その日あった事ダス第259週
◇ 今日は全く予定がないので朝からずっとユーディー。そんなに時間のかかるゲームなのかとお思いのアナタ、それは間違いです。タイムリミットがないのをいいことにだらだらやってるだけです。ステータス画面を見ると「これだけの錬金術の力があったら元の世界に戻れそうなのに…」なんて言われてます。ちなみに錬金術/冒険者 = 74/73。ここまでくるとなかなかレベル上がらんし、大量に攻撃/回復/防御アイテム持ってるし、すべての調合の難易度が「らくらく」になってるし(苦笑
◇ で、そろそろクリアに向けて行動を開始しようかと、必要なアイテムのうちのひとつを入手しに。で、あっさりと入手。あっけない…。
◇ で、もうひとつは…って、ここでは絶対に調合できないので引越しを決意。まあ、もう一周ぐらいはしようかなと思ってたし(ぉ
◇ 依頼を受けまくってアイテムを減らした後、最初の街に引越し。いきなりイベント4連発。死にまねのお香が作れるようになるのかと思ったよ(ぉ しかしあそこまで一途だとちょっと可愛いかも。
◇ そして採掘所(奥)へ。ここってぶどうが落ちてるのかー、とワイン作りにハマる(ぉ しかしどんなアイテムをそろえても3つ目の効果が出現しない。うーん、条件はなんだろう? しかし片手間で、クリアに必要なアイテムを調合するために必要な最後のひとつを調合するために必要な最後のひとつ(遠いな)を調合できてしまった…どうしよう?
◇ ちなみにまだ本が一冊見つかってません。作れないアイテムから想像するに、かなり高位の本だとは思うのだけど。どこにあるんだ? 歌も残り一種だけど、こっちはそのうち覚えるだろう。
◇ 気分転換に本屋。
なんか苺内部で急に西尾維新が流行ってたり。概念に走りすぎた月姫とかいう感想を聞いたら読むしかないじゃないか。でも多分先に読むのは幽霊刑事^^
◇ 我が家の畑に残った最後のひとつの西瓜を食う。この時期まで残っていたのも驚きだが、中がすかすかになってなかったことも驚き。しかし、この時期まで残っていたからか、非常にでかいので、家族全員で食っても半分も食えなかったりして。うまかった。
◇
久々に Twins。前回に引き続き紅葉側から。3回やって、歩美、スカ、つばさ。いやー、なんつーか、虹のありかが好きな人じゃないとつらいだろうな。私はあの手の会話は好きだから全然苦痛じゃないのだけど。虹のありかよりもどうでもいい度が上がってるしな。
しかし、やればやるほど、晃兄ぃと遥のすごさが強調されるというか(笑 やっぱあの二人は飛びぬけてるよ。私内部では特に。
◇ サーターアンダギーは無事完食。もう一回ぐらい買いに行きたい。
◇ 午前中は空腹と格闘。…ってなんで空腹。別に食事を抜いていたわけでもなく。
◇ まあ、おかげで昼飯はうまかったが、おやつとして買っていたパンまで食ってしまった。また定時後も空腹と格闘することになるんじゃなかろうか。
◇ 別に毎週欠かさず見てるわけではないのだけど、なんとなく見てしまう浜マイク。今日のは特に面白かった。ペーですよペー。久々に笑いすぎて親に「うるさい」言われたり。
◇ 朝からちょっとだけ鬱になってみる。ただでさえ微妙にモチベーションが上がらないのに、ここ一週間の仕事は特に評価されてないようなそんな印象が。
◇ 大体、結合テストも終えてない(そもそも結合する相手がいない)のに、(結合する相手を擬似的に作って)総合テスト後期と同じレベルの結果を出してくれって、そりゃ無茶でっせ。スケジュール的にやばいのは分かるけど、そこまでしわ寄せを持ってこられるとこっちも困るんだけどな。
◇ という感じで、朝の打ち合わせで「そこまでは無理です」とはっきり言えなかった事を激しく後悔中。
◇ うわ、幽霊刑事、むっちゃ面白い。客先との往復時に読もうと思ってたんだけど、あまりの面白さに昼休みも読みふけってしまう罠。やばい。一日で読み終えてしまいそう。
