Last-Modified 2010/10/25 11:35:18

その日あった事ダス第171週


12月17日(日曜日)[前年][翌年]

昨夜は金曜に買ったPCケースの設置。ううむ、微妙に惨敗。確かに ATAPI 接続の CD-ROM は入りましたよ。ええ。でも SCSI の CD-R は 5mm ほど外に出る。ああ、とっても美しくない外観になってしまった。猛烈に CD-R を買い換えたい欲求にかられてしまったよ。いや買いかえる余裕はないけど(汗;
新ケースは旧ケースに比べてかなり静かになってました。嬉しくて無意味に電源入れたまま寝てみたり<ぉぃ

ちょいと神戸に買い物に行ってたり。

モービルラックはこの前買ったのと同じ。これでmaster側もslave側も簡単に取り外し可能^^;
G400 の方はもちろん X を動かすため。これで GeForce2MX が余るのだけど既に譲渡先確定済み。CD-R には耐えました(ぉぃ
これで今年の散財は終わりかな…タブン<弱

んでもって取りつけ。こちらはとくに問題なし。GeForce2MX->G400 の比較…良く分からん(ぉぃ まあ、ちゃんと調整すれば明確な差は出るんだろうが…宝の持ち腐れ感が…(汗;

ハードいじりは終わったので元の位置に本体を移動。んで電源ON。…あり、なんだこの音は。ケースに手を触れてみると微妙に揺れているのが分かる。あちゃー、ファンが増えた影響かなぁ。
とりあえずケースの上に重いモノを置いて対処<単なる物置になっただけとも言う

ついでに NetBSD のインストール。…今週何回目だ、これ^^;


12月18日(月曜日)[前年][翌年]

今日は朝に銀行やら郵便局やらに寄ってから出社予定。ホント年末だねぃ。

私にはすごい金額のお金を動かしてきました。持ってるのがこえーよ^^;
しかし一時的にせよ現物を手に持ってしまうと散財欲が刺激されてしまうのはなんとかならんもんでしょーか<ぉぃ

書き忘れ。昨日に WLS-128 のルータ側のファームウエアの更新をしたり。メジャーバージョンが上がっただけあって結構機能強化されている様子。静的IPマスカレード(この辺何が正式名称なのか分からんが)機能が付いたので、とりあえずこれを人に*勧めない*理由の一つは消えたな。もっとも、残りの2つ、「ファームウエアの更新すると設定が全部消える」「出荷時設定の IP が 1.1.1.1」は改善されないだろうから以下略。
ま、何にせよ、買った物が良くなるのは良い事である。

しかし、ISDN部側の方は失敗してたり。airstation が見つかりませんと言われた。まあいいや、放置<良いのか?


12月19日(火曜日)[前年][翌年]

モービルラック続き。取り付けたが良いが、よくよく考えたら HDD のスピードを計測していなかったのでとりあえず試してみたところ、旧環境並みの数値が返ってきてる事が判明。ありゃー、と思って owltech に問い合わせたりしたのだが、HDD の DMA のチェックボックスを ON にしたらちゃんと速度が出るようになった(苦笑 ごめんなちい…。
とりあえず、7200rpm の HDD 使う場合は放熱の関係上アルミケースの方が良いらしいのでそれぐらいは買い替えるかな。カートリッジが余っちゃうけど。

しかし調べているうちに CD-ROM サイズのモービルラックもあるらしい事が判明して、またモービルラックの主要取扱店が姫路にもあったので店に問い合わせしてみたり。でも実際にその奥行きのモノが入るかどうか調べてみたところ、無理であることが判明したので却下決定。CD-R 問題も解決できると思ったのに。残念。

とりあえず現在のベンチマーク。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 801.69MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]  
Cache       L1_Data:64K  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard   Matrox Millennium G400 - English  
Resolution  1024x768 (32Bit color)  
Memory      195,416 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 1998)     
Date        2000/12/19  06:04  

SCSI = Tekram DC-390F/U PCI SCSI Adapter
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
CEF = GENERIC IDE  DISK TYPE47    
D = GENERIC IDE  DISK TYPE47    
Q = TOSHIBA CD-ROM XM-6302B  Rev 1017
R = MATSHITA CD-R   CW-7502   Rev 4.16
S = Virtual  CD-ROM Drive       

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 24868    32452   39257    13766   17041    21797          60

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    28525  28385    5875     266   32201   29551   28480  C:\20MB

ちなみに以前はこんな感じ。やっぱビデオ回りは結構違うね。


12月20日(水曜日)[前年][翌年]


12月21日(木曜日)[前年][翌年]

久々の xpg4dl 第7夜。
今度は NetBSD1.5 のソースに xpg4dl の修正を merge してみる。cvs diff で取ってきた差分を当てる。reject は 25個。*.rej を見ながらへこへこと手パッチ作業。半分は sys/arch/*/include/ansi.h だったりするけど。
んでもって make …ありま、最後のリンクで失敗してる。いろいろ聞いてみたりして、どうやら Makefile の手パッチの当てミスのようだ。*.rej じゃなくて xpg4dl の元のファイルと見比べ…ありり、これ、*.rej の +- が他のと逆でないかい?(汗;
もう一回最初から make しなおし…むむむ、今まで通らなかったルートを通っているようでうまく通らない。おかしいと思って調査してたら…げげん、/usr/include/wchar.h が全然ちゃうやんけ。パッチにも修正が存在してない。ホントは merge すべきなんだろうが、とりあえず xpg4dl ので上書きして make。…ありま、こんどは最後で失敗した。
調べてみると、__mb_cur_max の宣言が2箇所にある様子。一つは 1.5 に元からあるやつ(setlocale.c)、一つは Citrus Project で追加になったもの(runetable.c)の様子。どっちも同じ宣言なのでどっちかを消せば問題なし。…さて、どっち?
後で ML で尋ねる事にしてとりあえず setlocale.c 側を comment out。
んで出来あがった libc を試す。…なんか嫌な予感が。/usr/lib を書き換えずにテストする方法はないですか? と某所で尋ねたところ、chroot を教えてもらった。もともと $DESTDIR をセットしているので、そこを / にすれば動くはずだな。/etc や /bin など必要と思われるものを持ってきて、試してみる。ありま、無反応になっちまった(汗;
とりあえず、ktrace は動くので、ktrace env とかしてみる。なんかループしてるような感じ。助言にしたがって、libc* を標準のに戻してみる。…ビンゴだ(汗; 良かった、/usr/lib を書き換えなくて…。

ちゃんと動くようになるにはまだもう少しかかるようである。一番怪しいのは setlocale だろう。おそらく変な手パッチを当ててしまったに違いない。

しかし、秘密を動かす為に xpg4dl を入れようと思っただけなのに、なんでこんなに時間を費やしているんだろう。まあ、勉強になって良いが。

あ、そういえば、噂になっているガンダムのCMを2パターンとも見た。わはは。もっとパターンあれば良いのに^^;

会社の新人の女性に25歳だといったらむちゃくちゃ驚かれた。老けて見られる事自体は特に気にしないのだが、あそこまで驚かれると…いったいいくつに見えたんだろう。そっちの方が気になる…。
まあ、髪の毛ぼさぼさだし、散髪でもしてさっぱりすれば少しは年相応に見られるのかしらん。


12月22日(金曜日)[前年][翌年]


12月23日(土曜日)[前年][翌年]


このページは基本的にリンクフリーです。

written by Shin'ya Adzumi 'あづみ しんや'
adzumi@denpa.org