようやく」が適切であろう。そして、なぜかP-1Aも到着した。修理が完了したらメールで知らせてくれるように約束していたものが前触れもなく到着したときの表現としては「なぜか」が適切であろう。

苦々しい残業(しかし自分で決めた)を終えて家に帰りついたのは23時をまわっていた。うおっ! スクリーンでかっ! サイズが間違っているのではないかと思ったがそうではなかった。60インチといえば横120cmはある(4:3の場合)のだから、身の丈ほどもある筒に入っていても不思議ではない。開けて広げてみると、今度は16:9が来てしまったのではないかといぶかしむ。取りあえずカーテンレールに引っ掛けて、離れて見ると4:3であった。どうにもでかくて感覚が合わない

そそくさとPianoを開封し、電源ケーブルを繋ぐといきなりファンが回りだしビックリ。主電源は確認しないといけませんな。それから、スタンバイから投影への切り替えが2秒以上押しなのに気づかずに焦ったりとか (苦笑

おぉっ!!! でかいじゃん60インチ。これで充分だよ〜今のうちは。せめて80インチと思っていたのが、予想以上の満足でした。

とりあえずPCを繋いでチャットで自慢したりしていたが、DVDの具合をきかれたのでとりあえず調整。
30分経過……。
やっぱりボケがとれないねぇ。解ってて購入したけど、ちょっとがっかり。でも、やっぱり大画面はいいなぁ。

[Up]


(C) Copyright 2001 Hos, Tomohiro all right reserved.

[Top of this page]
[Home] [すくらっぷ: 最新 | 目次 | 検索]