◇
で、結局一日で幽霊刑事読了。これはいい。お勧め。いや、単に「幽霊刑事面白いよねー」と言える知り合いが欲しいだけかもしれない。
幽霊刑事なんておおよそ本格に似合わない題材でありながら、最後には謎解きになっている。もっとも、余計な部分も多いが、それは謎解きとして余計であって(若干の公平さを欠いていると言えるのかもしれないが)、小説としては全然余計でない。辛気臭くもなく(もちろん辛気臭い作品もあれはあれで良いものだ)、頭を悩ます事もなく、ただ一点に気づくかどうか。例え負けたとしても、それで価値がなくなるわけでもなく。「片方だけでも『イエス』なら」と書かれた表紙の内側に折られた部分(あの部分ってなんて言うんだろう?)がとてもよく分かる。本格ミステリが好きな人はきっと読んでいるに違いないので、幽霊の物語が好きな人は是非読んでください。
◇ あー、自分がここまで誉めるのは珍しいな、ほんと^^
◇ 今日は健康診断。で、ちょっと(いや、かなり)寝坊して急いで自転車に乗って出かけたり。近いし、と傘を差して自転車に乗ったのがまずかった。ずるっとタイヤが滑ったかと思うと思いっきり制御を失ったり。しかも運悪く目の前に電柱が。
◇ 数瞬後には歩道に仰向けに寝転がってたり。いやま、自転車から飛んで離れた結果ではあるんだけども。傍から見てた人がいたらびっくりしただろうなと思ってゆっくりと体を起こしたり。幸いにもたいした怪我はなく。買ったばっかりのジーパンが思いっきり擦り切れている以外は…(苦笑
◇ ま、雨の日に傘を差して自転車に乗るな、ちうことですな。
◇
買ったままずっと放置していた捩れ屋敷の利鈍(森博嗣)読了。なんで放置してたって? そんなん決まってるやん。犀川センセも練無もでてない作品のどこに読む価値が(ぉぃ
で、感想。放置してたのがもったいなかったかな、という感じで。やっぱ萌絵はああいうふうに犀川センセにあしらわれるのが似合ってるよな(ぉ トリックに関しては、全然状況が理解できてなかったので、説明されても「あ、そう」。ま、もともとトリックに関しては期待してな(以下略
◇
家に帰ったら高校生クイズをやってたので見てたり。なんか今年は敗者復活がアレだな。非常に盛り上がらない上に、あんなんで勝ち上がってもすぐに敗退するのが目に見えてるやん。なんだかなー、という感じで。
しかし、今年は決勝に進んだ2チームと優勝したチームのポイントゲッターには来年があるので、かなり楽しみではあるな。
◇ ユーディー。相変わらずアイテム埋め。現在理解度1になっているアイテムが3種、理解度2が1種、理解度3が46種。理解度3のうち、効果が全部分かっているのが21種、残り1が12種と言う感じ。こうやって数値にしてみると、残りがだいぶ少なくなっているのが良く分かるな^^
◇
テレビをつけたら BS11 でロボコンやってたり。直線番長だ(笑 しかも直線番長、1回成功してるし。国内予選の時は全部失敗じゃなかったっけ?
金沢も豊橋も予選を通過したようで。うう、最後まで見たいけどもうすぐ出かけるつもりなんだよな…。
◇ 結局ロボコンを最後まで(正確には「決まっただろう」と思って決勝戦は途中までしか見てなかったので、逆転のその瞬間は見てないのだけど…)見てたので、天狗には 1900 頃到着。そこ、みんなして岡山岡山ゆーなー。
◇ で、空いている席に座ろうとして、横にいる人間を見て凍りつく。
「…あんた、誰や?」<ヒデェ
あるるんが髪の毛を切ったのは知ってたし、確かかなり前に一度髪の毛が短い状態の彼を見ているはずなのだが、あまりの変貌ぶりに愕然。いや、とっても普通の人っぽくなってました(ぉ
◇ で、3時間ほど騒ぐ。片道に2時間かかるなんて気にしちゃいけない(苦笑
このページは基本的にリンクフリーです。