[とっぷ][電波とどいた?]
[第一週][第二週][第三週][第四週][第五週][第六週][第七週/-side B-][第八週/-side B-][第九週][第十週]
[Epilogue/ -side B-]
今日もあかりと登校...と思ったら、すごい寝癖ができてた。このまま学校にいったらきっと「サイヤ人」とか志保があだなをつけたところだろうが、あかりが「濡れタオルレンジでチン」な技を思い出して無事ことなきを得た。ナイスだ>あかり
あかりが図書室にいくのにつきあってオレも珍しく図書室にいった。うちの図書室は昼寝にはまあ最適なのだが、いまいち本の種類が少ない。最近の話題の書籍とかはあるのだが、もっとこう、通な本が欲しいな。海外の推理ものとか、恐怖ものとか。SF系も全然ないし。最近だと漫画もいれても良いと思うんだけどなぁ。並の本よりよっぽどすごいぞ。
あかりがなにか借りないの? とかいうので、てきとーに返答してたらあっさり見透かされてしまった。あかりは基本的にとろいくせに、オレのことに関しては鋭いっつーか見抜かれてるっつーか。付き合い長いしなぁ。
中学のころちょっとそれが鼻についたことがあって、しばらくあかりを避けてたりしたんだよな。呼び止められても聞こえてないふりしたり、門のとこで待ってたりするもんだからみつからないように塀越えて帰ったりしたっけ。
あれ? どうやってモトサヤにもどったんだっけ。えーとえーと...... そうそう、あの日もあかりから逃げて帰ってたんだよな。本屋でたちよみしてたら、半分べそかいたあかりがとぼとぼ一人で歩いてて、なーんか悪い気になって声かけて、なーに泣いてんだよって「おでこぺし」したんだっけ。そのあとマジで泣き出してちょっと焦ったし。
ま、いまじゃこの関係にもなれっこになってしまったな。
んで、なんかおもろい本でもあるかなーと漁ってると、目鏡でおさげな女の子が本をとれずに困ってるようだったので、さくっととってやった。なーんか不審げにしてたんで、まあ去ろうとしたら、別の本だからそっちにしてくれって。なかなかあつかましーやつだ。まあ、そのあとのお礼はちゃんとしてたし、なかなか可愛い微笑みだったので良しとしよう。
イントネーションからして関西出身みたいだったな。あかりの話だと、あかりと同じクラスで「保科」という名前らしい。成績トップだそうな。頭良さそうだったしな。
帰ろうと思ったらあかりが水のはいったバケツをうんしょうんしょと運んでるのを見掛けた。なんでわざわざ下からはこんでんだ? と思ったが、手伝ってやった。なんか断水してたらしい。「優しいなぁ」って。みゅ、付き合いだよ、つ・き・あ・い。くされ縁だしな(汗)
で、いっしょに帰った。途中公園で、あかりが「膝カックン」してるガキどもをみつけた。クラスに一人はこーいうのが好きなやつがいるんだよな。って、あかりのやつ、昔オレが雅史のやつによくしてたよねってクスクス笑いやがる....むむむ...すきをついてあかりに膝カックンしてやった。はっはっはー....ふぅ。
今日はなんかあかりといっしょに過ごした時間が多かった気がする。
むぅ、隣の夫婦喧嘩がうるさい....
昨夜隣がうるさかったわりには良く寝れた。時間どおりに家をでる。例によってあかりが来る。今日もタレ目なんでそう挨拶したらさすがに苦笑してた。まあいきなりつり目になってたらびびるけどな。
最近はずっとパン食だったのだが、今日はあかりがオレのために弁当を作ってきてくれたので、豪華な気分を味わうことができた。食費もういて小遣いにまわせてなお良しだ。電波がよく届きそうな天気の屋上でたべるあかりの弁当はやっぱりうまかった。単に料理が上手なだけでなく、オレの好みをバッチリ把握してるからな。こういうときは幼なじみってのもいいもんだ。今日一番のヒットはきのこソースのかかったミニハンバーグ。けっこう手間かかってたな。やるな>あかり
放課後、帰ろうとおもって下におりると、下駄箱のところで雅史とあかりにばったりあった。雅史は試験が近いので部活は自主練になったらしい。そういやそんなものもあったな(汗)>試験。つーわけで、ほんとひさしぶりに3人で帰った。昔は3人いつもいっしょだったもんだが、やはり年をかさねるにつれて、それぞれの時間というものができてくる。たまには一緒もいいけどな。
商店街のとこで、雅史が突然「近道」のことを思い出した。小学校の時に三人で発見した近道だ。つーわけで探検。途中三叉路になって、全員の記憶がみごとバラバラ。こういうときはあかりがたぶん正しいだろうとおもったらどんぴしゃり。ほとんどけもの道状態だったけど無事公園についた。最後のフェンスをのぼって無事探検終了。あかりもちょっとあぶなっかしかったけど。無事越えれた。
で、雅史の話だと、あかりは小さいときここが通れなくて泣いてしまったらしい。で、オレがそれ以降ここを使わないことにしたそうだ。そんなこともあったっけか。覚えてなかったぞ(汗)。
買ってあった漫画を読み上げたので寝る。続きはやくでないかな>ベルセルク
