2013年1月20日

PC内部配線のケア

本日はSOtM SATA noiseFilter2の取り付けと、不要部品の取り外し、内部配線への電磁波吸収材(オヤイデ MWA-010T)の巻き付けを行いました。

  • SOtM SATA noiseFilter2: まずは本来の用途通りSSDの手前に付けました。若干の効果はあるようです。音がよく通るような、音量が大きめに感じる変化がありました。オンリーワンなアクセサリなので面白いと思います。
  • 不要部品の取り外し: 内部SATAポートをeSATAとして引き出していたのと、ケースへのHDオーディオ結線、HDMIとSPDIF出力が付いているドーターボードを外しました。利便性を切り捨て過ぎないつもりで残していましたが、ほとんど利用しなかったので。音質向上の効果はないと思いますが、HDオーディオはドライバが読み込まれなくなったのは多少の改善になるかも。
  • オヤイデ MWA-010T: ATX電源ケーブルや12Vケーブル、SATA電源ケーブルに巻き付けました。これは作業に時間もかかったので、前後での音の変化は判りませんでした。やり過ぎになっていなければいいのですが。

ケースファンに触れていないのは足りない部品を調達してから替えようと思っていることがあるからです。具体的にはM/Bからファン電源を取らないことです。やれるのは来週末かな。

2013年1月19日

今日はどんな日?Walkmanが修理から戻ってきた

tX-USBexpに加えて、SATAnoiseFilter2も買っちゃいました。怪しげ (笑)

あとは

  • イヤフォンジャックの接触不良で修理に出していたWalkman Fが4営業日で戻って来ました。迅速。1.5PIN HP ASSYが交換のようです。データ・設定がそのままで良かった。
  • なぜかWM-portキャップが付いて来ました。
  • SATA電源の二又ケーブルを買ってから上京するつもりがうっかりアニメを見すぎて店に寄れず。そのままライブへ。
  • 開場前に寄ったビックカメラ渋谷ハチ公前も、終演後に寄ったビックカメラ渋谷東口もPCパーツはなく空振り。明日、また大須に行かなきゃ……

2012年4月30日

Windows8CP on M2A-VM

まっさらなM2A-VM上にWindows8CP(64bit)をインストールして、動作させることに成功しました。

最初、標準ドライバとなってしまうビデオドライバに苦戦したため最小手順は不明。以下のドライバをインストールした上で、アダプタのドライバ欄から手動インストールでC:\ATI\Support\10-02_legacy_vista32-64_dd_ccc\Packages\Driversを指定すれば大丈夫と思われます。

  • AMD_Chipset_V13049_Win7.zip
  • MB_WIN7_ATK.ZIP
  • 10-2_legacy_vista32-64_dd_ccc

Catalystメニューは利用できていません。デュアルディスプレイも未確認です。Windowsエクスペリエンスは以下の通り。

プロセッサAMD Athlon(tm) X2 Dual Core Processor BE-24005.3
メモリ (RAM)2.00 GB5.5
グラフィックスATI Radeon X1200 Series3.2
ゲーム用グラフィックス831 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ3.4
プライマリ ハード ディスク空き 44GB (合計 59GB)6.9

2011年12月12日

IdeaPad A1導入状況

名前通り神経質に作業しなくても気泡は入りませんでした。パッケージにも注記がある通り、透過率90%なので少し暗くなります。思ったよりも暗くなります。大事なことなので二回言いました。また、反射は抑えられるものの、見た目のザラツキ感があります。液晶ディスプレイのノングレアと同じですね。もうひとつイマイチな点は、タッチ感度が低くなります。ドラッグしてのスクロールの開始が遅れます。これは慣れもあるかも。

  • OpenWnn flick対応版

固有名詞を憶えない私は、Google IMEに人名(中の人)・番組名ともに頼り切ってます。Androidには何故か提供されていない? まずは辞書を鍛えようとしたのですが、どうやら登録件数が1,000件までらしい。ニコニコ大百科IME辞書を加工してインポートしたのですが、「あ」が登録しきれませんでした (涙
せめて声優辞書だけでもインポートしようと思います。

2011年12月 4日

IdeaPad A1アクセサリ

IdeaPad A1の保護フィルムとソフトケースを求めてTUKUMOへ。専用品はまだ無いので同じ7インチのICONIA100用で代替。購入時に気づかなかったのですが、この商品、黒枠があってレンズの覗き穴があるんですね。加工しないと使えないなぁ……

ケースは気に入った物がありませんでした。Amazonで見ると、対応品が出始めたようです。

あ、せっかく大須へ行ったのに『ましろ色シンフォニー』買ってくるの忘れた (ぉ

 