昨夜はちょっと雨がふったらしい、気がつかなかった。今日もふにふにと授業。
帰りに学校をでたところであかりに会った。最近なんかタイミングが合ってるなぁ。
あかりは英単語のカードを読みながら帰ってるところだった。そういや試験近いしな。この手のものってのは、カンペもだが、作ってる時におぼえてしまうもんだ。せっかく準備しててもいつも結局使わないな(ぉぃ)。ちなみに頭使うなにかをしながら帰るってのはあまり良くないぞ > あかり。電車とかならともかく。例えば本を読みながら帰って、車に引かれそうになるとか(経験者談)
英語はそれなりに日常でも聞くからそれでおっけーだろとかいってたら、あかりのやついきなり問題をだしてきた。む、オレに挑戦とはいい度胸だ。当然全問正解!! って簡単すぎるって。そしたら、いまの単語に共通の文字を述べろだとぉ。思わず悩んでしまったじゃないか。まあ正解だったけど。しかし、んな問題でるかぁって聞いたら、「うーん、でないんじゃないかなぁ」(--#) 「おでこぺし」の刑だ。ぺしっ。
さて、今日も終わりだ。早くねよ。
休み時間のこと。志保のやつが、あかりが骨を折ったかもしれないなんて言うもんだから、焦ってたら、ひょっこりあかり出現。足をひねっただけだって。むぅ、志保のやつめ。やっぱこいつはデマばっかだ。ひっかかるオレもオレだが。まあ、怪我は怪我だということで、あかりを抱えて保健室へつれてった。いまさら遠慮してんじゃねーよ。しかしあいかわらずとろいやつだ。人を心配させてにこにこしてんじゃねー。
昼休み。雅史と雑談してたらあかりがひょっこりやってきた。ふーん、日曜は雅史のサッカーの試合を千恵美さんとみにいってたそうだ。それで電話してもいなかったんだ。納得。オレにも電話したらしいが、おもいっきり寝てた時間だな。休日の午前中のオレが電話ごときで起きるわけはない。はっはっは。
でまあ、あかりの用事だが、一緒に勉強しないかってことだった。前回もあかりと一緒に勉強して少しは足しになったような気がするし、いいだろうっつーことで承認。
つーわけで、夕方、あかりといっしょに勉強。保健はとりあえずおいといて、主に物理をあかりのノートをみながら勉強。オレのノートがちゃんととってるわけはない。あかりのノートはだいたい整理されてて綺麗なのだが、ちょこちょこ謎なまま黒板を写してるだけの部分があるんで、そういうところは参考書を見ながら考えて補完しながら進めた。
ふと思ったんだが、あかりのやつ、なんか、こう、全体的にふっくら柔らかい感じになったよな...ふとももとか胸とか。
しかし相変わらず「くま」が好きなやつだ。シャーペンの先についてるのも犬かとおもったらくまだそうな。そういやなんでくまが好きなんだろ。こんど聞いてみよう。
結局3時間ほど勉強した。それなりに頭に入ったような気がする。あかり曰く、オレは理解が早いしやれば出来るってか。雅史とにたよーなこと言うなぁ。うーん、がらじゃねーけど、たまには頑張ってみてもいいかな。一夜漬けでどこまでいけるかわからんけど。
今日は期末試験の初日だった。昨夜はけっこう遅くまで勉強したぞ。そのかいあってか、勉強したところがバッチリ出てすらすらとけた...と思う。ま、そこそこ点とれたんじゃないかな。あかりは「まあまあ」だそうだ。日頃から努力してるあいつの「まあまあ」はそれなりに良いことだろう。
学校は午前で終り。午後からはあかりと勉強した。明日は数学。ちょっと苦手だが、授業の範囲のことを復習しておけばまあなんとかなるだろう。
あかりが帰ったあと、軽く食事して(今日はコンビニ弁当)
とりあえず復習の続き。もう少しがんばってから寝よう。
今日は数学の試験だった。なかなか良い結果になったんではないだろうか。あの公式をチェックしてたのが勝利の鍵だな。ちなみにレミィはダメダメだったらしい(汗)
つーわけで今日もあかりとふにふに勉強。月曜の試験はグラマーと化学だ。週末があるので、今日はグラマーのほうをした。これは試験では定型的なパターンしかでないので、それらをおさえておけばそこそことれるだろう。というわけで、ノートとか小試験ででた問題をチェックして確認。ポイントをおさえた。
明日は日曜。午後からはあかりと勉強の予定。というわけで今日は早めに寝よう。 (さっきだじゃれをおもいついたが、あまりに寒いのでここには記さず封印。)
今日は休日。午前はほけーとすごして、午後からはあかりと勉強。今日は化学を重点的に勉強した。あの先生は、テキストの巻末問題の変形を多くだす。というわけで、それをひととおりそうざらえだ。
今日はあかりが気を効かせて駅前のケーキ屋でケーキを買ってきた。というわけで三時のおやつ。あそこのケーキはなかなかうまい。ナイスだ>あかり
あかりが帰ったあとは、グラマーを中心に復習。化学ももういっかいとおりチェックして寝た。
[第一週][第二週][第三週][第四週][第五週][第六週][第七週/-side B-][第八週/-side B-][第九週][第十週]
[Epilogue/ -side B-]