2011年12月 3日

Lenovo IdeaPad A1購入

時流を追いかけるべくAndroid端末を購入。新しいヒューマンインタフェイスとして体験しておかなきゃと思っていたので。実用面では、出先でインターネット参照ができれば便利なことは解っていましたが、その実態は生産性のない暇潰しでしかないんですよね、自分は。なので、6,000円前後にはなるであろう3G回線費用を払う価値は見出だせませんでした。ということで、Wifiオンリーの入門機として購入。

ネット上では軒並み売り切れていたA1がいつもの買い出し先スーパー併設の家電量販店に置いてある罠。しかも現状最安値で。買うしかありませんよね。買い物行く前まではREGZA Tablet(4万円)を買う気になってました。

無線LANルータも初期投資として必須。有線LANをギガビット化したくてこのモデル。体感速度が向上しました。値下げ交渉に応じて貰えたので、だいぶ安く買えました。侮れないな、エイデン。

 

2010年9月11日

今日はどんな日?走れない日

  • いつも通り起床。まだノドが痛いので走らないことにする。
  • 朝は目玉焼き。
  • アニメを消化してから昼寝。2時間ほど寝て復活。
  • 図書館へ返却するために読書。猫を看取るエピソードを読んで泣く。37歳の初秋 (ぉ
  • 図書館。一般向け雑誌でPCオーディオネタを拾い読み。
  • ThinkPad T41の省電力マネージャの動作がおかしくなった。作成したプロファイルが見えなくなったことから始まり。再インストールしても治らず。ついにはプロファイルの切り替えができなくなった<今ココ
    次はシステムのロールバックを試そう
  • 通販で買った枕(デンマーク製中綿fossflaks)が届いた。思ったより詰まった感じで、埋もれるようなフカフカ感はなかった。問題は寝心地なので夜が楽しみ。
  • 自転車で走れないならせめてウォーキング。90分ほど歩いたら結構疲れた。
  • スーパー併設のパン屋で、見切り品を買い漁るのが最近のブーム。ウォーキングのせい腹減りが堪らなかったのでベンチに座ってひとつ頂いた。
  • 『もっとだめよめにっき』私屋カヲル (アクションコミックス)
    ダメ嫁をもっとなのか、もっとダメな嫁なのか (ぉ
  • 月末納入に向けてシルバーウィーク返上もありうる状況なのに、24日を休むと言ってきた若手の顔がふと思い出されてむかつく。オレだって休みてーよ。23日はLISPデビュー前イベントで上京。25日は33年祭&猫森集会で上京。24日を休みにできれば実家に泊まるだけで新幹線代を節約できるのに。

2010年2月13日

本日の散財

『Distance』は中古で購入。アニメ『夜桜四重奏』ED『ナガレボシ』目当てで購入。んで、珍しく据え置きコンポで聴いたり、それとPC再生を比較してみたり。

伊藤理佐は暮らしの中の笑いを求めて。作品的には笑われるシチュエーションがおおいか (笑)

LANケーブルは部屋の中を動かして使うことの多いThinkPad用に買ったのですが。……長すぎた。3mで十分でした。フラットっぷりというより柔軟なのは取り回しやすくて◎。

   

2010年2月11日

ThinkPad交換用HDD

手持ちのCDをWAVでばんばんリッピングしていったら1/3位でHDDが一杯一杯。計算すればやる前に解ることなんですがー。

今やS-ATAより割高な高級品なので少し迷っていましたが、さっさと環境を作ってしまおうと注文しました。Walkman使いの私は、PCではx-アプリを使っています。moraから購入したDRMな音楽ファイルを含めて別PCへの引越しも出来ることを確認したので、ThinkPadがヘタっても大丈夫。

2009年12月30日

ThinkPad X41導入

ThinkPad X41(PentiumM 1.6GHz, SXGA)の中古を三上君から2万円で譲ってもらった。メモリをフル実装 2GBにしてもらい、HDDも80GBに交換済みなのでずいぶん勉強してもらった。感謝。

メインマシンのデスクトップ(AthlonX2 2.53GHz)は少々うるさいし発熱するので、Web巡回やWebラジオ、流しっぱなしで使うツイッターなどはノートPC LOOX T70H(PentiumM 1.1GHz)を使っていました。こいつのファンが不調で時にはデスクトップ以上にやかましくなったり、ファンが起こす異常振動でHDDが停止した挙句にブルースクリーンで落ちるようになってきたのでした。ということで、低スペックでいいので安価で(XPが快適に動くように)そこそこメモリが積めるノートPCとして導入しました。予算を増やせば最近のネットブック(コッチのほうがHDD容量は大きいね)にても届いたのですが、リサイクルの精神で。

後で、液晶部分の接触不良から表示が乱れることがあることが判ったのが心配点……。